検索結果一覧

検索結果:24574件中 1051 -1100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1051 近世の秋の文学, 中村幸彦, リポート笠間, 4, , 1972, リ00140, 近世文学, 一般, ,
1052 バロディの世紀―十七世紀日本文学の一側面―, 今栄蔵, 大谷女子大国文, , 2, 1972, オ00430, 近世文学, 一般, ,
1053 かぶき者―その行動と論理―, , 人文学報/東京都立大学, 89, , 1972, シ01150, 近世文学, 一般, ,
1054 貝原益軒の紀行文―その製作状況と個々の作品について―, 板坂輝子, 語文研究, 34, , 1972, コ01420, 近世文学, 一般, ,
1055 人見蕉雨 人と作品, 井上隆明, 秋田文学, 46, , 1972, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
1056 佐用里談, 金井寅之助, 播磨近世芸文集, 6, , 1977, イ9:94:3, 近世文学, 一般, ,
1057 佐用都比売神社微考, 金井寅之助, 播磨近世芸文集, 6, , 1977, イ9:94:3, 近世文学, 一般, ,
1058 池田遊鶴, 浅野三平, 女子大国文, 65, , 1972, シ00780, 近世文学, 一般, ,
1059 (近世大阪文芸資料)蕪坊の手紙―佐伯重甫と田宮仲宣―, 肥田皓三, 大阪府立図書館紀要, 8, , 1972, オ00398, 近世文学, 一般, ,
1060 永根伍石と集古法帖, 北川博邦, 国学院雑誌, 73-2, , 1972, コ00470, 近世文学, 一般, ,
1061 高野山成蓮院真源をめぐって, 稲谷祐宣, 印度学仏教学研究, 21-1, , 1972, イ00170, 近世文学, 一般, ,
1062 近世中期法華信仰の一視点―特に行信の布教に就いて―, 中村孝也, 印度学仏教学研究, 21-1, , 1972, イ00170, 近世文学, 一般, ,
1063 大溝に於ける近藤正斎(上), 近藤啓吾, 芸林, 23-4, , 1972, ケ00160, 近世文学, 一般, ,
1064 大溝に於ける近藤正斎(下), 近藤啓吾, 芸林, 23-5, , 1972, ケ00160, 近世文学, 一般, ,
1065 鎌倉に於ける吉川惟足, 白井永二, 国学院雑誌, 73-4, , 1972, コ00470, 近世文学, 一般, ,
1066 肩の凝らない算数雑話(35)―西鶴の金・銀(かね)勘定―, 藤森良夫, 東洋, 9-7, , 1972, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
1067 肩の凝らない算数雑話(36)―『塵劫記』の銭(ぜに)勘定―, 藤森良夫, 東洋, 9-12, , 1972, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
1068 武士―その二、三の側面―, 栃木孝惟, 国文学, 17-11, , 1972, コ00940, 近世文学, 一般, ,
1069 江戸幕府『儀式』校訂事業の沿革・覚え書―『儀式』研究史の一節として―, 秋元信英, 国学院雑誌, 73-1, , 1972, コ00470, 近世文学, 一般, ,
1070 陽明文庫所蔵近衛家三夫人の日記, 花田雄吉, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, 2, , 1972, ニ00110, 近世文学, 一般, ,
1071 傀儡子の「四三」と〓の目の「四三」, 滝川政次郎, 国学院雑誌, 73-8, , 1972, コ00470, 近世文学, 一般, ,
1072 近世に於ける公家服飾の史的研究(第一回), 河鰭実英, 学苑, 389, , 1972, カ00160, 近世文学, 一般, ,
1073 近世に於ける公家女子の装束の研究, 河鰭実英, 学苑, 391, , 1972, カ00160, 近世文学, 一般, ,
1074 近世に於ける公家服飾の史的研究(第四回), 河鰭実英, 学苑, 395, , 1972, カ00160, 近世文学, 一般, ,
1075 「松屋会記」にみる近世初期の食生活(2), 渡辺智恵, 福岡女学院短期大学紀要, 9, , 1972, フ00120, 近世文学, 一般, ,
1076 江戸時代 行商本屋雑考, 長友千代治, 愛知県立女子大学説林, 21, , 1972, ア00090, 近世文学, 一般, ,
1077 石川島の人足寄場と監獄―時代小説文献資料考証―, 荒井貢次郎, 東洋, 9-10, , 1972, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
1078 学界時評・近世, 諏訪春雄, 国文学, 17-3, , 1972, コ00940, 近世文学, 一般, ,
1079 学界展望・近世, 清田啓子, 国文学解釈と鑑賞, 37-1, , 1972, コ00950, 近世文学, 一般, ,
1080 俳文学界展望, 白石悌三, 俳句(俳句年鑑), 20-13, , 1972, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
1081 上方落語とお囃子, 広瀬藤代, 芸能史研究, 39, , 1972, ケ00110, 近世文学, 一般, ,
1082 「初音草咄大鑑」の方法, 岡雅彦, 玉藻(フェリス女学院大), 9, , 1972, タ00140, 近世文学, 一般, ,
1083 「太平楽巻物」―落語は如何にして形成されたか―, 延広真治, 芸能史研究, 38, , 1972, ケ00110, 近世文学, 一般, ,
1084 未翻刻猿猴庵日記(その一)―栗田文庫本―, 延広真治, 東海学園国語国文, 3, , 1972, ト00040, 近世文学, 一般, ,
1085 三笑亭可楽, 延広真治, 金城国文, 19-1, , 1972, キ00630, 近世文学, 一般, ,
1086 中世から近世へ―語り物世界の変質―, 諏訪春雄, 文学・語学, 68, , 1973, フ00340, 近世文学, 一般, ,
1087 中世から近世へ―時空意識と文学意識―, 松田修, 文学, 41-9, , 1973, フ00290, 近世文学, 一般, ,
1088 (座談会)近世の開拓者―織田信長を中心として―, 原田伴彦 岡田章雄 桑田忠親 米原正義, 国学院雑誌, 74-1, , 1973, コ00470, 近世文学, 一般, ,
1089 近世から近代へ, 江頭彦造, 文学・語学, 68, , 1973, フ00340, 近世文学, 一般, ,
1090 近世から近代へ―維新前後の合巻と黙阿弥劇二・三―, 小池正胤, 文学・語学, 68, , 1973, フ00340, 近世文学, 一般, ,
1091 徳川家康の文献政策とその影響, 小野則秋, 仏教大学研究紀要, 57, , 1973, フ00250, 近世文学, 一般, ,
1092 (座談会)琳派と近世文化, 谷信一 寺田透 加藤周一 広末保, 文学, 41-2, , 1973, フ00290, 近世文学, 一般, ,
1093 近世の読者, 中村幸彦, 大阪府立図書館紀要, 9, , 1973, オ00398, 近世文学, 一般, ,
1094 オノヅカラなるもの―近世思想における自然と人間―, 安永寿延, 文学, 41-6, , 1973, フ00290, 近世文学, 一般, ,
1095 江戸芸術のマニエリスム―曾我蕭白のケース・スタディ―, 由良君美, 講座比較文学, 3, , 1973, イ0:55:3, 近世文学, 一般, ,
1096 自叙伝の系譜, 筑波常治, 講座比較文学, 3, , 1973, イ0:55:3, 近世文学, 一般, ,
1097 辺界の悪所, 広末保, 文学, 41-1, , 1973, フ00290, 近世文学, 一般, ,
1098 寛政期のコミュニケーション統制について, 今田洋三, 都立上野高校紀要, 1, , 1973, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
1099 江戸後期とビーダーマイヤー, 富士川英郎, 講座比較文学, 3, , 1973, イ0:55:3, 近世文学, 一般, ,
1100 近世に於ける公家服飾の史的研究(第五回), 河鰭実英, 学苑, 3, , 1973, カ00160, 近世文学, 一般, ,