検索結果一覧

検索結果:13048件中 10251 -10300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10251 「木曾の蠅」考―芭蕉餞別句のメッセージ, 清登典子, 文芸言語研究(文芸篇), , 54, 2008, フ00465, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10252 <翻> 千代倉家日記抄 三十五―安永八・九年(学海), 森川昭, 帝京大学文学部紀要, , 39, 2008, テ00012, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10253 <翻・複> 越中の絵入り俳諧一枚摺と絵師達, 大西紀夫, 富山女子短期大学紀要, , 43-1, 2008, ト01135, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10254 『冬の日』小考―<集>における発句の<運び>, 西田誠, 徳島文理大学研究紀要, , 76, 2008, ト00800, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10255 『おくのほそ道』―全体構成と部分構成, 大畑健治, 二松学舎大学論集, , 51, 2008, ニ00120, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10256 『嵯峨日記』三つの疑問, 稲垣安伸, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 45, 2008, ニ00400, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10257 蕪村の俳諧と窓, 渡辺誠一, 日本文学論究, , 67, 2008, ニ00480, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10258 炭太祇の研究―蕪村との接点を中心に, 渡部陽子, 日本文学ノート, 40, 62, 2005, ニ00450, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10259 『俳諧或問』―石河積翠の芭蕉理解について, 松尾真知子, 梅花日文論叢, , 16, 2008, ハ00029, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10260 <翻・複> 新収西山宗因自筆連歌資料『向栄庵記』, 牛見正和, ビブリア, , 129, 2008, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10261 <翻・複> 新収西山宗因自筆『小倉千句第五賦下何連歌』, 牛見正和, ビブリア, , 130, 2008, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10262 六花庵三世松木乙児の生涯(三)終, 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 106, 2007, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10263 嵐牛蔵美術館蔵 俳書目録稿 版本の部(四), 田中あきら 倉島利仁, 俳諧静岡, , 106, 2007, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10264 藤枝俳諧年譜(五)終, 田中あきら, 俳諧静岡, , 106, 2007, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10265 <翻> 柳居句集(駿遠豆抄), 田中あきら, 俳諧静岡, , 106, 2007, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10266 時雨窓初代山村月巣年譜稿(四), 田中明 牧島光春, 俳諧静岡, , 110, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10267 対梅宇萩原乙彦年譜考(一), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 110, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10268 塚本五郎先生の経歴と編著書(二), 田中明, 俳諧静岡, , 110, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10269 時雨窓初代山村月巣年譜稿(五), 田中明 牧島光春, 俳諧静岡, , 111, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10270 嵐牛蔵美術館蔵 俳書目録稿 版本の部(八), 田中あきら 倉島利仁, 俳諧静岡, , 111, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10271 対梅宇萩原乙彦年譜考(二), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 111, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10272 塚本五郎先生の経歴と編著書(三), 田中明, 俳諧静岡, , 111, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10273 時雨窓初代山村月巣年譜稿(六), 田中明 牧島光春, 俳諧静岡, , 112, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10274 嵐牛蔵美術館蔵 俳書目録稿 版本の部(九), 田中あきら 倉島利仁, 俳諧静岡, , 112, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10275 対梅宇萩原乙彦年譜考(三), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 112, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10276 塚本五郎先生の経歴と編著書(四), 田中明, 俳諧静岡, , 112, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10277 時雨窓初代山村月巣年譜稿(七), 田中明 牧島光春, 俳諧静岡, , 113, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10278 嵐牛蔵美術館蔵 俳書目録稿 版本の部(十), 田中あきら 倉島利仁, 俳諧静岡, , 113, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10279 塚本五郎先生の経歴と編著書(五)終, 田中明, 俳諧静岡, , 113, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10280 雪爪園耳得の素性と俳諧(一), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 113, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10281 時雨窓初代山村月巣年譜稿(八), 田中明 牧島光春, 俳諧静岡, , 114, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10282 雪爪園耳得の素性と俳諧(二), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 114, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10283 嵐牛蔵美術館蔵 俳書目録稿 版本の部(十一), 田中あきら 倉島利仁, 俳諧静岡, , 114, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10284 時雨窓初代山村月巣年譜稿(九), 田中明 牧島光春, 俳諧静岡, , 115, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10285 富士川町俳諧史年譜稿(一), 田中あきら, 俳諧静岡, , 115, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10286 嵐牛蔵美術館蔵 俳書目録稿 版本の部(十二), 田中あきら 倉島利仁, 俳諧静岡, , 115, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10287 雪爪園耳得の素性と俳諧(三)(終), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 115, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10288 西鶴と芭蕉―ふたりの俳諧師<その七>, 荒川有史, 文学と教育, , 208, 2008, フ00368, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10289 西鶴と芭蕉―ふたりの俳諧師<その八>, 荒川有史, 文学と教育, , 209, 2008, フ00368, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10290 平成十七(二〇〇五)年 十八(二〇〇六)年 国語国文学界の動向 近世 俳諧―独創的研究の在処, 東聖子, 文学・語学, , 190, 2008, フ00340, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10291 『野ざらし紀行』伊勢参宮記の料紙の切り接ぎ(下)―参宮記事の人物造型法について, 浜森太郎, 三重大学日本語学文学, , 19, 2008, ミ00025, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10292 <翻> 「一茶改宇興」とは何者か―新出『其日庵歳旦』の紹介をかねて, 川北誠, 立教大学日本文学, , 101, 2008, リ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10293 蕪村題画詩の方法―夫俳諧のみちや、かならず師の句法に泥むべからず―(『むかしを今』序), 池沢一郎, 明治大学教養論集, , 425, 2008, メ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10294 <翻>阿波俳諧資料散策(十五) 『きり火桶』翻刻, 白井宏, 凌霄, , 15, 2008, リ00228, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10295 『俳諧次韻』「鷺の足」五十韻分析(上), 佐藤勝明, 和洋女子大学紀要, , 48, 2008, ワ00152, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10296 支考俳論の語られ方―田岡嶺雲と大西克礼, 中森康之, 連歌俳諧研究, , 114, 2008, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10297 <翻・複> 芭蕉・曾良・等躬「三子三筆」巻子の出現, 倉島利仁 加藤定彦, 連歌俳諧研究, , 114, 2008, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10298 芭蕉連句季移り考, 野村亜住, 連歌俳諧研究, , 115, 2008, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10299 『明石浦人丸社千句』について, 尾崎千佳, 連歌俳諧研究, , 111, 2006, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10300 「古人の名」の詠み方―芭蕉句「世にふるも」の意図をめぐって, 佐藤勝明, 連歌俳諧研究, , 111, 2006, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,