検索結果一覧

検索結果:15876件中 11351 -11400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
11351 『伽婢子』と『五朝小説』―『五朝小説』の諸本と流布状況に関して, 高橋隆平, 日本文芸研究, 58-2, , 2006, ニ00530, 近世文学, 小説, ,
11352 翻刻『兵庫築島伝』その五, 森田雅也 高瀬万人, 日本文芸研究, 58-2, , 2006, ニ00530, 近世文学, 小説, ,
11353 式亭三馬の生活と言語資料, 本田康雄, 『国語論究』, , 12, 2006, ミ9:15:12, 近世文学, 小説, ,
11354 十返舎一九の生活と作品, 粕谷宏紀, 『国語論究』, , 12, 2006, ミ9:15:12, 近世文学, 小説, ,
11355 文学史の中の『源氏物語』4 『好色一代男』, 原豊二, 『人物で読む源氏物語』, , 15, 2006, シ4:1100:15, 近世文学, 小説, ,
11356 寛政期噺本『松魚風月』に関する一考察, 中村洋子, 『江戸町人の研究』, , 6, 2006, ヌ7:1:6, 近世文学, 小説, ,
11357 『雨月物語』論―「吉備津の釜」をめぐって, 田中憲二, 野州国文学, , 77, 2006, ヤ00010, 近世文学, 小説, ,
11358 大原雑喉寝そらごとの説, 矢野貫一, 無差, , 13, 2006, ム00108, 近世文学, 小説, ,
11359 西鶴:人間文化としての虚空間―室津の遊女と古き高橋の描き分け, 西島孜哉, 武庫川国文, , 67, 2006, ム00020, 近世文学, 小説, ,
11360 江戸期子ども絵本の魅力(承前)―「頼光一代記」について, 加藤康子, 梅花女子大学文化表現学部紀要, , 3, 2006, ハ00019, 近世文学, 小説, ,
11361 幕末の取り合わせ本, 棚橋正博, 日本古書通信, 70-11, 916, 2005, ニ00150, 近世文学, 小説, ,
11362 西鶴俳諧の「小説」的趣向―『冬の日』から照射する『俳諧独吟一日千句』, 中嶋隆, 叙説, , 33, 2006, シ00812, 近世文学, 小説, ,
11363 為朝と信西―『椿説弓張月』論, 久岡明穂, 叙説, , 33, 2006, シ00812, 近世文学, 小説, ,
11364 八犬士の成立について, 的場美帆, 叙説, , 33, 2006, シ00812, 近世文学, 小説, ,
11365 『浮世物語』論―教訓の物語化, 高野昌彦, 同志社国文学, , 65, 2006, ト00340, 近世文学, 小説, ,
11366 女霊の江戸怪談史―仁義なき「後妻(うわなり)打ち」の登場, 堤邦彦, 『幻想文学、近代の魔界へ』, , , 2006, ヒ4:1301, 近世文学, 小説, ,
11367 西鶴作品における<背負い>の図―『懐硯』巻三の二「面影の焼残り」を中心として, 平林香織, 長野県短期大学紀要, , 61, 2006, ナ00050, 近世文学, 小説, ,
11368 神話のヤツシとしての『義経記』『好色一代男』, 加藤定彦, 『西鶴と浮世草子研究』, , 1, 2006, ニ4:1143:1:1, 近世文学, 小説, ,
11369 西鶴の自主規制とカムフラージュ―一応の総括と今後の課題, 谷脇理史, 『西鶴と浮世草子研究』, , 1, 2006, ニ4:1143:1:1, 近世文学, 小説, ,
11370 舌耕者都の錦―メディアとしての舌耕・書き本, 山本卓, 『西鶴と浮世草子研究』, , 1, 2006, ニ4:1143:1:1, 近世文学, 小説, ,
11371 グローバリーゼーションの中の西鶴 第1回 韓国における西鶴研究―その現状と課題, 黄昭淵, 『西鶴と浮世草子研究』, , 1, 2006, ニ4:1143:1:1, 近世文学, 小説, ,
11372 西鶴・浮世草子研究文献目録(稿)―[昭和20~25年], 倉員正江, 『西鶴と浮世草子研究』, , 1, 2006, ニ4:1143:1:1, 近世文学, 小説, ,
11373 特集・古典文学の女人像 西鶴「好色物」の女人像, 水谷隆之, 国文学解釈と鑑賞, 71-12, 907, 2006, コ00950, 近世文学, 小説, ,
11374 若輩抄(写本、一冊), , 『仮名草子集成』, , 39, 2006, ニ4:359:39, 近世文学, 小説, ,
11375 聚楽物語(寛永十七年五月板、三巻三冊), , 『仮名草子集成』, , 39, 2006, ニ4:359:39, 近世文学, 小説, ,
11376 死霊解脱物語聞書(元禄三年板、二巻二冊), , 『仮名草子集成』, , 39, 2006, ニ4:359:39, 近世文学, 小説, ,
11377 作品の研究史 『本朝二十不孝』, 有働裕, 『西鶴と浮世草子研究』, , 1, 2006, ニ4:1143:1:1, 近世文学, 小説, ,
11378 作品の研究史 『西鶴諸国はなし』, 宮沢照恵, 『西鶴と浮世草子研究』, , 1, 2006, ニ4:1143:1:1, 近世文学, 小説, ,
11379 作品の研究史 『男色大鑑』, 広嶋進, 『西鶴と浮世草子研究』, , 1, 2006, ニ4:1143:1:1, 近世文学, 小説, ,
11380 作品の研究史 『武家義理物語』, 藤江峰夫, 『西鶴と浮世草子研究』, , 1, 2006, ニ4:1143:1:1, 近世文学, 小説, ,
11381 作者の研究史 江島其磧, 佐伯孝弘, 『西鶴と浮世草子研究』, , 1, 2006, ニ4:1143:1:1, 近世文学, 小説, ,
11382 特集:安土桃山ルネッサンス 地方資料の発掘―雑談、夜話の原風景, 堤邦彦, 国文学, 51-11, 742, 2006, コ00940, 近世文学, 小説, ,
11383 女訓抄(古活字版、寛永十四年三月刊、中巻欠、上下巻二冊存、柳沢昌紀氏所蔵)<影印>, , 『仮名草子集成』, , 39, 2006, ニ4:359:39, 近世文学, 小説, ,
11384 俳諧師西鶴の笑い, 荒川有史, 文学と教育, , 205, 2006, フ00368, 近世文学, 小説, ,
11385 ゼミナール 井原西鶴『大晦日はあはぬ算用』, 樋口正規, 文学と教育, , 205, 2006, フ00368, 近世文学, 小説, ,
11386 女四書(明暦二年三月三書肆板、七巻七冊), , 『仮名草子集成』, , 40, 2006, ニ4:359:40, 近世文学, 小説, ,
11387 新語園(天和二年二月板、十巻十冊), , 『仮名草子集成』, , 40, 2006, ニ4:359:40, 近世文学, 小説, ,
11388 転換期の絵草紙―幕末の新聞が挟まれていた明治の草紙, 服部仁, 文学, 7-6, , 2006, フ00290, 近世文学, 小説, ,
11389 知の共有と馬琴, 丹和浩, 文学, 7-2, , 2006, フ00290, 近世文学, 小説, ,
11390 『昔話稲妻表紙』と『新累解脱物語』, 大高洋司, 日本文学/日本文学協会, 55-1, 631, 2006, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
11391 特集・説話・物語の異空間 女護の島―『好色一代男』・『伽婢子』を中心に, 渡辺憲司, 国文学解釈と鑑賞, 71-5, 900, 2006, コ00950, 近世文学, 小説, ,
11392 特集・説話・物語の異空間 「白峯」―上田秋成『雨月物語』, 長島弘明, 国文学解釈と鑑賞, 71-5, 900, 2006, コ00950, 近世文学, 小説, ,
11393 特集・説話・物語の異空間 『風流志道軒伝』の異空間, 空井伸一, 国文学解釈と鑑賞, 71-5, 900, 2006, コ00950, 近世文学, 小説, ,
11394 特集・続・人はなぜ旅に出るのか―近世文学に見る 弥次・喜多と行く旅―江戸の旅文化の成熟, 石井正己, 国文学解釈と鑑賞, 71-8, 903, 2006, コ00950, 近世文学, 小説, ,
11395 馬琴読本における春秋の筆法―『女仙外史』の影響を手掛かりに, 黄智暉, 国語と国文学, 83-7, 992, 2006, コ00820, 近世文学, 小説, ,
11396 草双紙の読者―表象としての読書する女性, 板坂則子, 国語と国文学, 83-5, 990, 2006, コ00820, 近世文学, 小説, ,
11397 『正本製』三編をめぐって, 佐藤悟, 国語と国文学, 83-5, 990, 2006, コ00820, 近世文学, 小説, ,
11398 三馬滑稽本成立の主要因―風来山人の影響について, 石上敏, 国語と国文学, 83-5, 990, 2006, コ00820, 近世文学, 小説, ,
11399 「五十三次 馬士の歌袋」と『道中膝栗毛』, 中山尚夫, 国語と国文学, 83-5, 990, 2006, コ00820, 近世文学, 小説, ,
11400 『白縫譚』の土蜘蛛について, 佐藤至子, 国語と国文学, 83-5, 990, 2006, コ00820, 近世文学, 小説, ,