検索結果一覧
検索結果:13048件中
10201
-10250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
10201 | 芭蕉の奥羽行脚と作品『おくのほそ道』(その十四), 富山奏, 義仲寺, , 314, 2008, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10202 | 旅の詩人 芭蕉(七十一), 中谷孝雄, 義仲寺, , 315, 2008, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10203 | 芭蕉の奥羽行脚と作品『おくのほそ道』(その十五), 富山奏, 義仲寺, , 315, 2008, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10204 | 旅の詩人 芭蕉(七十二), 中谷孝雄, 義仲寺, , 316, 2008, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10205 | 芭蕉の奥羽行脚と作品『おくのほそ道』(その十六), 富山奏, 義仲寺, , 316, 2008, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10206 | 旅の詩人 芭蕉(七十三), 中谷孝雄, 義仲寺, , 317, 2008, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10207 | 芭蕉の奥羽行脚と作品『おくのほそ道』(その十七), 富山奏, 義仲寺, , 317, 2008, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10208 | <再録><翻> 肥後道之記(青山文庫本), 小磯純子, 『俳諧と紀行文学』, , , 2008, イ3:112, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10209 | <再録><翻> 津山紀行(相模女子大学本), 小磯純子, 『俳諧と紀行文学』, , , 2008, イ3:112, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10210 | <再録><翻> 有芳庵記(東長寺本), 小磯純子, 『俳諧と紀行文学』, , , 2008, イ3:112, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10211 | <再録><翻> 奥州塩竈記(学習院大学本), 小磯純子, 『俳諧と紀行文学』, , , 2008, イ3:112, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10212 | <再録><翻> 西翁道之記(早稲田大学本), 小磯純子, 『俳諧と紀行文学』, , , 2008, イ3:112, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10213 | <再録><翻> 筑紫太宰府記(『諏訪史料叢書』本), 小磯純子, 『俳諧と紀行文学』, , , 2008, イ3:112, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10214 | <再録><翻> 西国道日記(横山氏本), 小磯純子, 『俳諧と紀行文学』, , , 2008, イ3:112, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10215 | <再録><翻> 神出山庄記(『明石史料』本), 小磯純子, 『俳諧と紀行文学』, , , 2008, イ3:112, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10216 | <再録><翻> 高野詣(松宇文庫本), 小磯純子, 『俳諧と紀行文学』, , , 2008, イ3:112, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10217 | 俳諧と食―食が主役となる詩歌, 喜多真王, 『文学に描かれた日本の「食」のすがた』, , , 2008, イ0:925, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10218 | <再録> 元禄時代と日本武士鑑―帝国文庫所収日本武士鑑に題す, 孝, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10219 | <再録> 西村未達(市郎右衛門)の研究, 東明雅, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10220 | <複> 西乃雲, 蔵角利幸, 『影印 元禄俳書』, , , 2008, ニ3:1039, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10221 | <複> 袿姿 秋, 蔵角利幸, 『影印 元禄俳書』, , , 2008, ニ3:1039, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10222 | <複> 誹諧其法師, 蔵角利幸, 『影印 元禄俳書』, , , 2008, ニ3:1039, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10223 | 「軽み」の目指すもの―景気と光, 斎藤孝, 愛知淑徳大学国語国文, , 31, 2008, ア00106, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10224 | 芭蕉と西行との連結―陸奥の旅・桜・伊勢神宮など, 成井恵子, 茨女国文, , 20, 2008, イ00132, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10225 | 『肥後道記』の典拠と主題, 尾崎千佳, 近世文芸, , 88, 2008, キ00660, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10226 | <翻> 『続連珠』本文, 阿部倬也, 『続連珠と研究』, , , 2008, ニ3:1040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10227 | 菊舎太兵衛の俳書刊年考, 竹内千代子, 国文学論叢, , 53, 2008, コ01060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10228 | 特集 中世・近世 「天茄」―芭蕉自筆『奥の細道』の致命傷, 赤羽学, 解釈, 54-9・10, 642・643, 2008, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10229 | 近世文学特集 高滝益翁覚書, 竹下義人, 語文/日本大学, , 127, 2007, コ01400, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10230 | 其角堂永機の俳諧活動―幕末維新期編, 越後敬子, 実践国文学, , 73, 2008, シ00250, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10231 | 俳諧文章の作意(創作)について―主として芭蕉の紀行文より, 清水勝, 志学館大学文学部研究紀要, 29-1, , 2008, シ00031, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10232 | 芭蕉発句「武蔵野の月の若ばえや松島種」の解釈, 井上敏幸, 佐賀大国文, , 36, 2008, サ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10233 | 佐賀美濃派俳諧の展開―深江文庫の紹介をかねて, 田中道雄, 佐賀大国文, , 36, 2008, サ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10234 | 芭蕉出座歌仙における初折裏の月―初折裏九句目月・十一句目花の組合せの検討を中心に, 大城悦子, 国文学研究, , 155, 2008, コ00960, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10235 | 其角と仏教, 白井宏, 四国大学紀要(人文・社会), , 28, 2007, シ00153, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10236 | 其角発句注解(十七), 白井宏, 四国大学紀要(人文・社会), , 29, 2008, シ00153, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10237 | 其角発句注解(十八), 白井宏, 四国大学紀要(人文・社会), , 30, 2008, シ00153, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10238 | 安永期における美角・定雅の俳諧活動―西村定雅年譜攷(一), 田辺菜穂子, 語文研究, , 106, 2008, コ01420, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10239 | <翻・複> 架蔵「昌程追善千句」断簡と古注釈, 黒岩淳, 古代中世国文学, , 24, 2008, コ01270, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10240 | 中国古典詩における“菜の花”について―蕪村「菜の花や月は東に日は西に」の典拠を探る手がかりとして, 大橋賢一, 語学文学会紀要, , 46, 2008, コ00460, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10241 | 蕪村故郷考, 三好一, 始更, , 6, 2008, シ00133, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10242 | <翻> 『花見の記』(大阪樟蔭女子大学図書館蔵), 丸谷初江, 樟蔭国文学, , 45, 2008, シ00560, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10243 | <翻> 河野一作句帖「杭瀬の狸」(文化七年)翻刻, 高室有子, 資料と研究, , 13, 2008, シ00882, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10244 | 菊岡沾涼の絵入俳書, 真島望, 成城国文学, , 24, 2008, セ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10245 | 連衆心ということ, 小山田義文, 人文研紀要, , 64, 2008, シ01172, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10246 | <翻> 千代倉家日記抄 三十六―安永十年・天明二年(学海), 森川昭, 帝京国文学, , 15, 2008, テ00003, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10247 | 福島県の「おくのほそ道」考―黒塚の岩屋一見し……, 田口恵子, りんどう, , 33, 2008, リ00248, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10248 | 『おくのほそ道』考(二), 萩原恭男, 大東文化大学紀要, , 46, 2008, タ00045, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10249 | 其角の不易流行観, 牧藍子, 東京大学国文学論集, , 3, 2008, ト00293, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10250 | 『不断柳』(享保十五)考, 服部直子, 東海近世, , 17, 2008, ト00048, 近世文学, 連歌・俳諧, , |