検索結果一覧

検索結果:15876件中 10951 -11000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10951 逸著聞集, 竹村信治, 『古代中世文学貴重資料集』, , , 2004, チ0:130, 近世文学, 小説, ,
10952 黄表紙 黒鳶式部作哥麿画『他不知思染井(ひとしらすおもひそめゐ)』〔(財)・東洋文庫所蔵〕, 東海女性史研究会「知る史の会」, 江戸期おんな考, , 15, 2004, エ00011, 近世文学, 小説, ,
10953 ふしぎの物語―春雨物語「二世の縁」, 元田与市, 江戸文学, , 30, 2004, エ00036, 近世文学, 小説, ,
10954 黄表紙 黒鳶式部(くろとびのしきぶ)『他不知思染井(ひとしらすおもひそめゐ)』について, 門玲子 松崎潤子 森田淳子, 江戸期おんな考, , 15, 2004, エ00011, 近世文学, 小説, ,
10955 特集・さむらいの文学 町人西鶴にとっての武家, 谷脇理史, 江戸文学, , 31, 2004, エ00036, 近世文学, 小説, ,
10956 特集・さむらいの文学 「漂泊野人」江島為信の文学と士官, 下坂憲子, 江戸文学, , 31, 2004, エ00036, 近世文学, 小説, ,
10957 麗女文学における『伊勢物語』第六段の享受について, 森安雅子, 岡大国文論稿, , 32, 2004, オ00500, 近世文学, 小説, ,
10958 特集・さむらいの文学 『当世敵討武道秋寝覚』について, 川元ひとみ, 江戸文学, , 31, 2004, エ00036, 近世文学, 小説, ,
10959 説話の再編と受容―『昔物語治聞集』と改題本の諸本, 大久保順子, 香椎潟, , 50, 2004, カ00390, 近世文学, 小説, ,
10960 箱根を越えられなかった男―『太平国恩俚談』とその周辺, 篠原進, 青山語文, , 34, 2004, ア00200, 近世文学, 小説, ,
10961 人情本ノート(二), 武藤元昭, 青山語文, , 34, 2004, ア00200, 近世文学, 小説, ,
10962 浅井了意の和歌意識の根元―<普遍>への糸口, 常吉由樹子, 活水日文, , 45, 2004, カ00433, 近世文学, 小説, ,
10963 今此娑婆に掴みどりはなし―『日本永代蔵』「身代かたまる淀川の漆」の没落譚をめぐって, 浜田泰彦, 近畿大学日本語・日本文学, , 6, 2004, キ00613, 近世文学, 小説, ,
10964 <八百屋>の構図(下)―『本朝二十不孝』の創作意図をめぐって, 杉本好伸, 国語国文論集, , 34, 2004, コ00780, 近世文学, 小説, ,
10965 『椿説弓張月』の構想と謡曲「海人」, 大高洋司, 近世文芸, , 79, 2004, キ00660, 近世文学, 小説, ,
10966 <講演> 明清小説と善書―日本近世小説も視野に入れて, 小川陽一, 近世文芸, , 79, 2004, キ00660, 近世文学, 小説, ,
10967 『けいせい伝受紙子』論, 宮本祐規子, 国文目白, , 43, 2004, コ01110, 近世文学, 小説, ,
10968 『人間万事虚誕計』の文体比較, 山口豊, 国文学論考, , 40, 2004, コ01040, 近世文学, 小説, ,
10969 『本朝二十不孝』研究史ノート(一), 有働裕, 国語国文学報, , 62, 2004, コ00710, 近世文学, 小説, ,
10970 都市の文学と諸国の情報―『怪談梅草紙』をてがかりとして, 義田孝裕, 説話・伝承学, , 12, 2004, セ00265, 近世文学, 小説, ,
10971 人情本論(五)―『玉散袖』前編(上), 棚橋正博, 帝京大学文学部紀要, , 35, 2004, テ00012, 近世文学, 小説, ,
10972 安永四・五・六年の富川吟雪, 松原哲子, 実践国文学, , 66, 2004, シ00250, 近世文学, 小説, ,
10973 「転生」という方法―『小野小町行状伝』における『玉造小町子壮衰書』の利用を通して, 鈴木千恵子, 都大論究, , 41, 2004, ト00960, 近世文学, 小説, ,
10974 戯作者と広告―式亭三馬店を例にして, 浅埜晴子, 中央大学国文, , 47, 2004, チ00068, 近世文学, 小説, ,
10975 『正本製』における劇場照明―劇場を流れる二つの時間, 佐藤悟, 実践国文学, , 65, 2004, シ00250, 近世文学, 小説, ,
10976 富川房信画『鞍馬山出世羽団』考, 松原哲子, 実践国文学, , 65, 2004, シ00250, 近世文学, 小説, ,
10977 『万の文反古』論―人の心がまこと, 増田信, 日本文学誌要, , 70, 2004, ニ00430, 近世文学, 小説, ,
10978 『諸艶大鑑』の基調―巻八の四「有まで美人執行」の視点から, 広嶋進, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学編), 28-1, 39, 2004, ノ00047, 近世文学, 小説, ,
10979 『馬琴書翰集成』補訂(一), 神田正行, 古典資料研究, , 9, 2004, コ01338, 近世文学, 小説, ,
10980 『ぬれほとけ』の「心鏡」, 松浦恵子, 国文学攷, , 183, 2004, コ00990, 近世文学, 小説, ,
10981 馬琴俳諧年譜稿, 播本真一, 日本文学研究(大東文化大学), , 43, 2004, ニ00410, 近世文学, 小説, ,
10982 荒木田麗女『五葉』白百合女子大学図書館蔵の本文―「萩」, 三浦則子 室城秀之, 国文白百合, , 35, 2004, コ01090, 近世文学, 小説, ,
10983 西鶴の「大晦日」―『世間胸算用』の時間, 竹野静雄, 二松, , 18, 2004, ニ00098, 近世文学, 小説, ,
10984 趣向としてのインセスト―『好色敗毒散』巻一の一に関する一考察, 岡田純枝, 二松, , 18, 2004, ニ00098, 近世文学, 小説, ,
10985 『鬼三太残齢記』解題・翻刻, 須田学, 日本文学論集, , 28, 2004, ニ00485, 近世文学, 小説, ,
10986 黄表紙の擬人化技法と「見立て」, 木戸聖子 広部俊也, 新潟大学国文学会誌, , 46, 2004, ニ00068, 近世文学, 小説, ,
10987 水谷不倒草稿『江戸時代草双紙版元鑑』について, 中村正明, 日本文学論究, , 63, 2004, ニ00480, 近世文学, 小説, ,
10988 「吉備津の釜」とその周辺―古代からの照射, 新津真理子, 玉藻(フェリス女学院大), , 40, 2004, タ00140, 近世文学, 小説, ,
10989 勧化本書誌解題(九)―実践女子大学図書館山岸文庫所蔵本 その三, 土屋順子, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 23, 2004, シ00265, 近世文学, 小説, ,
10990 平成十四年(自1月至12月) 国語国文学界の動向 近世 小説(前期)―仮名草子・浮世草子, 倉員正江, 文学・語学, , 178, 2004, フ00340, 近世文学, 小説, ,
10991 筑紫に移り住んだ楊貴妃―『本朝水滸伝』の楊貴妃故事について, 竹村則行, 文学研究/九州大学, , 101, 2004, フ00310, 近世文学, 小説, ,
10992 「白峯」における西行の登場意義, 井上聖子, 広島女学院大学国語国文学誌, , 34, 2004, ヒ00250, 近世文学, 小説, ,
10993 「菊花の約」研究―統合と父性獲得への軌跡, 橋本静, 広島女学院大学国語国文学誌, , 34, 2004, ヒ00250, 近世文学, 小説, ,
10994 『浮世風呂』『浮世床』に見る断定辞としての終助詞「よ」の位相―断定辞としての終助詞「さ」との比較から, 長崎靖子, 日本女子大大学院の会会誌, , 23, 2004, ニ00292, 近世文学, 小説, ,
10995 『八犬伝』と演劇, 河合真澄, 文学史研究/大阪市立大学, , 44, 2004, フ00350, 近世文学, 小説, ,
10996 増補『三猿物語』とは何か, 服部仁, 同朋国文, , 32, 2004, ト00460, 近世文学, 小説, ,
10997 「愛卿伝」から「浅茅が宿」へ―上田秋成の創作, 森田喜郎, 弘学大語文, , 30, 2004, ヒ00145, 近世文学, 小説, ,
10998 『けいせい色三味線』考(続)―その「気質物」的手法, 佐伯孝弘, 『浮世草子研究』, , 創刊準備号, 2004, ニ4:1126, 近世文学, 小説, ,
10999 浮世草子の汽水域, 篠原進, 『浮世草子研究』, , 創刊準備号, 2004, ニ4:1126, 近世文学, 小説, ,
11000 『鎌倉諸芸袖日記』注釈・索引, 浮世草子研究会, 『浮世草子研究』, , 創刊準備号, 2004, ニ4:1126, 近世文学, 小説, ,