検索結果一覧

検索結果:15876件中 1051 -1100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1051 滑稽本の系譜と諸形態, 野田寿雄, 国語と国文学, 38-4, , 1961, コ00820, 近世文学, 小説, ,
1052 洒落本の成立に就いての一考察―形態の変遷とその意味―, 本田康雄, 国語と国文学, 38-4, , 1961, コ00820, 近世文学, 小説, ,
1053 後期上方読本の系譜―栗杖亭鬼卵を中心として―, 横山邦治, 国語と国文学, 38-4, , 1961, コ00820, 近世文学, 小説, ,
1054 合巻物の題材転機と種彦, 鈴木重三, 国語と国文学, 38-4, , 1961, コ00820, 近世文学, 小説, ,
1055 上田秋成論―その思想と生活とに触れて―, 宮嶋夏樹, 国語と国文学, 38-4, , 1961, コ00820, 近世文学, 小説, ,
1056 山東京伝の洒落本―その展開と作風に関する一考察―, 鵜月洋, 国語と国文学, 38-4, , 1961, コ00820, 近世文学, 小説, ,
1057 馬琴における意識と思想の問題, 浜田啓介, 国語と国文学, 38-4, , 1961, コ00820, 近世文学, 小説, ,
1058 為永春水小論, 中村幸彦, 国語と国文学, 38-4, , 1961, コ00820, 近世文学, 小説, ,
1059 江戸文学に及ぼした支那文学の影響―特に怪談を中心に初期作品に―, 長沢規矩也, 国語と国文学, 38-4, , 1961, コ00820, 近世文学, 小説, ,
1060 黄表紙おぼえ書, 浜田義一郎, 国語と国文学, 38-4, , 1961, コ00820, 近世文学, 小説, ,
1061 秋成伝における二・三の問題, 浅野三平, 国語と国文学, 38-6, , 1961, コ00820, 近世文学, 小説, ,
1062 関山和夫氏著『安楽庵策伝』, 小高敏郎, 国語と国文学, 38-10, , 1961, コ00820, 近世文学, 小説, ,
1063 洒落本『総籬』のよみかた―小池博士説に関聯して―, 水野稔, 国語と国文学, 39-1, , 1962, コ00820, 近世文学, 小説, ,
1064 中村幸彦氏著『近世小説史の研究』『近世作家研究』, 重友毅, 国語と国文学, 39-7, , 1962, コ00820, 近世文学, 小説, ,
1065 西鶴の新資料、四作品の瞥見, 小池藤五郎, 国語と国文学, 39-9, , 1962, コ00820, 近世文学, 小説, ,
1066 西鶴文学の説話性と非説話性, 暉峻康隆, 国語と国文学, 39-10, , 1962, コ00820, 近世文学, 小説, ,
1067 京伝の読本―安積沼と雨月物語との関係―, 後藤丹治, 国文学論叢, 3, , 1951, コ01060, 近世文学, 小説, ,
1068 雨月物語と伊勢,今昔との関係, 後藤丹治, 国文学論叢, 5, , 1955, コ01060, 近世文学, 小説, ,
1069 雨月物語出典叢考―謡曲・江談抄・証道歌・後拾遺との関係―, 後藤丹治, 国文学論叢, 7, , 1960, コ01060, 近世文学, 小説, ,
1070 西鶴『世の人心』考, 宗政五十緒, 国文学論叢, 9, , 1962, コ01060, 近世文学, 小説, ,
1071 仮名草子作者くさぐさ―『まさりくさ』・『悔草』―, 宗政五十緒, 国文学論叢, 10, , 1962, コ01060, 近世文学, 小説, ,
1072 西鶴の後期諸作品の成立についての試考, 宗政五十緒, 国文学論叢, 10, , 1962, コ01060, 近世文学, 小説, ,
1073 好色一代男私論―主人公世之介をめぐって―, 田中伸, 二松学舎大学論集, 昭和35年度, , 1961, ニ00120, 近世文学, 小説, ,
1074 日本文学西洋紹介の嚆矢としての「浮世形六枚屏風」―特にその英訳について―, 幣原道太郎, 駒沢大学研究紀要, 14, , 1956, コ01456, 近世文学, 小説, ,
1075 初午は乗てくる仕合(一)―「日本永代蔵」―, 暉峻康隆, 解釈, 1-3, , 1955, カ00030, 近世文学, 小説, ,
1076 初午は乗てくる仕合(二)―「日本永代蔵」―, 暉峻康隆, 解釈, 1-4, , 1955, カ00030, 近世文学, 小説, ,
1077 初午は乗てくる仕合(三)―「日本永代蔵」巻一―, 暉峻康隆, 解釈, 1-6, , 1955, カ00030, 近世文学, 小説, ,
1078 西鶴の歌謡と「好色一代男」, 冨士昭雄, 解釈, 1-7, , 1955, カ00030, 近世文学, 小説, ,
1079 平賀源内の秩父における鉱山事業について, 城福勇, 香川大学学芸学部研究報告:第1部, 9, , 1957, カ00118, 近世文学, 小説, ,
1080 秋成の虚実論と物語文学について, 鈴木良昭, 解釈, 3-7, , 1957, カ00030, 近世文学, 小説, ,
1081 「花の帽子」とは何か―浮世草子の「花の帽子」と能楽のそれと―, 松村緑, 解釈, 3-7, , 1957, カ00030, 近世文学, 小説, ,
1082 一代男の教訓性, 森銑三, 解釈, 4-3, , 1958, カ00030, 近世文学, 小説, ,
1083 「万の文反古」のことそのほか, 森銑三, 解釈, 4-5, , 1958, カ00030, 近世文学, 小説, ,
1084 「西鶴集」私見(上), 森銑三, 解釈, 4-6, , 1958, カ00030, 近世文学, 小説, ,
1085 「西鶴集」私見(下), 森銑三, 解釈, 4-7, , 1958, カ00030, 近世文学, 小説, ,
1086 一代男の主人公(上), 森銑三, 解釈, 4-8, , 1958, カ00030, 近世文学, 小説, ,
1087 一代男の主人公(下), 森銑三, 解釈, 4-9・10, , 1958, カ00030, 近世文学, 小説, ,
1088 一代男の世之介と業平, 森銑三, 解釈, 4-11・12, , 1958, カ00030, 近世文学, 小説, ,
1089 世之介と夢の浮世之介, 森銑三, 解釈, 5-2, , 1959, カ00030, 近世文学, 小説, ,
1090 西鶴の文章上に於ける細心の注意, 森銑三, 解釈, 5-4, , 1959, カ00030, 近世文学, 小説, ,
1091 一代男の手法, 森銑三, 解釈, 5-8, , 1959, カ00030, 近世文学, 小説, ,
1092 一代男の和気, 森銑三, 解釈, 6-3, , 1960, カ00030, 近世文学, 小説, ,
1093 「転合書」所感―西鶴私見(一)―, 早田嘉代子, 解釈, 6-9, , 1960, カ00030, 近世文学, 小説, ,
1094 怪異譚の発生前後, 高田衛, 解釈, 8-5・6, , 1962, カ00030, 近世文学, 小説, ,
1095 勘当小説の系譜, 石川潤二郎, 解釈, 8-5・6, , 1962, カ00030, 近世文学, 小説, ,
1096 翻刻・俗談口ひやうし(1), T・S, 解釈, 8-5・6, , 1962, カ00030, 近世文学, 小説, ,
1097 日本近世文学研究の一視点, 野田寿雄, 帯広大谷短期大学紀要, 1, , 1961, オ00630, 近世文学, 小説, ,
1098 西村未達(市郎右衛門)の研究, 東明雅, 可里婆禰, 1, , 1962, カ00570, 近世文学, 小説, ,
1099 奇異雑談集成立考, 太刀川清, 可里婆禰, 1, , 1962, カ00570, 近世文学, 小説, ,
1100 仮名草子写本時代攷, 東明雅, 可里婆禰, 2, , 1962, カ00570, 近世文学, 小説, ,