検索結果一覧
検索結果:2310件中
901
-950
を表示
| No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
|---|---|
| 901 | 回覧誌復刻 特別号(古川柳真髄) 話体川柳, 丸十府, 季刊古川柳, 69, , 1991, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 902 | 回覧誌復刻 特別号(古川柳真髄) 川柳浄瑠璃志(十六), 大村沙華, 季刊古川柳, 69, , 1991, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 903 | 回覧誌復刻 特別号(古川柳真髄) 川柳刀剣風俗壱, 絵馬堂痩蛙, 季刊古川柳, 69, , 1991, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 904 | 回覧誌復刻 特別号(古川柳真髄) 古川柳炬燵話, 山路閑古, 季刊古川柳, 69, , 1991, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 905 | 回覧誌復刻 特別号(古川柳真髄) 『史篇四顆』所載「古川柳と源頼政」追補, 山沢英雄, 季刊古川柳, 69, , 1991, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 906 | 回覧誌復刻 特別号(古川柳真髄) 雑誌帳から(一), 伯亭, 季刊古川柳, 69, , 1991, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 907 | 回覧誌復刻 特別号(古川柳真髄) 柳多留九編難句考(一), 山路閑古, 季刊古川柳, 69, , 1991, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 908 | 回覧誌復刻 特別号(古川柳真髄) 安永元辰年万句合翻刻本の正誤一二, 碌々庵, 季刊古川柳, 69, , 1991, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 909 | 四百字句解, 多田光, 季刊古川柳, 72, , 1991, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 910 | お膳の話, 内山一也, 川柳しなの, 574, , 1991, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 911 | 再び「悶」について, 八木敬一, 季刊古川柳, 70, , 1991, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 912 | 「瓦落とし」の句メモ, 室山源三郎, 季刊古川柳, 70, , 1991, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 913 | ささの一夜, 花咲一男, 季刊古川柳, 70, , 1991, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 914 | 酒器三題 一、酒樽, 内山一也, 川柳しなの, 580, , 1991, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 915 | 酒器三題 二、徳利, 内山一也, 川柳しなの, 581, , 1991, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 916 | 酒器三題 三、盃, 内山一也, 川柳しなの, 582, , 1991, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 917 | 蔵, 多田光, 川柳しなの, 578, , 1991, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 918 | 「広原海」二句, 多田光, 季刊古川柳, 71, , 1991, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 919 | 江戸前句付けの諸相とその鑑賞(12)―宝暦期の川柳評万句合に至る過程, 渡辺信一郎, 季刊古川柳, 71, , 1991, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 920 | 江戸前句付けの諸相とその鑑賞(13)―宝暦期の川柳評万句合に至る過程, 渡辺信一郎, 季刊古川柳, 72, , 1991, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 921 | 川柳評明和八年万句合輪講(一), 石田成佳 八木敬一, 川柳しなの, 578, , 1991, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 922 | 川柳評明和八年万句合輪講(二), 大野秀二 住吉久美, 川柳しなの, 579, , 1991, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 923 | 川柳評明和八年万句合輪講(三), 鴨下恭明 佐藤要人, 川柳しなの, 580, , 1991, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 924 | 川柳評明和八年万句合輪講(四), 金谷泰宏 高野藤右衛門, 川柳しなの, 581, , 1991, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 925 | 川柳評明和八年万句合輪講(五), 鈴木黄, 川柳しなの, 582, , 1991, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 926 | 川柳評明和八年万句合輪講(六), 中村英一, 川柳しなの, 583, , 1991, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 927 | 川柳評明和八年万句合輪講(七), 赤松正章, 川柳しなの, 584, , 1991, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 928 | 川柳評明和八年万句合輪講(八), 吉持昭, 川柳しなの, 585, , 1991, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 929 | 五十音順川柳評万句合 索引―第九分冊(に−は), 南得二 森岡錠一, 季刊古川柳, 別2-9, , 1991, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 930 | 雑俳における漢字使用状況―『青木賊』の場合(二), 西譲二, 信州豊南女子短期大学紀要, 8, , 1991, シ01003, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 931 | 輪講・柳多留二十八篇(7), 吉持昭, 季刊古川柳, 71, , 1991, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 932 | 輪講・柳多留二十八篇(8), 鈴木黄, 季刊古川柳, 72, , 1991, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 933 | 柳多留二十九篇輪講(四十六), 前田喜代人, 川柳しなの, 574, , 1991, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 934 | 柳多留二十九篇輪講(四十七), 入江勇, 川柳しなの, 575, , 1991, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 935 | 柳多留二十九篇輪講(四十八), 本多正範, 川柳しなの, 576, , 1991, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 936 | 柳多留二十九篇輪講(四十九), 石川一郎, 川柳しなの, 578, , 1991, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 937 | 柳多留二十九篇輪講(五十), 瀬川良夫, 川柳しなの, 579, , 1991, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 938 | 柳多留二十九篇輪講(五十一), 紀内恒久, 川柳しなの, 580, , 1991, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 939 | 柳多留二十九篇輪講(五十二), 多田光, 川柳しなの, 581, , 1991, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 940 | 柳多留二十九篇輪講(五十三), 本多正範, 川柳しなの, 582, , 1991, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 941 | 柳多留二十九篇輪講(五十四), 瀬川良夫, 川柳しなの, 583, , 1991, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 942 | 柳多留二十九篇輪講(五十五), 紀内恒久, 川柳しなの, 584, , 1991, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 943 | 柳多留二十九篇輪講(五十六), 住吉久美, 川柳しなの, 585, , 1991, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 944 | 古今前句集と最破礼, 宮田正信, 中京国文学, 10, , 1991, チ00105, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 945 | <翻>新資料紹介 五扇, 中西賢治, 季刊古川柳, 70, , 1991, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 946 | <翻>新資料紹介 三箱居士追福会狂句合 全, 南得二, 季刊古川柳, 70, , 1991, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 947 | 北斎の川柳(24), 永田きみお, 季刊古川柳, 71, , 1991, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 948 | 北斎の川柳(25), 永田きみお, 季刊古川柳, 72, , 1991, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 949 | <翻>新資料紹介 柳の緑(1), 南得二, 季刊古川柳, 72, , 1991, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
| 950 | 万巻堂出板書目にみる名古屋狂俳の趨勢, 冨田和子, 椙山女学園大学研究論集, 22-2, , 1991, ス00030, 近世文学, 川柳・雑俳, , |