検索結果一覧

検索結果:24574件中 10401 -10450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10401 木村蒹葭堂と薩摩藩士林与一郎, 林陸朗, 国学院雑誌, 107-2, 1186, 2006, コ00470, 近世文学, 一般, ,
10402 石田梅岩と陸象山との認識論に関する比較, 韓立紅, 国学院雑誌, 107-2, 1186, 2006, コ00470, 近世文学, 一般, ,
10403 近世初期における将軍上洛の行列, 根岸茂夫, 国学院雑誌, 107-3, 1187, 2006, コ00470, 近世文学, 一般, ,
10404 『再撰花洛名勝図会』の作者と全体像, 西野由紀, 国文学論叢, , 51, 2006, コ01060, 近世文学, 一般, ,
10405 延享元年増修の「公事方御定書」下巻について―史料篇, 高塩博, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 97, 2006, コ00520, 近世文学, 一般, ,
10406 翻刻 木脇啓四郎『巡国日記』―嘉永五年の関東・東北・越後の旅日記, 丹羽謙治, 薩摩路, , 50, 2006, コ00750, 近世文学, 一般, ,
10407 『老翁談』紹介と翻刻(三), 鈴木久美, 近世文芸研究と評論, , 70, 2006, キ00670, 近世文学, 一般, ,
10408 西日本に残される朝鮮通信使自筆資料, 大庭卓也, 国文学研究資料館紀要, , 32, 2006, コ00970, 近世文学, 一般, ,
10409 林述斎の母―『はゝその落葉』翻刻と解題, 宮崎修多, 国文学研究資料館紀要, , 32, 2006, コ00970, 近世文学, 一般, ,
10410 大師流継承者としての近衛家熈, 緑川明憲, 芸文研究, , 90, 2006, ケ00130, 近世文学, 一般, ,
10411 偽オランダ人たちの江戸―シーボルトの巻(その一), 柴田陽弘, 芸文研究, , 90, 2006, ケ00130, 近世文学, 一般, ,
10412 図版解説 菊池容斎«観音経絵巻», 塩谷純, 美術研究, , 390, 2006, ヒ00085, 近世文学, 一般, ,
10413 近世の巡礼者たち―往来手形と身分, 内田九州男, 『四国遍路と世界の巡礼』, , , 2005, エ0:51, 近世文学, 一般, ,
10414 晩年の蒹葭堂撰、序跋三題, 水田紀久, 混沌, , 30, 2006, コ01540, 近世文学, 一般, ,
10415 版本学の粋、そして古籍流動史へ, 高橋智, 東方, , 297, 2005, ト00407, 近世文学, 一般, ,
10416 増山雪斎と木村蒹葭堂, 有坂道子, 混沌, , 30, 2006, コ01540, 近世文学, 一般, ,
10417 近世民衆、天皇即位式拝見―遊楽としての即位儀礼見物, 森田登代子, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 32, 2006, ニ00219, 近世文学, 一般, ,
10418 「一川谷内郷豊沢山由来記」―解題と翻刻(一), 森本浩雅, 日本文学研究(大東文化大学), , 45, 2006, ニ00410, 近世文学, 一般, ,
10419 『延命地蔵経和訓図会』に関する一考察―楽山上人説話を中心にして, 川野真帆, 国文学研究(梅光女学院), , 41, 2006, ニ00420, 近世文学, 一般, ,
10420 大嘗祭再興史と祭祀研究, 茂木貞純, 国学院雑誌, 107-11, 1195, 2006, コ00470, 近世文学, 一般, ,
10421 映し出される長崎民衆の意識―「長崎旧記類」に見る異国人来航記事と異国船焼討記事, 位田絵美, 文学研究, , 94, 2006, フ00320, 近世文学, 一般, ,
10422 『祐天大僧正御襟掛累か死霊解脱本尊の御縁起』―翻刻と解題, 浅野祥子, 文学研究, , 94, 2006, フ00320, 近世文学, 一般, ,
10423 渡辺崋山(第十三回・完), ドナルド・キーン 角地幸男 訳, 新潮, 103-2, 1213, 2006, シ01020, 近世文学, 一般, ,
10424 近世火車説話の成立, 岡田純平, 山口国文, , 29, 2006, ヤ00115, 近世文学, 一般, ,
10425 蛇のいる近江―在地伝承と唱導文化、そして文芸的想像力のゆくえ, 堤邦彦, 昔話伝説研究, , 26, 2006, ム00010, 近世文学, 一般, ,
10426 日秀上人を読む, 永藤靖, 文芸研究/明治大学, , 99, 2006, フ00460, 近世文学, 一般, ,
10427 <シンポジウム> 江戸の出版流通事情, 大和博幸, 日本文学論究, , 65, 2006, ニ00480, 近世文学, 一般, ,
10428 平成十六年(自1月至12月) 国語国文学界の動向 近世 日本文学の「領域」を考える, 近衛典子, 文学・語学, , 184, 2006, フ00340, 近世文学, 一般, ,
10429 近世文学―座談会を読んでの雑感, 谷脇理史, 文学・語学, , 185, 2006, フ00340, 近世文学, 一般, ,
10430 円山応挙筆青鸚哥図, 鶴見香織, 国華, 110-7, 1312, 2005, コ01295, 近世文学, 一般, ,
10431 島崎家伝来「書画帖」について, 国賀由美子, 『文化史学の挑戦』, , , 2005, ウ0:203, 近世文学, 一般, ,
10432 大名庭園の研究と諸問題―岡山後楽園の場合, 神原邦男, 『文化史学の挑戦』, , , 2005, ウ0:203, 近世文学, 一般, ,
10433 横井金谷のこと, 石丸正雲, 『文化史学の挑戦』, , , 2005, ウ0:203, 近世文学, 一般, ,
10434 宗達障屏画作品における金地構成, 岡本明子, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 51, 2006, ワ00109, 近世文学, 一般, ,
10435 御奉行附町火消について, 小沢詠美子, 『江戸町人の研究』, , 6, 2006, ヌ7:1:6, 近世文学, 一般, ,
10436 嘉永文化論, 吉原健一郎, 『江戸町人の研究』, , 6, 2006, ヌ7:1:6, 近世文学, 一般, ,
10437 元和三年・寛永一一年の領知朱印改と徳川政権, 種村威史, 国学院大学大学院紀要, , 37, 2006, コ00492, 近世文学, 一般, ,
10438 イエズス会ローマ文書館所蔵1564年5月24日付ダミアン修道士による日本語書簡について, 川口敦子, 国語と教育, , 29, 2004, コ00809, 近世文学, 一般, ,
10439 『守貞謾稿』における『本朝世事談綺』の引用について, 土井利夫, 立正大学国語国文, , 43, 2005, リ00070, 近世文学, 一般, ,
10440 『淡路旧跡考』と『淡路国名所図絵』について―山口睦斎と暁鐘成, 管宗次 川添祐美, 武庫川国文, , 67, 2006, ム00020, 近世文学, 一般, ,
10441 『守貞謾稿』の考証―『女重宝記』の引用からの考察, 土井利夫, 立正大学国語国文, , 44, 2006, リ00070, 近世文学, 一般, ,
10442 史料紹介 「内山友山懐徳」関係史料, 菊地卓 大沢慶子, 「学校」(史跡足利学校「研究紀要」), , 6, 2006, カ00425, 近世文学, 一般, ,
10443 神宮徴古館農業館蔵のいわゆる渋川春海作地球儀に関する研究(第1報), 宇都宮陽二朗, 人文論叢, , 23, 2006, シ01222, 近世文学, 一般, ,
10444 茶人・川上不白と江戸の文化社会, 森田晃一, 『江戸町人の研究』, , 6, 2006, ヌ7:1:6, 近世文学, 一般, ,
10445 江戸之人渡辺崋山の風俗画観―風俗史的考察試論にかえて, 芳賀登, 『江戸町人の研究』, , 6, 2006, ヌ7:1:6, 近世文学, 一般, ,
10446 御免富―その不正と事故, 浦井正明, 『江戸町人の研究』, , 6, 2006, ヌ7:1:6, 近世文学, 一般, ,
10447 おみくじと侍―元三大師御籤の受容層に関する一考察, 大野出, 『江戸町人の研究』, , 6, 2006, ヌ7:1:6, 近世文学, 一般, ,
10448 江戸の除夜の鐘について, 浦井祥子, 『江戸町人の研究』, , 6, 2006, ヌ7:1:6, 近世文学, 一般, ,
10449 江戸の銅版画家(1) 司馬江漢«画室図»―銅版墨摺(杜若文庫蔵), 森登, 日本古書通信, 70-1, 906, 2005, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
10450 江戸の銅版画家(2) 司馬江漢«おらんだの図»―銅版墨摺・手彩色(仙台市博物館蔵), 森登, 日本古書通信, 70-2, 907, 2005, ニ00150, 近世文学, 一般, ,