検索結果一覧

検索結果:15876件中 10901 -10950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10901 馬琴の立場―儒・仏・老・神をめぐって, 播本真一, 文学, 5-3, , 2004, フ00290, 近世文学, 小説, ,
10902 一九世紀的作者の誕生, 大高洋司, 文学, 5-3, , 2004, フ00290, 近世文学, 小説, ,
10903 刺客の本望, 内田保広, 文学, 5-3, , 2004, フ00290, 近世文学, 小説, ,
10904 偉大なる馬琴と明治の少年, 青木稔弥, 文学, 5-3, , 2004, フ00290, 近世文学, 小説, ,
10905 『白縫譚』と『椿説弓張月』―若菜姫の造型をめぐって, 佐藤至子, 文学, 5-3, , 2004, フ00290, 近世文学, 小説, ,
10906 青い目のキョクテイ, 高山宏, 文学, 5-3, , 2004, フ00290, 近世文学, 小説, ,
10907 馬琴の流行、「八犬伝」の流行, 服部仁, 文学, 5-3, , 2004, フ00290, 近世文学, 小説, ,
10908 『椿説弓張月』の挿絵と浮世絵, 藤沢茜, 文学, 5-3, , 2004, フ00290, 近世文学, 小説, ,
10909 『韓・中・日の小説の比較研究』―剪燈新話・金鰲新話・御伽婢子を中心に, 河智弘, 就実修士論文報, , 3, 2004, シ00449, 近世文学, 小説, ,
10910 漢文体「サルカニ合戦」三種―「猿蟹合戦」稿その五, 沢井耐三, 愛知大学文学論叢, , 129, 2004, ア00140, 近世文学, 小説, ,
10911 新出古活字版『うらみのすけ』の影印と解題―新収資料紹介をかねて, 渡辺守邦, 実践女子大学文芸資料研究所別冊年報, , 8, 2004, シ00266, 近世文学, 小説, ,
10912 八犬伝もの銅版絵本二種―解題と翻刻, 高木元, 千葉大学人文研究, , 33, 2004, チ00045, 近世文学, 小説, ,
10913 『竹斎』と当代医学―療治譚の構造, 松本健, 文学研究論集, , 22, 2004, フ00336, 近世文学, 小説, ,
10914 「浅茅が宿」の怪奇の構造と主題, 朴熙永, 文学研究論集, , 22, 2004, フ00336, 近世文学, 小説, ,
10915 洒落本, 増井典夫, 日本語学, 23-12, 284, 2004, ニ00228, 近世文学, 小説, ,
10916 『武家義理物語』の登場人物と話の流動化, 森耕一, そのだ語文, , 3, 2004, ソ00064, 近世文学, 小説, ,
10917 多田南嶺『龍都俵系図』注釈(5完), 木越治 木越秀子 高島要 高橋明彦 村戸弥生, 北陸古典研究, , 18, 2003, ホ00198, 近世文学, 小説, ,
10918 引用曼荼羅の世界―『南総里見八犬伝』と中国白話小説, 井波律子, 文学, 5-3, , 2004, フ00290, 近世文学, 小説, ,
10919 はなしの切れあじ―『西鶴名残の友』をめぐって, 楠元六男, 芸能文化史, , 21, 2004, ケ00118, 近世文学, 小説, ,
10920 西鶴研究ノート(一), 江本裕, 芸能文化史, , 21, 2004, ケ00118, 近世文学, 小説, ,
10921 魔星の行方―『忠臣水滸伝』の長編構想, 石川秀巳, 国際文化研究科論集, , 12, 2004, コ00897, 近世文学, 小説, ,
10922 芝全交作黄表紙『交古世むかし噺』―翻刻と注釈, 中村正明, 国学院大学近世文学会会報, , 10, 2004, コ00483, 近世文学, 小説, ,
10923 大鯰に遭った俳人の話―『雪窓夜話』冒頭話をめぐって, 伊藤龍平, 国学院大学近世文学会会報, , 10, 2004, コ00483, 近世文学, 小説, ,
10924 『勧進能舞台桜』注釈(四・終), 時代物浮世草子研究会, 金沢大学文学部論集, , 24, 2004, カ00506, 近世文学, 小説, ,
10925 江戸小咄本「江戸嬉笑」成立の背景, 前田桂子, 言語文化研究(宇部短期大学), , 4, 2002, ケ00253, 近世文学, 小説, ,
10926 巌垣月洲の世界観―滬公弘道をどうみるか, 伊東孝, 言語と文化, , 16, 2004, ケ00243, 近世文学, 小説, ,
10927 源義経の島巡りものから見る江戸期上方子どもの絵本―上方絵本『絵本義経嶋巡(えほんよしつねしまめぐり)』と『義経翁問答(よしつねおきなもんどう)』を中心に, 柴田みなこ, 梅花児童文学, , 12, 2004, ハ00010, 近世文学, 小説, ,
10928 馬琴の中本型読本と中国古代小説, 崔香蘭 張士傑, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 7, 2004, ヒ00056, 近世文学, 小説, ,
10929 西鶴と大和, 中村隆嗣, 研究報告集, , 41, 2004, ケ00216, 近世文学, 小説, ,
10930 松亭金水伝小考―筆耕としての活動を中心に, 服部穣治, 大学院年報, , 21, 2004, タ00007, 近世文学, 小説, ,
10931 山東京伝の初期黄表紙についての一考察, 園田豊, 北九州大学文学部紀要, , 68, 2004, キ00060, 近世文学, 小説, ,
10932 «研究余滴» 少し万象亭の黄表紙を正しく読んでみよう, 園田豊, 北九州大学文学部紀要, , 68, 2004, キ00060, 近世文学, 小説, ,
10933 «研究余滴» 何人もの「金々先生」がいたのだ, 園田豊, 北九州大学文学部紀要, , 68, 2004, キ00060, 近世文学, 小説, ,
10934 新収浮世草子『好色春の明ほの』―解題と翻刻, 中嶋隆, 早稲田大学図書館紀要, , 51, 2004, ワ00120, 近世文学, 小説, ,
10935 翻刻『故事部類抄』(七)―曲亭叢書, 曲亭叢書研究会, 早稲田大学図書館紀要, , 51, 2004, ワ00120, 近世文学, 小説, ,
10936 『曲亭伝奇花釵児』と演劇, 河合真澄, 『読本研究新集』, , 5, 2004, ニ4:738:5, 近世文学, 小説, ,
10937 馬琴読本の演劇化―文化期の上方演劇作品における, 大屋多詠子, 『読本研究新集』, , 5, 2004, ニ4:738:5, 近世文学, 小説, ,
10938 馬琴読本における「もどり」典拠考, 菱岡憲司, 『読本研究新集』, , 5, 2004, ニ4:738:5, 近世文学, 小説, ,
10939 『浮牡丹全伝』の七五調, 野口隆, 『読本研究新集』, , 5, 2004, ニ4:738:5, 近世文学, 小説, ,
10940 『浪華侠夫伝』における演劇と実録, 藤沢毅, 『読本研究新集』, , 5, 2004, ニ4:738:5, 近世文学, 小説, ,
10941 『英草紙』の初刷本をめぐって, 田中則雄, 『読本研究新集』, , 5, 2004, ニ4:738:5, 近世文学, 小説, ,
10942 捏造される物語―噂ばなしと近世中期小説, 近藤瑞木, 『読本研究新集』, , 5, 2004, ニ4:738:5, 近世文学, 小説, ,
10943 『刈萱後伝玉櫛笥』と中国典拠―『開元天宝遺事』・『逸史』・『石点頭』, 崔香蘭, 『読本研究新集』, , 5, 2004, ニ4:738:5, 近世文学, 小説, ,
10944 天保期の馬琴と『平山冷燕』『両交婚伝』, 神田正行, 『読本研究新集』, , 5, 2004, ニ4:738:5, 近世文学, 小説, ,
10945 山東京山『教草女房形気』序説, 津田真弓, 『読本研究新集』, , 5, 2004, ニ4:738:5, 近世文学, 小説, ,
10946 『水滸後画伝』攷―草稿本をめぐって, 高木元, 『読本研究新集』, , 5, 2004, ニ4:738:5, 近世文学, 小説, ,
10947 「多満宇佐喜」について, 高橋和彦, 季刊ぐんしょ, 17-1, 63, 2004, キ00009, 近世文学, 小説, ,
10948 万象亭作黄表紙の諸相, 石上敏, 大阪商業大学論集, , 132, 2004, オ00255, 近世文学, 小説, ,
10949 『盆石皿山記』小考, 湯浅佳子, 紀要(東京学芸大), , 55, 2004, ト00120, 近世文学, 小説, ,
10950 鈴木正三に見る恩義の思想と職業倫理, 辻井清吾, 仏教経済研究, , 33, 2004, フ00244, 近世文学, 小説, ,