検索結果一覧
検索結果:15876件中
10551
-10600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
10551 | お夏清十郎 風流伽三味線, , 山東京伝全集, 8, , 2002, ニ4:607:8, 近世文学, 小説, , |
10552 | 志道軒往古講釈, , 山東京伝全集, 8, , 2002, ニ4:607:8, 近世文学, 小説, , |
10553 | 岩戸神楽剣威徳, , 山東京伝全集, 8, , 2002, ニ4:607:8, 近世文学, 小説, , |
10554 | 糸桜本朝文粋, , 山東京伝全集, 8, , 2002, ニ4:607:8, 近世文学, 小説, , |
10555 | 禿池昔語 梅之於由女丹前, , 山東京伝全集, 8, , 2002, ニ4:607:8, 近世文学, 小説, , |
10556 | 絵師北尾政演から戯作者山東京伝へ, 山本陽史, 山東京伝全集, 8, 月報8, 2002, ニ4:607:8, 近世文学, 小説, , |
10557 | 京伝資料四点, 二又淳, 山東京伝全集, 8, 月報8, 2002, ニ4:607:8, 近世文学, 小説, , |
10558 | 蛇性の婬(『雨月物語』)雑考, 美山靖, 竜谷大学論集, , 458, 2001, リ00210, 近世文学, 小説, , |
10559 | 特集・中世の伝承―立ちあらわれる文化の基体 咄・遊び・挿絵, 小林幸夫, 国文学, 48-11, 702, 2003, コ00940, 近世文学, 小説, , |
10560 | 「銀遣へとは格別の書置」考―相続制度からの読みをめぐって, 森田雅也, 日本文学/日本文学協会, 52-1, 595, 2003, ニ00390, 近世文学, 小説, , |
10561 | 浅井了意をめぐる正願寺新出資料について, 高野昌彦, 同志社国文学, , 57, 2002, ト00340, 近世文学, 小説, , |
10562 | 江戸の作家とその言語生活25 馬琴、滝沢瑣吉とその言語生活(二十五), 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 68-2, 861, 2003, コ00950, 近世文学, 小説, , |
10563 | 江戸の作家とその言語生活28 馬琴、滝沢瑣吉とその言語生活(二十八), 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 68-5, 864, 2003, コ00950, 近世文学, 小説, , |
10564 | 尾張藩の大名教訓小説―写本小説「三木章」に関する一考察, 土居文人, 国語国文, 72-2, 822, 2003, コ00680, 近世文学, 小説, , |
10565 | 都の錦と『新鑑草』―その上方復帰後の動向をめぐって, 藤原英城, 国語国文, 72-2, 822, 2003, コ00680, 近世文学, 小説, , |
10566 | 上田秋成における小説と詩歌, 田中則雄, 国語国文, 72-2, 822, 2003, コ00680, 近世文学, 小説, , |
10567 | 「夢応の鯉魚」と鯉魚図, 山崎芙紗子, 国語国文, 72-2, 822, 2003, コ00680, 近世文学, 小説, , |
10568 | 曲亭馬琴と『源氏物語』―萩原広道の役割, 神田龍身, 文学, 4-5, , 2003, フ00290, 近世文学, 小説, , |
10569 | 特集・スキル 話しことばと書きことば―新・言文一致のエクササイズ 西鶴の俳諧と浮世草子の間―芭蕉を視野に入れつつ, 浅沼璞, 国文学, 48-12, 703, 2003, コ00940, 近世文学, 小説, , |
10570 | 『徒然草嫌(もどき)評判』は使えるか, 杉浦清志, 日本文学/日本文学協会, 52-4, 598, 2003, ニ00390, 近世文学, 小説, , |
10571 | 『月氷奇縁』の漢詩文的修辞, 野口隆, 国語国文, 72-3, 823, 2003, コ00680, 近世文学, 小説, , |
10572 | 柳亭種彦読本の演劇性, 本多朱里, 国語国文, 72-3, 823, 2003, コ00680, 近世文学, 小説, , |
10573 | 江戸の作家とその言語生活24 馬琴、滝沢瑣吉とその言語生活(二十四), 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 68-1, 860, 2003, コ00950, 近世文学, 小説, , |
10574 | 野傾物の発生と消滅―江島其磧の作品を中心に, 浜口順一, 日本文学/日本文学協会, 52-6, 600, 2003, ニ00390, 近世文学, 小説, , |
10575 | 『英草紙』以後―初期読本論序説, 篠原進, 青山語文, , 33, 2003, ア00200, 近世文学, 小説, , |
10576 | 『雲隠六帖抄』江戸版本の成立について―内閣文庫蔵・南畝本の関与再検討, 岡陽子, 古代中世国文学, , 19, 2003, コ01270, 近世文学, 小説, , |
10577 | 『私可多咄』にみる近世の能楽享受, 西哲生, 武蔵野日本文学, , 12, 2003, ム00088, 近世文学, 小説, , |
10578 | 特集・『江戸』の魅力―開府四〇〇年 馬琴と江戸, 播本真一, 国文学解釈と鑑賞, 68-12, 871, 2003, コ00950, 近世文学, 小説, , |
10579 | 特集・『江戸』の魅力―開府四〇〇年 談義本が描く江戸, 飯倉洋一, 国文学解釈と鑑賞, 68-12, 871, 2003, コ00950, 近世文学, 小説, , |
10580 | 特集・『江戸』の魅力―開府四〇〇年 江戸の文化発信―草紙類の広域的流通をめぐって, 鈴木俊幸, 国文学解釈と鑑賞, 68-12, 871, 2003, コ00950, 近世文学, 小説, , |
10581 | 其磧の方法一斑―通俗への路, 長谷川強, 国語と国文学, 80-5, 954, 2003, コ00820, 近世文学, 小説, , |
10582 | 江島其磧の方法序説―西鶴剽窃を通して, 江本裕, 国語と国文学, 80-5, 954, 2003, コ00820, 近世文学, 小説, , |
10583 | 西鶴と其磧―「模倣」の美学, 中嶋隆, 国語と国文学, 80-5, 954, 2003, コ00820, 近世文学, 小説, , |
10584 | 其磧の習作期の役者評判記―『役者口三味線』を中心に, 佐伯孝弘, 国語と国文学, 80-5, 954, 2003, コ00820, 近世文学, 小説, , |
10585 | 八文字屋興隆期の団水―『野傾友三味線』の板行経緯をめぐって, 水谷隆之, 国語と国文学, 80-5, 954, 2003, コ00820, 近世文学, 小説, , |
10586 | 正徳三年前後の其磧と八文字屋―時代物の成立と谷村清兵衛・中島又兵衛, 藤原英城, 国語と国文学, 80-5, 954, 2003, コ00820, 近世文学, 小説, , |
10587 | 『契情お国〓妓』の趣向, 若木太一, 国語と国文学, 80-5, 954, 2003, コ00820, 近世文学, 小説, , |
10588 | 八文字屋本板木の修訂をめぐる諸問題―『契情お国〓妓』と御用絵師狩野家・土佐家, 倉員正江, 国語と国文学, 80-5, 954, 2003, コ00820, 近世文学, 小説, , |
10589 | 多田南嶺と役者評判記, 神谷勝広, 国語と国文学, 80-5, 954, 2003, コ00820, 近世文学, 小説, , |
10590 | 江戸のコラボレーション―八文字屋本の宝暦明和, 篠原進, 国語と国文学, 80-5, 954, 2003, コ00820, 近世文学, 小説, , |
10591 | 江戸に下った八文字自笑の名跡―四世八文舎自笑こと三亭春馬について, 石川了, 国語と国文学, 80-5, 954, 2003, コ00820, 近世文学, 小説, , |
10592 | 助と累―『死霊解脱物語聞書』より, 湯浅佳子, 日本文学/日本文学協会, 52-8, 602, 2003, ニ00390, 近世文学, 小説, , |
10593 | 八犬士の終焉―江戸読本のシンクレティズム, 高田衛, 国語と国文学, 80-7, 956, 2003, コ00820, 近世文学, 小説, , |
10594 | 西鶴『万の文反古』考―相続制度からの読みをめぐって, 森田雅也, 人文論究/関西学院大学, 53-1, , 2003, シ01190, 近世文学, 小説, , |
10595 | おさんのベッド・トリック, 西田耕三, 日本文学/日本文学協会, 52-10, 604, 2003, ニ00390, 近世文学, 小説, , |
10596 | 『御前義経記』小考―浄瑠璃との関連を軸に, 神谷勝広, 日本文学/日本文学協会, 52-10, 604, 2003, ニ00390, 近世文学, 小説, , |
10597 | 兼好南朝忠臣説の形成―『春湊浪話』以前, 川平敏文, 日本文学/日本文学協会, 52-10, 604, 2003, ニ00390, 近世文学, 小説, , |
10598 | <古典>再生―石川雅望『飛騨匠物語』小考, 山本和明, 日本文学/日本文学協会, 52-10, 604, 2003, ニ00390, 近世文学, 小説, , |
10599 | 特集・「熊野学」へのアプローチ 近世文学と熊野―新たな熊野神話としての「蛇性の婬」, 安原真琴, 国文学解釈と鑑賞, 68-10, 869, 2003, コ00950, 近世文学, 小説, , |
10600 | 国字本伊曾保物語の心話文, 阿部八郎, 近代語研究, , 11, 2002, キ00715, 近世文学, 小説, , |