検索結果一覧

検索結果:24574件中 11051 -11100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
11051 『太閤記』と『武功夜話』―関係性とその意味について, 阿部一彦, 愛知淑徳大学国語国文, , 30, 2007, ア00106, 近世文学, 一般, ,
11052 東アジア法文明と教諭支配―近世日本を中心に, 深谷克己, 『アジア地域文化学の発展』, , , 2006, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
11053 書籍の流通と地域言語―明末清初を例として, 古屋昭弘, 『アジア地域文化学の発展』, , , 2006, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
11054 <複> 書記―旧記損スルニ付寛政二庚戌年正月書直之 佐伯源兵衛義実, , 『緒方洪庵伝史料』, , 1, 2006, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
11055 <複> 書記―佐伯馬之助惟正, , 『緒方洪庵伝史料』, , 1, 2006, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
11056 <翻> 書記―旧記損スルニ付寛政二庚戌年正月書直之 佐伯源兵衛義実, , 『緒方洪庵伝史料』, , 1, 2006, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
11057 <翻> 書記―佐伯馬之助惟正, , 『緒方洪庵伝史料』, , 1, 2006, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
11058 弥彦神社の卜甲と文書, 椙山林継, 『亀卜』, , , 2006, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
11059 火事と愛宕山, 原島知子, 『京都愛宕山と火伏せの祈り』, , , 2006, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
11060 愛宕山坊人・愛宕法師・愛宕山家来―愛宕山と山麓の村々, 前田一郎, 『京都愛宕山と火伏せの祈り』, , , 2006, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
11061 『鎌倉管領九代記』の玉縄―寛文十二年板の奥書をめぐって, 森暁子, 国文/お茶の水女子大学, , 108, 2007, コ00920, 近世文学, 一般, ,
11062 吉野屋為八の出版活動, 藤川玲満, 国文/お茶の水女子大学, , 108, 2007, コ00920, 近世文学, 一般, ,
11063 美人風俗画, 大久保純一, 日本の美術, , 482, 2006, ニ00359, 近世文学, 一般, ,
11064 遊楽図と歌舞伎図, 田沢裕賀, 日本の美術, , 483, 2006, ニ00359, 近世文学, 一般, ,
11065 実心実学とは何か、その視点, 小川晴久, 『実心実学の発見』, , , 2006, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
11066 宮崎安貞―孤高の農哲学者, 黄用性, 『実心実学の発見』, , , 2006, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
11067 石田梅岩―心学の本質, 山崎益吉, 『実心実学の発見』, , , 2006, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
11068 安藤昌益―収奪の世から自然の世へ, 古藤友子, 『実心実学の発見』, , , 2006, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
11069 大蔵永常における自立経済, 森野栄一, 『実心実学の発見』, , , 2006, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
11070 二宮尊徳―人道としての至誠実行の学, 古藤友子, 『実心実学の発見』, , , 2006, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
11071 渡辺崋山―徳治主義と“世界普遍の道理”の自覚, 別所興一, 『実心実学の発見』, , , 2006, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
11072 横井小楠の実学, 山崎益吉, 『実心実学の発見』, , , 2006, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
11073 鈴木無隠遺文, 吉田公平, アジア・アフリカ文化研究所研究年報, , 40, 2006, ア00320, 近世文学, 一般, ,
11074 特集・江戸人の「誤読」 文学は「誤読」で行こう, 田中康二, 江戸文学, , 36, 2007, エ00036, 近世文学, 一般, ,
11075 特集・江戸人の「誤読」 『太平記』注釈における「誤読」―『太平記評判秘伝理尽鈔』の視点について, 樋口大祐, 江戸文学, , 36, 2007, エ00036, 近世文学, 一般, ,
11076 <翻> 名古屋市蓬左文庫蔵『続学舎叢書』翻刻(一), 浅井圭子, あいち国文, , 1, 2007, ア00105, 近世文学, 一般, ,
11077 山田長政に関する書誌, 三原早織, 文献探索, , ’06, 2006, フ00561, 近世文学, 一般, ,
11078 血脈資料『諸嗣宗脈紀』について―龍谷大学本を手懸かりとしたその成立とデータ公開をめぐる問題, 宇都宮啓吾, 大谷女子大国文, , 37, 2007, オ00430, 近世文学, 一般, ,
11079 <翻> 翻刻『修蘭抄』, 伊藤善隆, 近世文芸研究と評論, , 73, 2007, キ00670, 近世文学, 一般, ,
11080 杉田勘兵衛本の一特色, 和田恭幸, 国文学論叢, , 52, 2007, コ01060, 近世文学, 一般, ,
11081 先達はあらまほしき―「名所図会」と旅人, 西野由紀, 国文学論叢, , 52, 2007, コ01060, 近世文学, 一般, ,
11082 鯖江藩進徳館の蔵書, 胆吹覚, 国文学論叢, , 52, 2007, コ01060, 近世文学, 一般, ,
11083 『観音冥応集』説話目録, 柴田芳成 橋本正俊, 『宝永版本観音冥応集』, , , 2006, ニ6:40, 近世文学, 一般, ,
11084 八文字屋本の板木修訂―『逆沢瀉鎧鑑』『魁対盃』を中心に, 亀井涼子, 国文研究(熊本女子大), , 52, 2007, ク00056, 近世文学, 一般, ,
11085 白隠語録『荊叢毒蘂』を読む(一), 吉沢勝弘, 禅文化, , 200, 2006, セ00331, 近世文学, 一般, ,
11086 白隠語録『荊叢毒蘂』を読む(二), 芳沢勝弘, 禅文化, , 201, 2006, セ00331, 近世文学, 一般, ,
11087 白隠語録『荊叢毒蘂』を読む(三), 芳沢勝弘, 禅文化, , 202, 2006, セ00331, 近世文学, 一般, ,
11088 <翻> 『芸備孝義伝』二編(二), 鈴木幸夫, 国語国文論集, , 37, 2007, コ00780, 近世文学, 一般, ,
11089 富商大橋淡雅の文事と時局, 佐藤温, 近世文芸, , 86, 2007, キ00660, 近世文学, 一般, ,
11090 甲州板出入と大坂本屋仲間の変容, 大和博幸, 国学院雑誌, 108-4, 1200, 2007, コ00470, 近世文学, 一般, ,
11091 角屋「建築意匠」考, 中川清生, 角屋研究, , 16, 2007, ス00070, 近世文学, 一般, ,
11092 角屋の意匠 一覧, 羽生由喜子, 角屋研究, , 16, 2007, ス00070, 近世文学, 一般, ,
11093 双林寺の画僧月峰のこと―田能村竹田・頼山陽関連資料より探る, 田辺菜穂子, 語文研究, , 103, 2007, コ01420, 近世文学, 一般, ,
11094 金沢藩明倫堂の蔵書目録, 胆吹覚, 国語国文学/福井大学, , 46, 2007, コ00690, 近世文学, 一般, ,
11095 慶応元年の遠山三之助景之, 岡崎寛徳, 大倉山論集, , 52, 2006, オ00114, 近世文学, 一般, ,
11096 <翻> 近世地下官人家の養子に関する一史料, 今江広道, 大倉山論集, , 52, 2006, オ00114, 近世文学, 一般, ,
11097 交代寄合東高木家と幕府役人の書状―大倉精神文化研究所所蔵高木家文書(一), 岡崎寛徳, 大倉山論集, , 52, 2006, オ00114, 近世文学, 一般, ,
11098 <翻> 「後桃園天皇大御乳覚帳」―翻刻と解題(上), 高橋博, 大倉山論集, , 52, 2006, オ00114, 近世文学, 一般, ,
11099 熊本藩の文書記録管理システムとその特質(その1), 高橋実, 国文学研究資料館紀要アーカイブズ研究篇, , 2, 2006, コ00971, 近世文学, 一般, ,
11100 近世中期における幕府勤役と師範―新役への知識の継承をめぐって, 大友一雄, 国文学研究資料館紀要アーカイブズ研究篇, , 2, 2006, コ00971, 近世文学, 一般, ,