検索結果一覧

検索結果:15876件中 10351 -10400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10351 『女郎花五色石台』典拠小考, 神田正行, 古典資料研究, , 4, 2001, コ01338, 近世文学, 小説, ,
10352 「好色」かつ「一代男」たることの至難について―西鶴の隠微, 染谷智幸, 日本文学/日本文学協会, 51-5, 587, 2002, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
10353 人情本論(四)―『所縁の藤波』, 棚橋正博, 帝京国文学, , 9, 2002, テ00003, 近世文学, 小説, ,
10354 『浮世床』『浮世風呂』のテルとテイル, 坂梨隆三, 国語と国文学, 79-8, 945, 2002, コ00820, 近世文学, 小説, ,
10355 「貧福論」の考察―経済社会と徳, 日暮聖, 法政大学文学部紀要, , 47, 2002, ホ00100, 近世文学, 小説, ,
10356 山東京山景物本『〓七福茶番』攷, 本多朱里, 国語国文, 71-7, 815, 2002, コ00680, 近世文学, 小説, ,
10357 大坂的感情2 「そしらば誹れわんざくれ―」, 富岡多恵子, 群像, 57-4, , 2002, ク00130, 近世文学, 小説, ,
10358 特集 近世文学の越境 実録の流れ―妲妃のお百, 高橋圭一, 文学, 3-3, , 2002, フ00290, 近世文学, 小説, ,
10359 特集 近世文学の越境 義士伝実録と『絵本忠臣蔵』, 山本卓, 文学, 3-3, , 2002, フ00290, 近世文学, 小説, ,
10360 特集 近世文学の越境 その後の都の錦―艶書小説『薄紅葉』をめぐって, 藤原英城, 文学, 3-3, , 2002, フ00290, 近世文学, 小説, ,
10361 特集 近世文学の越境 享保七年の出版条目と八文字屋本, 倉員正江, 文学, 3-3, , 2002, フ00290, 近世文学, 小説, ,
10362 特集 近世文学の越境 合巻における当世性の問題―文政期合巻の芸者像, 佐藤至子, 文学, 3-3, , 2002, フ00290, 近世文学, 小説, ,
10363 特集 近世文学の越境 文化史の中の大江文坡, 田中則雄, 文学, 3-3, , 2002, フ00290, 近世文学, 小説, ,
10364 大坂的感情3 水は水で果てる, 富岡多恵子, 群像, 57-8, , 2002, ク00130, 近世文学, 小説, ,
10365 特集 近世文学の越境 戯作小考―中野三敏氏の新説を巡って, 小林勇, 文学, 3-3, , 2002, フ00290, 近世文学, 小説, ,
10366 長母寺本『〓物語実記』翻刻, 小島孝之, 鎌倉室町文学論纂(徳江元正退職), , , 2002, チ0:124, 近世文学, 小説, ,
10367 江戸後期の視覚記述, 内田保広, 日本文学/日本文学協会, 51-10, 592, 2002, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
10368 『風流三国志』中の<六部殺し>, 佐伯孝弘, 日本文学/日本文学協会, 51-12, 594, 2002, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
10369 黄表紙類(草稿本・整板本)に於ける漢字等の表記―京伝黄表紙三作品を中心に, 矢野準, 日本近代語研究, , 3, 2002, ミ9:19:3, 近世文学, 小説, ,
10370 大坂的感情4 笑いという「すい」, 富岡多恵子, 群像, 57-13, , 2002, ク00130, 近世文学, 小説, ,
10371 寛文七年板『三国物語』(翻刻と索引)―その三(最終回), 石川了 合瀬純華 黒木千穂子, 芸能文化史, , 20, 2002, ケ00118, 近世文学, 小説, ,
10372 多田南嶺『龍都俵系図』注釈(4), 木越治 木越秀子 高島要 高橋明彦 村戸弥生, 北陸古典研究, , 17, 2002, ホ00198, 近世文学, 小説, ,
10373 天竜川通船に挑んだ正木屋清左衛門と平賀源内, 山内尚巳, 伊那, 50-5, 888, 2002, Z52T:い:001:001, 近世文学, 小説, ,
10374 『朝鮮太平記』と『伽婢子』の挿絵の類似性, 朴賛基, 国際日本文学研究集会会議録, , 25, 2002, コ00893, 近世文学, 小説, ,
10375 江戸の作家とその言語生活12 馬琴、滝沢瑣吉とその言語生活(十二), 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 67-1, 848, 2002, コ00950, 近世文学, 小説, ,
10376 「変化物語」の形成と展開, 諏訪春雄, 国華, 107-11, 1280, 2002, コ01295, 近世文学, 小説, ,
10377 丹後変化物語(国会図書館本), 辻惟雄, 国華, 107-11, 1280, 2002, コ01295, 近世文学, 小説, ,
10378 浅井了意筆奈良絵本・絵巻の存在, 石川透, 中世文学, , 47, 2002, チ00160, 近世文学, 小説, ,
10379 森島中良の「戯作のはじまり」―黄表紙『万象亭戯作濫觴』の「解釈」, 石上敏, 解釈, 48-9・10, 570・571, 2002, カ00030, 近世文学, 小説, ,
10380 『南総里見八犬伝』における智の性格, 高橋京子, 解釈, 48-9・10, 570・571, 2002, カ00030, 近世文学, 小説, ,
10381 江戸の作家とその言語生活18 馬琴、滝沢瑣吉とその言語生活(十八), 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 67-7, 854, 2002, コ00950, 近世文学, 小説, ,
10382 近世小説本の形態的完成について, 浜田啓介, 近世文芸, , 75, 2002, キ00660, 近世文学, 小説, ,
10383 浅井了意自筆資料をめぐって, 石川透, 近世文芸, , 76, 2002, キ00660, 近世文学, 小説, ,
10384 『淋敷座之慰』の「竹斎」, 中島次郎, 近世文芸, , 76, 2002, キ00660, 近世文学, 小説, ,
10385 「例の狂言」考―『西鶴名残の友』の事実と咄, 長谷あゆす, 近世文芸, , 76, 2002, キ00660, 近世文学, 小説, ,
10386 獄前の都の錦―書肆川勝五郎右衛門をめぐって, 藤原英城, 近世文芸, , 76, 2002, キ00660, 近世文学, 小説, ,
10387 「奇談」の場, 飯倉洋一, 語文/大阪大学, , 78, 2002, コ01390, 近世文学, 小説, ,
10388 八島五岳編『和漢廿四貞女伝』, 上田憲子, 俳文学研究, , 37, 2002, ハ00049, 近世文学, 小説, ,
10389 『旧観帖』四編について, 合山林太郎, 書籍文化史, , 3, 2002, ノ2:1324:3, 近世文学, 小説, ,
10390 安政大地震と合巻, 大竹寿子, 書籍文化史, , 3, 2002, ノ2:1324:3, 近世文学, 小説, ,
10391 平成十二年(自1月至12月) 国語国文学界の動向 近世 前期小説, 堤邦彦, 文学・語学, , 172, 2002, フ00340, 近世文学, 小説, ,
10392 平成十二年(自1月至12月) 国語国文学界の動向 近世 読本文体論と和学―後期小説, 井上啓治, 文学・語学, , 172, 2002, フ00340, 近世文学, 小説, ,
10393 噺本におけるハナシテの存在―安永期作品を中心に, 鈴木久美, 文学・語学, , 174, 2002, フ00340, 近世文学, 小説, ,
10394 式亭三馬作『田舎芝居忠臣蔵』について―『田舎芝居』の系譜, 吉丸雄哉, 文学・語学, , 174, 2002, フ00340, 近世文学, 小説, ,
10395 『西鶴諸国はなし』の挿絵―「風俗画、怪異・説話画」と「戯曲」と(前), 宮沢照恵, 国語国文研究, , 122, 2002, コ00730, 近世文学, 小説, ,
10396 『飛弾匠物語』試論―墨縄の造形と典拠に関する一考察, 中矢由花, 国文/お茶の水女子大学, , 97, 2002, コ00920, 近世文学, 小説, ,
10397 『北条九代記』の研究―諸本及び回国使をめぐって, 野口文子, 国文/お茶の水女子大学, , 98, 2002, コ00920, 近世文学, 小説, ,
10398 赤本『[獣芸尽]』について, 斎藤千恵, アート・リサーチ, , 2, 2002, ア00395, 近世文学, 小説, ,
10399 『諸艶大鑑』論―自己回復としての「廓の恋」と「世の慰草」について, 矢野公和, 東京女子大学日本文学, , 97, 2002, ト00265, 近世文学, 小説, ,
10400 『武道伝来記』論 その五, 佐々木昭夫, 東京家政学院筑波女子大学紀要, , 6, 2002, ト00184, 近世文学, 小説, ,