検索結果一覧
検索結果:13048件中
10501
-10550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
10501 | <翻> 莎青編『奥細道拾遺』―解題と翻刻, 久富哲雄, 『芭蕉追跡』, , , 2009, ニ3:1055, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10502 | 俳文学界の収穫 うつりゆく時代, 楠元六男, 俳句研究, 76-1, , 2009, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10503 | <翻> 柳条編『奥の枝折』―解題と翻刻, 久富哲雄, 『芭蕉追跡』, , , 2009, ニ3:1055, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10504 | <翻> 石井雨考編『青かげ』―解題と翻刻, 久富哲雄, 『芭蕉追跡』, , , 2009, ニ3:1055, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10505 | <翻> 松童窟文二編『南谷集』―解題と翻刻, 久富哲雄, 『芭蕉追跡』, , , 2009, ニ3:1055, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10506 | 江戸文学と書 芭蕉の書をめぐる提言―筆跡の模刻出版, 船水暢子, 『江戸文学からの架橋』, , , 2009, ニ0:223, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10507 | 江戸文学と書 芭蕉の筆蹟について, 田中善信, 『江戸文学からの架橋』, , , 2009, ニ0:223, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10508 | 江戸文学と美術 一蝶の文事と絵事―芭蕉と其角と, 井田太郎, 『江戸文学からの架橋』, , , 2009, ニ0:223, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10509 | 江戸文学と美術 与謝蕪村の絵画表現における俳諧的趣向―重なり合い、補い合う、絵画と文学, 安永拓世, 『江戸文学からの架橋』, , , 2009, ニ0:223, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10510 | 芭蕉たちの俳談(26) 「コト」と「コト」の比較―『去来抄』にまなぶ, 堀切実, 俳句研究, 76-2, , 2009, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10511 | 芭蕉たちの俳談(27) 和歌は優美、俳諧は自由―『去来抄』にまなぶ, 堀切実, 俳句研究, 76-3, , 2009, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10512 | 『おくのほそ道鈔』と漢詩文(七)―その引用と解釈をめぐって, 塚越義幸, 野州国文学, , 82, 2009, ヤ00010, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10513 | 特別寄稿 川端康成の「蕪村文台」, 藤田真一, 俳句研究, 76-3, , 2009, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10514 | 芭蕉たちの俳談(28) 仮想と現実との出会い―『去来抄』にまなぶ, 堀切実, 俳句研究, 76-4, , 2009, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10515 | 芭蕉たちの俳談(29) 舌頭に千転せよ―『去来抄』にまなぶ, 堀切実, 俳句研究, 76-5, , 2009, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10516 | 『誹諧絵文匣』注解(七), 絵俳書を読む会, 立教大学大学院日本文学論叢, , 9, 2009, リ00025, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10517 | 都会派俳諧と唱和の方法―句兄弟の史的展開, 稲葉有祐, 立教大学日本文学, , 103, 2009, リ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10518 | 福島県の「おくのほそ道」考―信夫文智摺, 田口恵子, りんどう, , 34, 2009, リ00248, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10519 | 『猿蓑』夏発句考(四)―五雨後の田園と水辺, 佐藤勝明, 和洋国文研究, , 44, 2009, ワ00140, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10520 | 『俳諧次韻』「鷺の足」五十韻分析(下), 佐藤勝明, 和洋女子大学紀要, , 49, 2009, ワ00152, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10521 | 芭蕉筆「枯枝に・笠やどり」画賛 絵画考, 大城悦子, 連歌俳諧研究, , 116, 2009, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10522 | 『花鳥篇』の趣向―蕪村「花ちりて」句文をめぐって, 深沢了子, 連歌俳諧研究, , 116, 2009, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10523 | <翻>全国大会展示資料 享保期の歳旦二点―金沢の近世俳諧点描, 浜岡伸也, 連歌俳諧研究, , 116, 2009, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10524 | 蕪村「花ちりて」句文の解釈―深沢了子氏の新説をめぐって, 田中道雄, 連歌俳諧研究, , 117, 2009, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10525 | 青荷・古好宛新出蕪村書簡をめぐる問題, 中野沙恵, 連歌俳諧研究, , 117, 2009, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10526 | <翻>阿波俳諧資料散策(十六) 『俳諧眉の山』翻刻・略注, 白井宏 他, 凌霄, , 16, 2009, リ00228, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10527 | 「幻住庵記」の諸本系統, 小林孔, 俳文学研究, , 51, 2009, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10528 | 几董『井華集』(春の部)輪講(五), 富田成美, 俳文学研究, , 51, 2009, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10529 | 『輪講 平安二十歌仙』散考, 前田金五郎, 俳文学研究, , 51, 2009, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10530 | 芭蕉筆『薗太暦』存疑, 小林孔, 俳文学研究, , 52, 2009, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10531 | 几董『井華集』(春の部)輪講(六), 竹内千代子, 俳文学研究, , 52, 2009, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10532 | 『輪講 平安二十歌仙』散考(承前), 前田金五郎, 俳文学研究, , 52, 2009, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10533 | <翻> 六月廿九日付け畑吟風宛浦井有国書簡, 竹内千代子, 俳文学研究, , 52, 2009, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10534 | 捨子と秋の風―『野ざらし紀行』小考, 高沢紀美子, 市民大学院論文集, , 4, 2009, カ00690, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10535 | 千代 辞世の三句, 酒師みどり, 市民大学院論文集, , 4, 2009, カ00690, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10536 | 近世の連歌瞥見―架蔵 連歌資料の紹介, 黒岩淳, 北九州国文, , 36, 2009, キ00051, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10537 | <翻> 翻刻『好春自筆句集』, 雲英末雄 伊藤善隆 二又淳, 早稲田大学図書館紀要, , 56, 2009, ワ00120, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10538 | <講演> 芭蕉と蕪村の「奥の細道」, 藤田真一, 関西大学図書館フォーラム, , 14, 2009, カ00605, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10539 | 鵜舟は去ったのか(上)―芭蕉「おもしろうて」の句と句碑について, 大野鵠士, 獅子吼, 93-1, 837, 2009, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10540 | 鵜舟は去ったのか(下)―芭蕉「おもしろうて」の句と句碑について, 大野鵠士, 獅子吼, 93-2, 838, 2009, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10541 | <再録>獅子吼掲載論文再見シリーズ25 長良の泊楓―附「父の道」解説(1), 市橋鐸, 獅子吼, 93-4, 840, 2009, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10542 | 定型のリング(五十一) 古さと新しさ, 小塩卓哉, 獅子吼, 93-5, 841, 2009, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10543 | <再録>獅子吼掲載論文再見シリーズ26 長良の泊楓―附「父の道」解説(2), 市橋鐸, 獅子吼, 93-6, 842, 2009, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10544 | 『奥の細道』への出発を報じた藤井乙男氏所見の芭蕉書簡の正確な引用, 赤羽学, 獅子吼, 93-8, 844, 2009, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10545 | 『芭蕉自筆奥の細道』公表以後の扱い(一), 赤羽学, 獅子吼, 93-9, 845, 2009, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10546 | <翻> 『俳諧玉言集』秋之部下 翻刻, 杉田美登, 東京都立産業技術高等専門学校研究紀要, , 3, 2009, ト00332, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10547 | <再録>獅子吼掲載論文再見シリーズ27 梅のわかれ―大垣の蕉門戸田大川(1), 市橋鐸, 獅子吼, 93-9, 845, 2009, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10548 | 『芭蕉自筆奥の細道』公表以後の扱い(二), 赤羽学, 獅子吼, 93-10, 846, 2009, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10549 | <再録>獅子吼掲載論文再見シリーズ28 梅のわかれ―大垣の蕉門戸田大川(2), 市橋鐸, 獅子吼, 93-10, 846, 2009, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10550 | 芭蕉自筆『奥の細道』の「露清し遊行のもてる砂の上」は芭蕉の自筆か否か, 赤羽学, 獅子吼, 93-11, 847, 2009, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |