検索結果一覧

検索結果:1191件中 951 -1000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
951 〈講演〉(基調講演) 「蛇の鮓」-中央と地域-, 綿抜豊昭, 連歌俳諧研究, , 142, 2022, レ00060, 近世文学, 分野なし, ,
952 「かんこ鳥」考, 中村真理, 連歌俳諧研究, , 143, 2022, レ00060, 近世文学, 分野なし, ,
953 〈翻〉 俳文と物尽くし-元禄三年九月一三日付加生(凡兆)宛芭蕉書簡の再検討, 砂田歩, 連歌俳諧研究, , 143, 2022, レ00060, 近世文学, 分野なし, ,
954 発見と報告 桂葉撰『秋田千句』について-季吟ならびに『阿蘭陀丸二番船』との関係を中心に-, 寺島徹, 連歌俳諧研究, , 143, 2022, レ00060, 近世文学, 分野なし, ,
955 〈翻〉発見と報告 蕪村書簡二通 柳女・賀瑞宛, 辻村尚子, 連歌俳諧研究, , 143, 2022, レ00060, 近世文学, 分野なし, ,
956 曽良本『奥の細道』の流転-曽良の謎の死から維新期まで-, 加藤定彦, 連歌俳諧研究, , 144, 2023, レ00060, 近世文学, 分野なし, ,
957 宝永期の許六連句の一手法-「すべり」の分析-, 牧藍子, 連歌俳諧研究, , 144, 2023, レ00060, 近世文学, 分野なし, ,
958 西鶴十三回忌『〔馬〕』について, 伊藤善隆, 連歌俳諧研究, , 144, 2023, レ00060, 近世文学, 分野なし, ,
959 摩詞庵蒼山追善句集『しら露集』にみる明治期「旧派」の位相-俳諧と「教化」の関係に着目して-, 伴野文亮, 連歌俳諧研究, , 144, 2023, レ00060, 近世文学, 分野なし, ,
960 発見と報告 会津俳人 巨石・如髪編『謡百番句合』について, 福田安典 米谷隆史, 連歌俳諧研究, , 144, 2023, レ00060, 近世文学, 分野なし, ,
961 〈シンポジウム〉 俳文学会第七十三回全国大会 シンポジウム「俳諧資料の保存と活用」パネリスト発表1 水戸に伝わった半面美人印, 稲葉有祐, 連歌俳諧研究, , 144, 2023, レ00060, 近世文学, 分野なし, ,
962 〈シンポジウム〉 俳文学会第七十三回全国大会 シンポジウム「俳諧資料の保存と活用」パネリスト発表2 筑波庵翠兄の俳諧指導, 二村博, 連歌俳諧研究, , 144, 2023, レ00060, 近世文学, 分野なし, ,
963 〈シンポジウム〉 俳文学会第七十三回全国大会 シンポジウム「俳諧資料の保存と活用」パネリスト発表3 松江序『ひとつ合器』・春坡編『小艸』にみる芭蕉顕彰と関連資料, 寺島徹, 連歌俳諧研究, , 144, 2023, レ00060, 近世文学, 分野なし, ,
964 〈翻〉論文 相国寺所蔵「後水尾天皇像 幸仁親王筆」について, 本多潤子, 論究日本文学, , 112, 2020, ロ00034, 近世文学, 分野なし, ,
965 論文 宣長『排蘆小船』の視座-「今」が創造する「古へ」-, 山下久夫, 論究日本文学, , 113, 2020, ロ00034, 近世文学, 分野なし, ,
966 論文 『露殿物語』追考-作者の意識をめぐって-, 小原亨, 論究日本文学, , 114, 2021, ロ00034, 近世文学, 分野なし, ,
967 論文 元禄歌舞伎のやつし-女方の「やつし」に注目して-, 戸塚史織, 論究日本文学, , 114, 2021, ロ00034, 近世文学, 分野なし, ,
968 〔名著探訪〕 福井久蔵著『大日本歌書綜覧』, 久保木秀夫, 和歌文学研究, , 125, 2022, ワ00020, 近世文学, 分野なし, ,
969 〔名著探訪〕 佐佐木信綱著『近世和歌史』, 加藤弓枝, 和歌文学研究, , 126, 2023, ワ00020, 近世文学, 分野なし, ,
970 書評 丸井貴史著『白話小説の時代-日本近世中期文学の研究-』, 田中則雄, 和漢比較文学, , 64, 2020, ワ00033, 近世文学, 分野なし, ,
971 〈シンポジウム〉 第三十八回和漢比較文学会大会公開シンポジウム 「日本文学のなかの白話小説・再考」-その趣旨について-, 丸井貴史, 和漢比較文学, , 65, 2020, ワ00033, 近世文学, 分野なし, ,
972 初期読本と浮世草子-白話小説利用法からの検討-, 丸井貴史, 和漢比較文学, , 65, 2020, ワ00033, 近世文学, 分野なし, ,
973 唐話学と白話小説-「教材」から「読み物」へ-, 宮本陽佳, 和漢比較文学, , 65, 2020, ワ00033, 近世文学, 分野なし, ,
974 都賀庭鐘『四鳴蝉』再論-華語語系文学(Sinophone literature)の角度から-, 及川茜, 和漢比較文学, , 65, 2020, ワ00033, 近世文学, 分野なし, ,
975 近世後期詩壇における鍾馗図賛考, 小財陽平, 和漢比較文学, , 65, 2020, ワ00033, 近世文学, 分野なし, ,
976 論説 三河吉田藩にとっての「新法抜書」, 橘敏夫, 一般教育論集(愛知大学一般教育研究室), , 57, 2019, (Web公開論文), 近世文学, 分野なし, ,
977 研究ノート 「浪花百景」-作品に見られる歌川広重学習を中心に-, 菅原真弓, 人文研究 大阪市立大学大学院文学研究科紀要, , 70, 2019, (Web公開論文), 近世文学, 分野なし, Naniwa Hyakkei (浪花百景): Focusing on the Artist's Study of Utagawa Hiroshige,
978 小論 北斎と絵手本1-橘守国『絵本写宝袋』からの影響, 秋田達也, 大阪市立美術館紀要, , 19, 2019, オ00591, 近世文学, 分野なし, ,
979 〈複〉〈研究資料〉 近世やまと絵作品における公家らによる詞書等の資料的検討 (1)土佐光起筆「大寺縁起」(開口神社蔵), 知念理, 大阪市立美術館紀要, , 19, 2019, オ00591, 近世文学, 分野なし, ,
980 論文 『三才図会』から『和漢三才図会』へ-分類と構成を中心に-, 楊亜麗, 外国語学研究, , 20, 2019, カ00023, 近世文学, 分野なし, From 【Sansaizue】 to 【Wakansansaizue】: Focusing on Category and Constitution,
981 論文 『大和本草』「薬」類・「薬木」類と『本草綱目』, 郭崇, 外国語学研究, , 20, 2019, カ00023, 近世文学, 分野なし, A Study on the Category of Yaku and Yakuboku in 【Yamatohonzo Comparing with Bencaogangmu】,
982 論文 『訓蒙図彙』寛文版本と『本草綱目』-「狒狒」をめぐって-, 楊世瑾, 外国語学研究, , 20, 2019, カ00023, 近世文学, 分野なし, The Kanbun Version of 【Kinmozui】 and 【Bencaogangmu】: Focusing on the Baboon,
983 〈翻〉研究資料 『新増書目』翻印-住吉派・板谷派の絵画鑑定及び模写に関する記事を中心に-, 下原美保, 鹿児島大学教育学部研究紀要:人文・社会科学編, , 70, 2019, (Web公開論文), 近世文学, 分野なし, The transliteration of Shinzosyomoku: articles about painting appraisal and the reproduction in the Sumiyoshi School and the Itaya School,
984 [論文] 日本食文化史研究の基礎的史料について, 原田信男 吉野亨 美馬弘 井上真美 熊倉功夫 鎌谷かおる 竹貫友佳子 橋爪伸子 大関綾 野澤真樹 橋本周子 張凌志 山本智代, 京都府立大学学術報告 人文, , 71, 2019, キ00530, 近世文学, 分野なし, ,
985 〈翻〉[論文] 江戸版浮世草子『好色三人紅(好色三人もみぢ)』(巻一・二)-翻刻と解題-, 藤原英城, 京都府立大学学術報告 人文, , 71, 2019, キ00530, 近世文学, 分野なし, ,
986 [論文] 『朱子語類』巻一四~一八 訳注(一一), 白﨑藍 福谷彬 王孫涵之 岩本真利絵 陳佑真 臧魯寧 松宮貴之 中純夫, 京都府立大学学術報告 人文, , 71, 2019, キ00530, 近世文学, 分野なし, ,
987 [論文] 近世後期天草郡高浜村における村民褒賞と文書群の形成, 東昇, 京都府立大学学術報告 人文, , 71, 2019, キ00530, 近世文学, 分野なし, ,
988 〈翻〉[論文] 『増田甚之介物語』・『益田甚之介衆道沙汰之巻 全』-翻刻と解題-, 森上亜希子, 京都府立大学学術報告 人文, , 71, 2019, キ00530, 近世文学, 分野なし, ,
989 戦国合戦図屏風の基礎史料, 堀新, 共立女子大学文芸学部紀要, , 65, 2019, (Web公開論文), 近世文学, 分野なし, ,
990 論文 江戸に向かう奥羽飢人-天保七・八年を中心に-, 菊池勇夫, キリスト教文化研究所研究年報, , 53, 2020, キ00604, 近世文学, 分野なし, ,
991 〈シンポジウム〉 2 記録を読む,声を聴く-菅江真澄日記を題材にして-, 菊池勇夫, キリスト教文化研究所研究年報, , 53, 2020, キ00604, 近世文学, 分野なし, ,
992 『春の日』との訣別土屋文明と前川佐美雄の模倣論争に着目して, 井上法子, 言語態, , 18, 2019, (Web公開論文), 近世文学, 分野なし, ,
993 [研究論文] 中井履軒『論語逢原』における「専言之仁」「偏言之仁」, 佐藤秀俊, 言語文化研究科紀要, , 5, 2019, (Web公開論文), 近世文学, 分野なし, Considering the Usages of “zhuan yan zhi ren” and “pian yan zhi ren” in 【Rongohougen】 by Nakai Riken,
994 江戸時代における古銭書の全貌, 川見典久, 古文化研究, , 18, 2019, コ01408, 近世文学, 分野なし, ,
995 良寛の鍋蓋刻字「心月輪」の謎, 金沢篤, 駒沢大学仏教学部論集, , 50, 2019, コ01475, 近世文学, 分野なし, ,
996 資料 日本後紀史料(稿)-延暦十三年-, 史料編纂所, 皇学館大学研究開発推進センター紀要, , 5, 2019, コ01616, 近世文学, 分野なし, ,
997 〈翻〉史料紹介 神道研究所所蔵資料『近世伊勢神宮関係文書』(十一通)について, 小林郁, 皇学館大学研究開発推進センター紀要, , 5, 2019, コ01616, 近世文学, 分野なし, ,
998 研究報告 江馬細香筆《竹石図》について, 中村玲, 実践女子大学香雪記念資料館館報, , 16, 2019, シ01324, 近世文学, 分野なし, ,
999 田井耕耘筆《踊姿絵》シリーズについて, 塚本園子, 実践女子大学香雪記念資料館館報, , 16, 2019, シ01324, 近世文学, 分野なし, ,
1000 尾張国津島の大橋氏における家系伝説創造と「浪合記」・「大橋記」, 青山幹哉, アカデミア:文学・語学編, , 105, 2019, (Web公開論文), 近世文学, 分野なし, The Genealogy of Ohashi-Family in Owari Province and “Namiai-ki”,“Ohashi-ki”,