検索結果一覧

検索結果:24574件中 10501 -10550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10501 幕藩制国家確立期における「仕置」標準の展望―『土芥寇讎記』の研究視角について, 小川和也, 『「大名評判記」の基礎的研究』, , , 2006, ヌ0:138, 近世文学, 一般, ,
10502 大名家・藩校の典籍と記録 一―大名家の典籍と記録の現在, 広瀬順晧, 日本古書通信, 70-2, 907, 2005, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
10503 『武家勧懲記』・『土芥寇讎記』・『諫懲記後正』のあいだ, 佐藤宏之, 『「大名評判記」の基礎的研究』, , , 2006, ヌ0:138, 近世文学, 一般, ,
10504 両部神道における生理学的知識, 海野一隆, 日本古書通信, 70-1, 906, 2005, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
10505 総論 第三班, 杉岳志, 『「大名評判記」の基礎的研究』, , , 2006, ヌ0:138, 近世文学, 一般, ,
10506 大名家・藩校の典籍と記録 六―南葵文庫と和歌山藩藩政史料, 広瀬順晧, 日本古書通信, 70-6, 911, 2005, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
10507 大名家・藩校の典籍と記録 六―『扶桑名画伝』を著した堀直格, 広瀬順晧, 日本古書通信, 70-7, 912, 2005, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
10508 大名家・藩校の典籍と記録 七―岡山藩『池田家文庫』, 広瀬順晧, 日本古書通信, 70-8, 913, 2005, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
10509 «史料紹介» 京極壱岐守(高澄のち高通)の書状(三), 松本昭雄, 高松短期大学研究紀要, , 46, 2006, タ00084, 近世文学, 一般, ,
10510 「琳派」の造形と和歌的美意識, 玉虫敏子, 『和歌をひらく』, , 3, 2006, イ2:221:3, 近世文学, 一般, ,
10511 光国関係資料から見る善通寺蔵書形成の一齣, 渡辺匡一, 『古典形成の基盤としての中世資料の研究(人物・キャラクター編)』, , , 2006, ノ9:95, 近世文学, 一般, ,
10512 小袖模様に見る和歌の意匠, 長崎巌, 『和歌をひらく』, , 3, 2006, イ2:221:3, 近世文学, 一般, ,
10513 元禄文化と「ことば信仰」, 橋元良明, 『西鶴と浮世草子研究』, , 1, 2006, ニ4:1143:1:1, 近世文学, 一般, ,
10514 西鶴と出版を考えるために, 塩村耕, 『西鶴と浮世草子研究』, , 1, 2006, ニ4:1143:1:1, 近世文学, 一般, ,
10515 <インタビュー> リンボウ先生と江戸文学, 林望 篠原進 中嶋隆 橋本孝, 『西鶴と浮世草子研究』, , 1, 2006, ニ4:1143:1:1, 近世文学, 一般, ,
10516 貞享期の出版攷―『役者大評判』を中心に, 冨士昭雄, 『西鶴と浮世草子研究』, , 1, 2006, ニ4:1143:1:1, 近世文学, 一般, ,
10517 『増益書籍目録大全』と西鶴本, 市古夏生, 『西鶴と浮世草子研究』, , 1, 2006, ニ4:1143:1:1, 近世文学, 一般, ,
10518 貞享三年の池田屋岡田三郎右衛門―森田庄太郎との提携と『好色一代女』の刊行, 羽生紀子, 『西鶴と浮世草子研究』, , 1, 2006, ニ4:1143:1:1, 近世文学, 一般, ,
10519 貞享・元禄期における三都の出版書肆―西鶴本板元を中心に, 速水香織, 『西鶴と浮世草子研究』, , 1, 2006, ニ4:1143:1:1, 近世文学, 一般, ,
10520 浮世絵美人画と和歌―錦絵にみる文学性, 藤沢紫, 『和歌をひらく』, , 3, 2006, イ2:221:3, 近世文学, 一般, ,
10521 浮世絵の名所絵と和歌, 大久保純一, 『和歌をひらく』, , 3, 2006, イ2:221:3, 近世文学, 一般, ,
10522 桜画と和歌―三熊派・広瀬花隠と三十六花撰, 今橋理子, 『和歌をひらく』, , 3, 2006, イ2:221:3, 近世文学, 一般, ,
10523 文人が画に題した和歌, 池沢一郎, 『和歌をひらく』, , 3, 2006, イ2:221:3, 近世文学, 一般, ,
10524 竹峯広嫩の行状と業績―関係史料の確認を通して, 駒ヶ嶺法子, 駒沢大学大学院仏教学研究会年報, , 39, 2006, コ01465, 近世文学, 一般, ,
10525 「月次風俗図屏風」の成立と享受に関する一考察―旧岩国藩吉川家伝来について, 井戸美里, 文学, 7-5, , 2006, フ00290, 近世文学, 一般, ,
10526 学界時評・近世, 飯倉洋一, 国文学, 51-3, 734, 2006, コ00940, 近世文学, 一般, ,
10527 特集・古典文学の女人像 近世の烈女たち, 徳田武, 国文学解釈と鑑賞, 71-12, 907, 2006, コ00950, 近世文学, 一般, ,
10528 特集・古典文学の女人像 西川祐信の描いた春画の女, 白倉敬彦, 国文学解釈と鑑賞, 71-12, 907, 2006, コ00950, 近世文学, 一般, ,
10529 特集・古典文学の女人像 熊野比丘尼の聖と俗, 林雅彦, 国文学解釈と鑑賞, 71-12, 907, 2006, コ00950, 近世文学, 一般, ,
10530 特集・古典文学の女人像 救済者としての遊女, 渡辺憲司, 国文学解釈と鑑賞, 71-12, 907, 2006, コ00950, 近世文学, 一般, ,
10531 『日本洞上聯燈録』の研究(三)―巻第七所収諸伝訓注(その二), 晴山俊英 岩永正晴 塚田博 井上亜菜子 駒ヶ嶺法子, 駒沢大学禅研究所年報, , 17, 2006, コ01459, 近世文学, 一般, ,
10532 忍者と豪傑―猿飛・霧隠・塙団右衛門, 高橋圭一, 文学, 7-6, , 2006, フ00290, 近世文学, 一般, ,
10533 学界時評・近世, 田中康二, 国文学, 51-13, 744, 2006, コ00940, 近世文学, 一般, ,
10534 近世農民の識字力を考える―中世末~近世初期、近江国農民の自署史料をもとにして, 梅村佳代, 女性史学, , 15, 2005, シ00791, 近世文学, 一般, ,
10535 江戸時代の化粧と美容意識, 鈴木則子, 女性史学, , 13, 2003, シ00791, 近世文学, 一般, ,
10536 学界時評・近世, 飯倉洋一, 国文学, 51-10, 741, 2006, コ00940, 近世文学, 一般, ,
10537 『勢陽五鈴遺響 安濃郡』影印 第一回, 山本浩子, 解釈学, , 45, 2005, カ00033, 近世文学, 一般, ,
10538 石門心学における仏教思想, 辻井清吾, 仏教経済研究, , 35, 2006, フ00244, 近世文学, 一般, ,
10539 潮廼舎珍蔵書目解題三―「比叡山巡覧記」, 一文字昭子, 佐賀女子短期大学研究紀要, , 4, 2005, シ00018, 近世文学, 一般, ,
10540 通俗図絵選択本願念仏集について, 鷲津清静, 西山学会年報, , 14, 2004, セ00041, 近世文学, 一般, ,
10541 松平定信の絵巻物フェティシズム, 鈴木淳, 文学, 7-1, , 2006, フ00290, 近世文学, 一般, ,
10542 学界時評・近世, 田中康二, 国文学, 51-7, 738, 2006, コ00940, 近世文学, 一般, ,
10543 文学のひろば 定信と寛政改革の思想的射程, 子安宣邦, 文学, 7-1, , 2006, フ00290, 近世文学, 一般, ,
10544 特集・続・人はなぜ旅に出るのか―近世文学に見る 郷里浜松への帰省―賀茂真淵『岡部日記』, 小高道子, 国文学解釈と鑑賞, 71-8, 903, 2006, コ00950, 近世文学, 一般, ,
10545 特集・続・人はなぜ旅に出るのか―近世文学に見る 国学者の吉野紀行―本居宣長『菅笠日記』, 岡本聡, 国文学解釈と鑑賞, 71-8, 903, 2006, コ00950, 近世文学, 一般, ,
10546 特集・続・人はなぜ旅に出るのか―近世文学に見る 私的旅行と公的旅行―古川古松軒「東西遊雑記」, ヘルベルト・プルチョウ, 国文学解釈と鑑賞, 71-8, 903, 2006, コ00950, 近世文学, 一般, ,
10547 特集・続・人はなぜ旅に出るのか―近世文学に見る 旅の仲間, 内田保広, 国文学解釈と鑑賞, 71-8, 903, 2006, コ00950, 近世文学, 一般, ,
10548 特集・続・人はなぜ旅に出るのか―近世文学に見る 諸国巡礼―菅江真澄「真澄遊覧記」, 錦仁, 国文学解釈と鑑賞, 71-8, 903, 2006, コ00950, 近世文学, 一般, ,
10549 特集・続・人はなぜ旅に出るのか―近世文学に見る 文化人大名の東海道下向―小堀遠州『辛酉紀行』, 日下幸男, 国文学解釈と鑑賞, 71-8, 903, 2006, コ00950, 近世文学, 一般, ,
10550 特集・続・人はなぜ旅に出るのか―近世文学に見る 信越国境の秘境採訪録―鈴木牧之『秋山記行』, 石井正己, 国文学解釈と鑑賞, 71-8, 903, 2006, コ00950, 近世文学, 一般, ,