検索結果一覧

検索結果:13048件中 10351 -10400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10351 「すゞしさを」歌仙注釈(上), 深沢真二, 和光大学表現学部紀要, , 8, 2008, ヒ00121, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10352 <翻> 化政期俳人の西国志向―石井雨考発句付け廻し歌仙, 二村博, 二松俳句, 刷新26, 28, 2008, ニ00123, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10353 <翻> 『近世三十六名家自筆付け廻し歌仙』, 矢羽勝幸, 二松俳句, 刷新26, 28, 2008, ニ00123, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10354 俳人の筆蹟(18)―西村定雅, , 二松俳句, 刷新27, 29, 2008, ニ00123, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10355 <翻> 常世田長翠「鹿嶋記行」, 矢羽勝幸, 二松俳句, 刷新27, 29, 2008, ニ00123, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10356 『新増犬筑波集』における『犬筑波集』の受容とその展開, 鈴木敬寛, 歴史文化社会論講座紀要, , 5, 2008, レ00037, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10357 芭蕉句文の方法(五)―「山路来て」句に見る制作態度, 大垣内暖人, VERITAS, , 14, 2008, v00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10358 季節のはざまで―几董発句小考, 宇城由文, 無差, , 15, 2008, ム00108, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10359 <講演> 芭蕉が開いた世界―動物を詠んだ句を例として, 田中善信, 『人間と動物をめぐるメタファー』(アウリオン叢書6), , , 2008, オ0:161:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10360 <翻・複> 『画像篶風集』前編, , 『画像篶風集』, , 2, 2008, ニ3:1023:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10361 俳文学界の収穫 実作者と研究者の距離, 楠元六男, 俳句研究, 75-1, , 2008, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10362 一松神社の短冊帖と狩野保村, 加藤時男, 『東上総の俳諧』, , , 2008, 213.5:G34:13, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10363 <複> 短冊集(影印), , 『東上総の俳諧』, , , 2008, 213.5:G34:13, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10364 <翻> 翻刻/作者一覧及び略歴, , 『東上総の俳諧』, , , 2008, 213.5:G34:13, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10365 文字の向こうに 第五回―与謝蕪村の俳句=音のある黙示録, 三宮麻由子, 文学界, 62-5, , 2008, フ00300, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10366 定型のリング(三十五) レトリック再見, 小塩卓哉, 獅子吼, 92-1, 825, 2008, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10367 <再録>獅子吼掲載論文再見シリーズ20 廬元坊里紅―西国行脚に就いて(2), 市橋鐸, 獅子吼, 92-1, 825, 2008, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10368 <再録>獅子吼掲載論文再見シリーズ21 廬元坊里紅―西国行脚に就いて(3), 市橋鐸, 獅子吼, 92-2, 826, 2008, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10369 <再録>獅子吼掲載論文再見シリーズ22 廬元坊里紅―西国行脚に就いて(4), 市橋鐸, 獅子吼, 92-3, 827, 2008, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10370 <再録>獅子吼掲載論文再見シリーズ23 廬元坊里紅―西国行脚に就いて(5), 市橋鐸, 獅子吼, 92-6, 830, 2008, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10371 俳諧(七)―芭蕉俳諧から生まれた侘寂, 大畑健治, 獅子吼, 92-7, 831, 2008, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10372 <再録>獅子吼掲載論文再見シリーズ24 廬元坊里紅―西国行脚に就いて(6), 市橋鐸, 獅子吼, 92-7, 831, 2008, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10373 俳諧(二)―芭蕉と蕉門俳諧・蕉風俳諧, 大畑健治, 獅子吼, 92-2, 826, 2008, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10374 俳諧(三)―俳諧用語の歴史, 大畑健治, 獅子吼, 92-3, 827, 2008, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10375 俳諧(八)―侘という俳諧理念の形成, 大畑健治, 獅子吼, 92-8, 832, 2008, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10376 異郷遊歴 古典文学の異空間(22) 風(かぜ)―風羅坊という生き方『野ざらし紀行』, 前田速夫, 国文学, 54-2, 780, 2009, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10377 『団袋』の西鶴―団水との両吟半歌仙について, 水谷隆之, 国語と国文学, 86-7, 1028, 2009, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10378 発句の「ぬけ」, 牧藍子, 国語と国文学, 86-8, 1029, 2009, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10379 特集 変貌する近世文学研究 蕉門俳諧における中国人名句―人の名を詠むことは何をもたらしたか, 佐藤勝明, 国文学解釈と鑑賞, 74-3, 934, 2009, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10380 特集 変貌する近世文学研究 蕉風の出発と変容, 楠元六男, 国文学解釈と鑑賞, 74-3, 934, 2009, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10381 特集 変貌する近世文学研究 建部綾足の俳諧と片歌, 玉城司, 国文学解釈と鑑賞, 74-3, 934, 2009, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10382 特集 変貌する近世文学研究 俳諧と視覚文化について, 井田太郎, 国文学解釈と鑑賞, 74-3, 934, 2009, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10383 特集 変貌する近世文学研究 宝暦三年の平賀源内, 福田安典, 国文学解釈と鑑賞, 74-3, 934, 2009, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10384 特集 変貌する近世文学研究 幕末俳壇と明治俳壇の「断絶」と「連続」―其角堂永機を例にして, 越後敬子, 国文学解釈と鑑賞, 74-3, 934, 2009, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10385 <再録> 名所付合語集『武蔵野』について, 伊藤善隆, 『夫木和歌抄 編纂と享受』, , , 2008, チ2:550, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10386 近世後期俳諧五百題類題句集に於る掲載題概観, 相沢泰司, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 44, 2008, ト00623, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10387 安永二年の白雄短冊, 矢羽勝幸, 加舎白雄顕彰保存会々報, , 36, 2008, カ00564, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10388 <翻> 名古屋市蓬左文庫蔵『続学舎叢書』翻刻(三), 狩野一三, あいち国文, , 3, 2009, ア00105, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10389 真田幸弘の俳諧―真田幸弘の俳諧資料, 井上敏幸, 『近世中・後期松代藩真田家代々の和歌・俳諧・漢詩文及び諸芸に関する研究 論文篇・資料篇第一部』, , , 2008, ニ0:212:1, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10390 多色摺と俳諧の世界, 伊藤善隆, 『近世中・後期松代藩真田家代々の和歌・俳諧・漢詩文及び諸芸に関する研究 論文篇・資料篇第一部』, , , 2008, ニ0:212:1, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10391 <翻> 菊貫俳諧発句集―水かゝみ, , 『近世中・後期松代藩真田家代々の和歌・俳諧・漢詩文及び諸芸に関する研究 論文篇・資料篇第一部』, , , 2008, ニ0:212:1, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10392 <翻> 菊貫俳諧発句集―菊貫公句稿, , 『近世中・後期松代藩真田家代々の和歌・俳諧・漢詩文及び諸芸に関する研究 論文篇・資料篇第一部』, , , 2008, ニ0:212:1, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10393 <翻> 東都判者発句集―東都判者発句集, , 『近世中・後期松代藩真田家代々の和歌・俳諧・漢詩文及び諸芸に関する研究 論文篇・資料篇第一部』, , , 2008, ニ0:212:1, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10394 特集 俳句の正体を知っていますか 余りに文学的な「芭蕉七部集」評釈, 須藤甚一郎, 江古田文学, 28-3, 70, 2009, エ00026, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10395 特集 俳句の正体を知っていますか 芭蕉「葎」考, 野村亜住, 江古田文学, 28-3, 70, 2009, エ00026, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10396 特集 俳句の世界を知っていますか 芭蕉の革新―俳諧史を切り開いたもの, 堀切実, 江古田文学, 28-3, 70, 2009, エ00026, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10397 遅桜小考―『おくのほそ道』武隈の章と塩竃桜, 金田房子, 大阪俳文学研究会会報, , 43, 2009, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10398 芭蕉資料判読一斑, 小林孔, 大阪俳文学研究会会報, , 43, 2009, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10399 嵐雪発句小見―妻を詠んだ句, 服部温子, 大阪俳文学研究会会報, , 43, 2009, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10400 服部梅年の享年, 綿抜豊昭, 大阪俳文学研究会会報, , 43, 2009, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,