検索結果一覧

検索結果:9098件中 951 -1000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
951 「小野阿通出生地考」, 三木就, 徳島大学学芸学部紀要:人文科学, 1, , 1952, ト00738, 近世文学, 演劇・芸能, ,
952 「勧進帳」解剖, 大熊隆三, 法政大学教養部研究報告, 4, , 1959, ホ00080, 近世文学, 演劇・芸能, ,
953 寛永期若衆歌舞伎屏風, 吉田暎二, 国華, 661, , 1947, コ01296, 近世文学, 演劇・芸能, ,
954 慶長期お国歌舞妓風俗図, 吉田暎二, 国華, 694, , 1950, コ01296, 近世文学, 演劇・芸能, ,
955 歌舞伎芝居尭風について, 吉田暎二, 国華, 826, , 1961, コ01296, 近世文学, 演劇・芸能, ,
956 心中万年草(近松門左衛門原作・高野正巳脚色), 高野正巳, 近世文芸, 2, , 1955, キ00660, 近世文学, 演劇・芸能, ,
957 本の中の世界(十二)―『狂言記』―, 湯川秀樹, 図書, 155, , 1962, ト00860, 近世文学, 演劇・芸能, ,
958 近松を英訳して, ドナルド・キーン, 図書, 155, , 1962, ト00860, 近世文学, 演劇・芸能, ,
959 女かぶきに関するノート 1, 盛田嘉徳, 大阪学芸大学紀要:A;人文科学, 9, , 1961, オ00150, 近世文学, 演劇・芸能, ,
960 女かぶきに関するノート 2, 盛田嘉徳, 大阪学芸大学紀要:A;人文科学, 10, , 1962, オ00150, 近世文学, 演劇・芸能, ,
961 元禄かぶき随稿―1 浅間嶽の煙―, 細川清, 学苑, 251, , 1961, カ00160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
962 四段目の研究, 近石泰秋, 香川大学学芸学部研究報告:第1部, 1, , 1950, カ00118, 近世文学, 演劇・芸能, ,
963 二段目の研究―修羅について―, 近石泰秋, 香川大学学芸学部研究報告:第1部, 3, , 1953, カ00118, 近世文学, 演劇・芸能, ,
964 「うれい」の芸術, 近石泰秋, 香川大学学芸学部研究報告:第1部, 6, , 1955, カ00118, 近世文学, 演劇・芸能, ,
965 操浄瑠璃における「うれい」の理念とその表現, 近石泰秋, 香川大学学芸学部研究報告:第1部, 7, , 1956, カ00118, 近世文学, 演劇・芸能, ,
966 浄瑠璃における詞章と節との型, 近石泰秋, 香川大学学芸学部研究報告:第1部, 10, , 1957, カ00118, 近世文学, 演劇・芸能, ,
967 近松時代物浄瑠璃における三段目と四段目, 近石泰秋, 香川大学学芸学部研究報告:第1部, 12, , 1959, カ00118, 近世文学, 演劇・芸能, ,
968 「しらで升取ひしゃく取」考―近松の一文章法について―, 近石泰秋, 香川大学学芸学部研究報告:第1部, 15, , 1962, カ00118, 近世文学, 演劇・芸能, ,
969 ―ヘッベル研究の一齣として―近松の世話物雑考(心中物を中心として), 七里真水, 学芸研究:人文科学/和歌山大学, 2, , 1952, カ00179, 近世文学, 演劇・芸能, ,
970 艶笑小咄四〇選, 武藤禎夫, 国文学, 8-7, , 1963, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
971 「談林利口雀」について, 岡雅彦, 北大近世文学研究会会報, 3, , 1963, ホ00170, 近世文学, 演劇・芸能, ,
972 東大国語研究室蔵噺本目録, , 国語研究室, 2, , 1963, コ00678, 近世文学, 演劇・芸能, ,
973 芸能共同体史の構想―近世演劇史研究の方法の為に―, 諏訪春雄, 日本文学/日本文学協会, 12-12, , 1963, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
974 道頓堀伊呂波茶屋覚書, 佐古慶三, 近松の研究と資料, 2, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
975 浄瑠璃と小唄, 池田彌三郎, 国文学解釈と鑑賞, 28-15, , 1963, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, ,
976 浄瑠璃稽古手引書の刊行とその意義, 横山正, 大阪学芸大学紀要:A;人文科学, 11, , 1963, オ00150, 近世文学, 演劇・芸能, ,
977 失われたる古写本の出現―「浄瑠璃物語研究」補遺―, 森武之助, 芸文研究, 14-15, , 1963, ケ00130, 近世文学, 演劇・芸能, ,
978 「せつきやう」の周辺, 室木彌太郎, 芸能史研究, 3, , 1963, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
979 因幡堂の浄瑠璃, 金井清光, 時衆研究, 2, , 1963, シ00165, 近世文学, 演劇・芸能, ,
980 説経節『あいごの若』についてのモノローグ, 山本吉左右, 日本文学誌要, 9, , 1963, ニ00430, 近世文学, 演劇・芸能, ,
981 文学主題としての継母の横恋慕―東洋及び西洋におけるヒッポリュスト的三角関係―, ドナルド・キーン, 文学, 31-10, , 1963, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, ,
982 口承文芸としての小栗照手―説話と歌謡―, 臼田甚五郎, 日本文学論究, 23, , 1963, ニ00480, 近世文学, 演劇・芸能, ,
983 金平浄瑠璃の位置と金平の役割, 青木正次, 日本文学/日本文学協会, 12-6, , 1963, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
984 浮世草子に現われた古浄瑠璃の太夫, 佐合和子, 語文/日本大学, 15, , 1963, コ01400, 近世文学, 演劇・芸能, ,
985 土佐少掾の曲節―その性格についての試論―, 横山正, 語文研究, 16, , 1963, コ01420, 近世文学, 演劇・芸能, ,
986 丹波少掾の研究―「菅原親王」論―, 室木彌太郎, 金沢大学教育学部紀要(人文・社会科学篇), 11, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
987 近松門左衛門, 近石泰秋, 国文学, 8-14, , 1963, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
988 近松と西鶴, 松崎仁, 国文学, 8-10, , 1963, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
989 近松劇について, ドナルド・キーン, 近松の研究と資料, 2, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
990 近松の演劇観, 早田正純, 構想, 2, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
991 心中考, チャールズ・ダン, 近松の研究と資料, 2, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
992 近松心中劇の主題―近松における心中解釈の意味―, 滝口洋, 茨城キリスト教短期大学研究紀要, 3, , 1963, イ00092, 近世文学, 演劇・芸能, ,
993 近松歌舞伎狂言の整理, 諏訪春雄, 国語国文, 32-9, , 1963, コ00680, 近世文学, 演劇・芸能, ,
994 「傾城浅間嶽」と近松の歌舞伎狂言, 白方勝, 愛媛国文研究, 12, , 1963, エ00030, 近世文学, 演劇・芸能, ,
995 二人浅間への道―けいせい浅間嶽随稿 その三―, 細川清, 国学院雑誌, 64-1, , 1963, コ00470, 近世文学, 演劇・芸能, ,
996 ばさら風流―けいせい浅間嶽随稿 その四―, 細川清, 国学院雑誌, 64-4, , 1963, コ00470, 近世文学, 演劇・芸能, ,
997 幼稚子とその母の悲劇―けいせい浅間嶽随稿 その五―, 細川清, 国学院雑誌, 64-7, , 1963, コ00470, 近世文学, 演劇・芸能, ,
998 清玄から法界坊へ・三熊野かげろふ姿―けいせい浅間嶽随稿 その六―, 細川清, 国学院雑誌, 64-8・9, , 1963, コ00470, 近世文学, 演劇・芸能, ,
999 近松における「語り」と「ドラマ」―世話浄るりについて―, 広末保, 近松論集, 2, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1000 近松の浄瑠璃, 安田喜代門, 日本文学論究, 23, , 1963, ニ00480, 近世文学, 演劇・芸能, ,