検索結果一覧

検索結果:13048件中 10101 -10150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10101 『猿蓑』夏発句考(二)―初夏の植物から, 佐藤勝明, 和洋国文研究, , 42, 2007, ワ00140, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10102 俳諧が江戸時代の詩界になせる貢献, 武島又次郎, 国学院雑誌, 12-1, 135, 1906, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10103 几董『井華集』(春の部)輪講(二), 飯沼憲子 冨田成美 宇城由文 岸本均 三浦俊介, 俳文学研究, , 48, 2007, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10104 几董『井華集』(春の部)輪講(一), 松本節子 竹内千代子 飯沼憲子, 俳文学研究, , 47, 2007, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10105 歌枕と芭蕉―『おくのほそ道』「武隈の松」「末の松山」の検討から, 安田徳子, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 26, 2007, キ00115, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10106 井蛙見聞筆記(一), 井上頼文, 国学院雑誌, 13-8, 154, 1907, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10107 俳諧七部集とは何ぞ及び其の評論, 山崎藤吉, 国学院雑誌, 8-8, 94, 1902, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10108 俳諧七部集とは何ぞ及び其の評論(承前), 山崎藤吉, 国学院雑誌, 8-9, 95, 1902, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10109 研究ノート・芭蕉の菊の句, 高沢紀美子, 市民大学院論文集, , 1, 2006, カ00690, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10110 『喪の名残』と『陸奥鵆』―元禄十年の芭蕉俳人たちの広がり, 中村清子, 市民大学院論文集, , 1, 2006, カ00690, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10111 特集・江戸文学のスピリッツ 寓言―惟中と伊勢物語学, 川平敏文, 江戸文学, , 34, 2006, エ00036, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10112 特集・江戸文学のスピリッツ 滑稽―芭蕉俳文における詩的異化と自嘲, 東聖子, 江戸文学, , 34, 2006, エ00036, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10113 特集・江戸文学のスピリッツ 取り合わせ―「趣向」「句作り」の論をめぐって, 千野浩一, 江戸文学, , 34, 2006, エ00036, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10114 加賀の千代「蝶々や何を夢見て羽づかひ」の考察, 酒師みどり, 市民大学院論文集, , 1, 2006, カ00690, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10115 <翻> 『連歌習ひ事弁解書』(上)―翻刻と語釈, 宮崎明倫, 市民大学院論文集, , 1, 2006, カ00690, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10116 芭蕉庵松尾桃青翁, 山崎藤吉, 国学院雑誌, 7-1, 75, 1901, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10117 芭蕉庵松尾桃青翁(承前), 山崎藤吉, 国学院雑誌, 7-2, 76, 1901, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10118 を尋ぬ・ものから―奥の細道校訂私案, 井口洋, 国語国文, 77-11, 891, 2008, コ00680, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10119 芭蕉が俳諧即ち正風体の性質, 読史正, 国学院雑誌, 2-7, 19, 1896, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10120 芭蕉庵松尾桃青翁(承前), 山崎藤吉, 国学院雑誌, 7-3, 77, 1901, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10121 芭蕉庵松尾桃青翁(承前), 山崎藤吉, 国学院雑誌, 7-4, 78, 1901, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10122 <翻> 『連歌習ひ事弁解書』(下)―翻刻と語釈, 宮崎明倫, 市民大学院論文集, , 2, 2007, カ00690, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10123 芭蕉庵松尾桃青翁(承前), 山崎藤吉, 国学院雑誌, 7-5, 79, 1901, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10124 芭蕉の鳥の句―「海くれて」「郭公」の句から, 高沢紀美子, 市民大学院論文集, , 2, 2007, カ00690, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10125 芭蕉庵松尾桃青翁(承前), 山崎藤吉, 国学院雑誌, 7-6, 80, 1901, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10126 『玉藻集』にみる園女の発句と編者蕪村・其の一, 中村清子, 市民大学院論文集, , 2, 2007, カ00690, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10127 和歌より出でし芭蕉翁の句, 木下子之吉, 国学院雑誌, 5-14, 62, 1899, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10128 千代と芭蕉―三対の句から, 酒師みどり, 市民大学院論文集, , 2, 2007, カ00690, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10129 芭蕉庵松尾桃青翁(承前、完), 山崎藤吉, 国学院雑誌, 7-7, 81, 1901, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10130 俳諧寺一茶翁(上), 宮沢義喜, 国学院雑誌, 3-4, 28, 1897, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10131 俳諧寺一茶翁(つづき), 宮沢義喜, 国学院雑誌, 3-5, 29, 1897, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10132 享保時代に於ける俳諧の弊害及び之に対する幕府の処置, 魚南, 国学院雑誌, 3-11, 35, 1897, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10133 特集・和漢聯句の世界 林道春と和漢聯句, 深沢真二, アジア遊学, , 95, 2007, ア00333, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10134 <翻・複> 再会の一座―新出の宗因筆連歌懐紙をめぐって, 尾崎千佳, 鯉城往来, , 10, 2007, リ00008, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10135 和歌より出でし芭蕉翁の句補遺, 木下子之吉, 国学院雑誌, 6-1, 63, 1900, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10136 薩〓峠と望嶽亭藤屋(二), 田中明, 俳諧静岡, , 104, 2007, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10137 嵐牛蔵美術館蔵 俳書目録稿 版本の部(二), 田中あきら 倉島利仁, 俳諧静岡, , 104, 2007, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10138 時雨窓三世松井菅雅の修善寺入湯, , 俳諧静岡, , 104, 2007, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10139 六花庵三世松木乙児の生涯(一), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 104, 2007, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10140 藤枝俳諧年譜(三), 田中あきら, 俳諧静岡, , 104, 2007, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10141 <翻・複> 去留宛雪中庵書状(一), 牧島光春, 俳諧静岡, , 104, 2007, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10142 大須賀鬼卵の俳諧(一), 孤山風信, 俳諧静岡, , 104, 2007, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10143 薩〓峠と望嶽亭藤屋(三), 田中明, 俳諧静岡, , 105, 2007, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10144 嵐牛蔵美術館蔵 俳書目録稿 版本の部(三), 田中あきら 倉島利仁, 俳諧静岡, , 105, 2007, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10145 六花庵三世松木乙児の生涯(二), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 105, 2007, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10146 藤枝俳諧年譜(四), 田中あきら, 俳諧静岡, , 105, 2007, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10147 去留宛雪中庵書状(二), 牧島光春, 俳諧静岡, , 105, 2007, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10148 大須賀鬼卵の俳諧(二), 孤山風信, 俳諧静岡, , 105, 2007, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10149 時雨窓初代山村月巣年譜稿(一), 田中明 牧島光春, 俳諧静岡, , 107, 2007, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10150 嵐牛美術館蔵 俳書目録稿 版本の部(五), 田中あきら 倉島利仁, 俳諧静岡, , 107, 2007, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,