検索結果一覧

検索結果:9098件中 1001 -1050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1001 北九州路の人形群と近松と, 郡司正勝, 近松論集, 2, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1002 近松世話悲劇の特殊局面, 藤野義雄, 日本演劇学会紀要, 5, , 1963, ニ00170, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1003 近松世話浄瑠璃の方法―複眼的方法の確立―, 諏訪春雄, 日本文学/日本文学協会, 12-6, , 1963, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1004 近松世話浄瑠璃の評価の問題―松田修氏の論考に触れながら―, 原道生, 日本文学/日本文学協会, 12-6, , 1963, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1005 世話浄瑠璃と世話狂言―方法論の為の覚え書―, 諏訪春雄, 近松の研究と資料, 2, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1006 先行歌舞伎狂言と近松の世話浄瑠璃(上)―世話浄瑠璃の成立をめぐって―, 諏訪春雄, 国語と国文学, 40-1, , 1963, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1007 先行歌舞伎狂言と近松の世話浄瑠璃(下)―世話浄瑠璃の成立をめぐって―, 諏訪春雄, 国語と国文学, 40-2, , 1963, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1008 『藍染川』について, 佐藤彰, 国語国文研究, 24, , 1963, コ00730, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1009 絵入本「門出八島」, 松平進, 近松の研究と資料, 2, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1010 「佐々木大鑑」について, 松井静夫, 近松論集, 2, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1011 「曾根崎心中」の構成とその変貌, 松平進, 近松の研究と資料, 2, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1012 年忌追善浄瑠璃についての一考察―「曾根崎心中」を中心に―, 馬場憲二, 近松の研究と資料, 2, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1013 「曾根崎心中」成立の浄瑠璃的諸要因, 横山正, 近松の研究と資料, 2, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1014 米屋心中の狂言と「曾根崎心中」, 松崎仁, 国語と国文学, 40-5, , 1963, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1015 「曾根崎心中」の諸本, 山本とも子, 近松の研究と資料, 2, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1016 「曾根崎心中」の復活上演, 吉永孝雄, 近松の研究と資料, 2, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1017 近松世話道行の構造ノート―曾根崎心中からの展開―, 角田一郎, 近松の研究と資料, 2, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1018 曾根崎三年忌の浄瑠璃「天満屋心中」覚え書―曾根崎心中影響の一齣―, 景山正隆, 近松の研究と資料, 2, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1019 そねさき心中さいもん, 山村太郎, 近松の研究と資料, 2, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1020 曾根崎心中上演年表(承前)―歌舞伎の部―, 土田衛, 近松の研究と資料, 2, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1021 『冥途の飛脚』の悲劇構造, 川崎敏男, 日本文芸研究, 15-3, , 1963, ニ00530, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1022 国性爺合戦, 早田正純, 構想, 4, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1023 「平家女護島」の構成について, 松井静夫, 語文/日本大学, 15, , 1963, コ01400, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1024 河庄の段(5)«心中天の網島注釈#6», 祐田善雄, 国文学解釈と鑑賞, 28-3, , 1963, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1025 河庄の段(6)«心中天の網島注釈#7», 祐田善雄, 国文学解釈と鑑賞, 28-5, , 1963, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1026 河庄の段(7)«心中天の網島注釈#8», 祐田善雄, 国文学解釈と鑑賞, 28-10, , 1963, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1027 「女殺油地獄」の方法について, 荒木繁, 近松論集, 2, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1028 「女殺油地獄」今昔, 村田穆, 立命館文学, 220, , 1963, リ00120, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1029 近松辞典―世話物篇(其の三)―, 御子柴市蔵, 神戸山手女子短期大学紀要, 7, , 1963, コ00410, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1030 近松研究の現状(二)―演劇研究会にいたる過程―, 佐藤彰, 北大近世文学研究会会報, 3, , 1963, ホ00170, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1031 「笠屋三勝二十五年忌」の異本について―「三勝半七二十五年忌」の本文―, 横山正, 近世文芸, 9, , 1963, キ00660, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1032 嬢景清八嶋日記(翻刻・解説), 松村緑, 東京女子大学日本文学, 21, , 1963, ト00265, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1033 「桂川連理柵」の実説とその成立, 土田衛, 愛媛大学紀要(第一部人文科学), 9, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1034 「有職鎌倉山」に見る現実反映, 堂本正樹, 詩林泝〓, 6, , 1963, シ00910, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1035 歌舞伎に現われた艶笑描写―その流れ―, 守随憲治, 国文学, 8-7, , 1963, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1036 歌舞伎の「花道」の意味, 戸板康二, 芸文研究, 14・15, , 1963, ケ00130, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1037 「物真似」芸の系譜―かぶきの周辺のひとつの流れ―, 小笠原恭子, 日本文学論究, 23, , 1963, ニ00480, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1038 「変身」の論―歌舞伎の思想とは何か―, 今尾哲也, 杉野学園女子短期大学紀要, 2, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1039 立衆考(二)―立衆と立方と立役と―, 服部幸雄, 芸能, 5-8, , 1963, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1040 立衆考(三)―立衆と立方と立役と―, 服部幸雄, 芸能, 5-9, , 1963, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1041 近世後期のかぶき劇場, 郡司正勝, 国文学, 8-4, , 1963, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1042 “景清”荒事登場考―御霊信仰との関連において―, 上原輝男, 論叢(玉川大学文学部紀要), 4, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1043 女猿楽と女歌舞伎, 服部幸雄, 詩林泝〓, 7, , 1963, シ00910, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1044 女かぶきおどり歌の性格, 小笠原恭子, 国文/お茶の水女子大学, 19, , 1963, コ00920, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1045 女かぶきに関するノート 3, 盛田嘉徳, 大阪学芸大学紀要:A;人文科学, 11, , 1963, オ00150, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1046 遊女歌舞伎の一資料―『佐渡年代記』について―, 諏訪春雄, 近世文芸, 9, , 1963, キ00660, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1047 初期歌舞伎における「舞」の成立―「大小の舞」の問題を中心として―, 服部幸雄, 芸能史研究, 1, , 1963, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1048 元禄歌舞伎の狂言作製, 今尾哲也, 近松論集, 2, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1049 元禄劇壇研究ノート(その一―観客), 信多純一, 近松の研究と資料, 2, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1050 大阪岩井座「太山寺薬師開帳」前後, 土田衛, 愛媛国文研究, 12, , 1963, エ00030, 近世文学, 演劇・芸能, ,