検索結果一覧
検索結果:13048件中
10701
-10750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
10701 | 万葉集の白羽の磯と爾閉の浦雑考―(爾閉の浦の俳人群について)(一), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 125, 2010, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10702 | (遺稿)小島俳諧史(七), 田中明, 俳諧静岡, , 126, 2010, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10703 | 牛負庵牛翁の俳諧と『松影恩鏡』のこと(四), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 126, 2010, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10704 | 芭蕉と路通行状と伊豆国清寺の盛衰(四), 孤山風信, 俳諧静岡, , 126, 2010, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10705 | 万葉集白羽の磯と爾閉の浦雑考―(爾閉の浦の俳人群について)(二), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 126, 2010, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10706 | (遺稿)小島俳諧史(八), 田中明, 俳諧静岡, , 127, 2010, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10707 | 万葉集白羽の磯と爾閉の浦雑考―(爾閉の浦の俳人群について)(三), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 127, 2010, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10708 | 熱海本陣家と周辺の俳諧について(一), 孤山風信, 俳諧静岡, , 127, 2010, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10709 | 西鶴と芭蕉―ふたりの俳諧師<その十>, 荒川有史, 文学と教育, , 212, 2010, フ00368, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10710 | <講演>房総の歴史と文化 房総の俳諧―白井鳥酔、加舎白雄の両総行脚から, 加藤時男, 城西国際大学日本研究センター紀要, , 4, 2010, シ00590, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10711 | 芭蕉と曾良と灰野庄平, 川和孝, 日本古書通信, 75-8, 973, 2010, ニ00150, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10712 | 遊女と蕉門の撰集, 佐藤勝明, 日本古書通信, 75-11, 976, 2010, ニ00150, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10713 | 芭蕉発句の「見立て」表現―和歌・初期俳諧を視野に入れつつ, 金子俊之, 『近世文芸の表現技法〈見立て・やつし〉の総合研究プロジェクト報告書』, , 5, 2010, ノ9:90:5, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10714 | モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代 第一回―渡辺崋山と俳諧一枚摺, 伊藤善隆, 俳句, 59-2, 754, 2010, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10715 | モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代 第二回―八戸の俳諧を牽引した大名 五梅庵畔李, 伊藤善隆, 俳句, 59-3, 755, 2010, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10716 | モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代 第三回―俳諧が育んだ大名と側室の愛, 伊藤善隆, 俳句, 59-4, 756, 2010, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10717 | モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代 第四回―『おくのほそ道』に憧れた大名の信濃路紀行『旅つゞら』, 伊藤善隆, 俳句, 59-5, 757, 2010, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10718 | モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代 第五回―大名のお忍び旅行記 湘南・箱根紀行『青葉陰』, 伊藤善隆, 俳句, 59-6, 758, 2010, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10719 | モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代 第六回―大名が夢中になった採点システム「点取俳諧」の流行, 伊藤善隆, 俳句, 59-7, 759, 2010, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10720 | 特別寄稿 途上のほそ道―『芭蕉道への旅』刊行記念!, 森村誠一, 俳句, 59-7, 759, 2010, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10721 | モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代 第七回―俳諧で産業育成!?「点取俳諧」の経済的側面, 伊藤善隆, 俳句, 59-8, 760, 2010, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10722 | モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代 第八回―カラー印刷の黎明 錦絵と俳書の陰に大名(パトロン)あり, 伊藤善隆, 俳句, 59-9, 761, 2010, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10723 | 特集 一字で変わる名句と駄句の境界線 名句を分析 切字「や」の効力, 淵脇護, 俳句, 59-9, 761, 2010, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10724 | モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代 第九回―江戸の洒落者が飛びついた!!輸入文具「詩箋」の流布と俳諧一枚摺, 伊藤善隆, 俳句, 59-10, 762, 2010, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10725 | <講演> 「北九州の近世俳諧」, 千々和昭男, 北九州国文, , 37, 2010, キ00051, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10726 | モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代 第十回―俳人用の手紙文例集『四時必用俳諧文章車』の正体, 伊藤善隆, 俳句, 59-11, 763, 2010, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10727 | <翻・複> 近世の連歌瞥見(二)―架蔵 連歌資料の紹介, 黒岩淳, 北九州国文, , 37, 2010, キ00051, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10728 | モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代 第十一回―手紙と俳諧の素敵な関係 翼もなく千里を飛ぶものとは?, 伊藤善隆, 俳句, 59-12, 764, 2010, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10729 | モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代 第十二回―俳人の肖像画付き住所録?『万家人名録』と俳諧の広がり, 伊藤善隆, 俳句, 59-13, 765, 2010, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10730 | <複> 吉野山独案内, , 『吉野夢見草 吉野山独案内』, , , 2010, ム2:162:103, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10731 | <翻> 美濃派道統系の『俳諧十論』注釈書・『俳諧十論弁秘抄』<翻刻と解題>(一), 中森康之 永田英理, 雲雀野, , 32, 2010, ヒ00098, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10732 | <翻・複> 元禄十二年十月中旬 学思堂宛去来書簡, 宮脇真彦, ふみくら, , 78, 2010, フ00261, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10733 | <翻> 誹諧集二千句, 野田千平 服部直子, 『熱田古誹諧集上』(熱田神宮文化叢書第十四), , , 2010, エ5:69:14, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10734 | <翻> 俳諧集三千句, 野田千平 服部直子, 『熱田古誹諧集上』(熱田神宮文化叢書第十四), , , 2010, エ5:69:14, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10735 | <翻> 寛永古誹諧, 野田千平 服部直子, 『熱田古誹諧集上』(熱田神宮文化叢書第十四), , , 2010, エ5:69:14, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10736 | <翻> 慶安子丑俳諧集, 野田千平 服部直子, 『熱田古誹諧集下』(熱田神宮文化叢書第十五), , , 2010, エ5:69:15, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10737 | <翻> 熱田誹諧連歌月次, 野田千平 服部直子, 『熱田古誹諧集下』(熱田神宮文化叢書第十五), , , 2010, エ5:69:15, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10738 | <翻> 雪ノ五百韻, 野田千平 服部直子, 『熱田古誹諧集下』(熱田神宮文化叢書第十五), , , 2010, エ5:69:15, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10739 | <翻> 毎延俳諧集, 野田千平 服部直子, 『熱田古誹諧集下』(熱田神宮文化叢書第十五), , , 2010, エ5:69:15, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10740 | 一茶社中の形成と俳諧指導の特質―「長沼連」を中心に, 渡辺弘, 『近世日本における「学び」の時間と空間』, , , 2010, ホ8:275, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10741 | 『真左古』の刊年と篁阿の改号―渭浜庵執筆一茶をめぐる問題, 川北誠, 立教大学日本文学, , 104, 2010, リ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10742 | 六世昇窓湖十伝―江戸座俳諧と大名文化圏, 稲葉有祐, 立教大学日本文学, , 105, 2010, リ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10743 | 『誹諧絵文匣』注解(八), 絵俳書を読む会, 立教大学大学院日本文学論叢, , 10, 2010, リ00025, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10744 | 『武蔵曲』と薄暮・暮夜の詩情, 本間正幸, 連歌俳諧研究, , 119, 2010, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10745 | <翻> 蕪村の新出資料二点, 中野沙恵, 連歌俳諧研究, , 119, 2010, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10746 | 嵐雪発句における古典摂取の方法, 服部温子, 連歌俳諧研究, , 118, 2010, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10747 | <翻> 新出資料六点―貞徳・季吟・宗因・其角・去来, 佐藤勝明, 連歌俳諧研究, , 118, 2010, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10748 | <翻> 芭蕉「水の音」句文の紹介, 小林孔, 連歌俳諧研究, , 118, 2010, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10749 | 『すみだはら』「むめがゝに」歌仙分析, 佐藤勝明, 和洋女子大学紀要, , 50, 2010, ワ00152, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
10750 | 『猿蓑』夏発句考(五)―夕立時分の花・虫・人, 佐藤勝明, 和洋国文研究, , 45, 2010, ワ00140, 近世文学, 連歌・俳諧, , |