検索結果一覧

検索結果:9316件中 1101 -1150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1101 国学とは何か, 安津素彦 内野吾郎 藤井貞文, 国学院大学日本文化研究所報, 39, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
1102 国学者における「死」の問題―宣長・篤胤の場合(上), 安蘇谷正彦, 国学院雑誌, 71-8, , 1970, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
1103 宣長の優越意識(一)―学問と思想の醸成の基盤―, 佐野正巳, 解釈, 16-11, , 1970, カ00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
1104 本居宣長における詩語と古語―『新古今和歌集美濃の家づと』の定家批判を中心に―, 野口武彦, 文学, 38-4, , 1970, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
1105 宣長と新古今, 野々村勝英, 国文学, 15-13, , 1970, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
1106 宣長「もののあはれ」論と法然浄土教思想との関連について, 小椋嶺一, 国語国文, 39-6, , 1970, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, ,
1107 呵刈葭論争と剽窃論争, 藤原暹, 文芸研究/日本文芸研究会, 64, , 1970, フ00450, 近世文学, 国学・和歌, ,
1108 ひも鏡について, 山本信道, 共立女子大学短期大学部紀要, 13, , 1970, キ00590, 近世文学, 国学・和歌, ,
1109 平田篤胤著「新鬼神論」―解説・本文(下)―, 三木正太郎, 皇学館論叢, 3-4, , 1970, コ00050, 近世文学, 国学・和歌, ,
1110 鹿持雅澄「土佐国玉島考」(翻刻), 小関清明, 高知大国文, 1, , 1970, コ00160, 近世文学, 国学・和歌, ,
1111 鹿持雅澄の「幡多日記」について, 小関清明, 和歌文学研究, 26, , 1970, ワ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
1112 藤原貞幹の編著(拾遺), 川瀬一馬, かがみ, 14, , 1970, カ00080, 近世文学, 国学・和歌, ,
1113 大国隆正の中興紀元論について―その蘭学とのかかはりあひ―, 荒川久寿男, 皇学館論叢, 3-6, , 1970, コ00050, 近世文学, 国学・和歌, ,
1114 木下長嘯子となごや山三郎の周辺―妙願寺関係文書を中心にして―, 森嵩正, 国文学論叢, 15, , 1970, コ01060, 近世文学, 国学・和歌, ,
1115 元政, 宗政五十緒, 文学・語学, 58, , 1970, フ00340, 近世文学, 国学・和歌, ,
1116 荒木田麗女伝の研究, 伊豆野タツ, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, 13, , 1970, シ00260, 近世文学, 国学・和歌, ,
1117 古代説話資料雑記について―契沖の新資料―, 小泉道, 愛媛大学法文学部論集, 3, , 1971, エ00080, 近世文学, 国学・和歌, ,
1118 排蘆小船の成立, 大久保正, 藤女子大学国文学雑誌, 9, , 1971, フ00190, 近世文学, 国学・和歌, ,
1119 本居宣長の精神形成―本居復姓の問題について―, 松本滋, 天理大学学報, 71, , 1971, テ00180, 近世文学, 国学・和歌, ,
1120 千秋と有信―宣長添削の詠草について―, 簗瀬一雄, 国文学, 16-3, , 1971, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
1121 宣長と秋成―無常と思想家たち―, 高田衛, 国文学, 16-6, , 1971, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
1122 南川維遷伝の研究―一儒者の生涯―, 岩田隆, 名古屋大学国語国文学, 29, , 1971, ナ00150, 近世文学, 国学・和歌, ,
1123 富士谷御杖の思想―その文芸論と政治論の連関―, 藤原暹, 紀要(ノートルダム清心女子大), 4, , 1971, ノ00050, 近世文学, 国学・和歌, ,
1124 山陽と細香―一つの愛のかたち―, 江橋珠子, 中央大学国文, 15, , 1971, チ00068, 近世文学, 国学・和歌, ,
1125 慊堂の娵・其他―狩谷〓斎年譜考証稿其二―, 梅谷文夫, 一橋大学言語文化, 7, , 1971, ケ00260, 近世文学, 国学・和歌, ,
1126 国学者藤井伊予の対寺院反体制運動―廃仏棄釈の先駆者の苦闘―, 阿部善雄, 日本歴史, 279, , 1971, Z00T:に:032:001, 近世文学, 国学・和歌, ,
1127 谷森善臣著作年譜抄, 林恵一, 書陵部紀要, 23, , 1971, シ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
1128 植松有信の研究, 簗瀬一雄, 国文学研究, 44, , 1971, コ00960, 近世文学, 国学・和歌, ,
1129 『黄葉和歌集』二・三の考察, 橘りつ, 文学論藻, 46, , 1971, フ00390, 近世文学, 国学・和歌, ,
1130 佐夜中山集本歌取出典考(上)―春之部・夏之部―, 荻野秀峰, 近世初期文芸, 2, , 1971, キ00640, 近世文学, 国学・和歌, ,
1131 戸田茂睡, 藤平春男, 国文学, 16-15, , 1971, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
1132 小沢蘆庵, 丸山季夫, 国文学, 16-15, , 1971, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
1133 賀茂真淵, 菅沼紀子, 国文学, 16-15, , 1971, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
1134 香川景樹, 土田将雄, 国文学, 16-15, , 1971, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
1135 良寛の枕詞, 伊丹昇, 解釈, 17-11, , 1971, カ00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
1136 良寛と寒山詩, 長谷完治, 語文/大阪大学, 29, , 1971, コ01390, 近世文学, 国学・和歌, ,
1137 <翻> 『九六古新註』九代抄の部(翻刻・解題), 久保田淳, 国文白百合, , 2, 1971, コ01090, 近世文学, 国学・和歌, ,
1138 「五月雨のことば」(翻刻), 伊井春樹, 源氏こぼれ草, 7, , 1972, ケ00270, 近世文学, 国学・和歌, ,
1139 伝季吟作「源氏物語抄」とその源流―源氏小鑑諸本との関係―, 稲賀敬二, 中世文芸, 50(後集), , 1972, チ00190, 近世文学, 国学・和歌, ,
1140 契沖の人と学問―書簡其他の新資料など―, 久松潜一, 帝国学士院紀事, 30-2, , 1972, ニ00180, 近世文学, 国学・和歌, ,
1141 契沖の歌学とその国学的意義, 重松信弘, 皇学館大学紀要, 11, , 1972, コ00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
1142 契沖の足跡と万葉集, 久松潜一, 上代文学, 31, , 1972, シ00610, 近世文学, 国学・和歌, ,
1143 賀茂真淵の延亨期の万葉集研究―『万葉集抜抄略解』を中心として―, 吉野忠, 高知大国文, 3, , 1972, コ00160, 近世文学, 国学・和歌, ,
1144 賀茂真淵の記紀歌謡注釈, 河野頼人, 古事記年報, 17-6, , 1972, コ01250, 近世文学, 国学・和歌, ,
1145 報告 橘千蔭自筆「父枝直一三回忌追悼の文」について, 溝淵淑恵, 相愛女子大学相愛女子短期大学研究論集, 20, , 1972, ソ00009, 近世文学, 国学・和歌, ,
1146 塙検校の学問の理念, 重松信弘, 温故叢誌, 26, , 1972, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
1147 本居宣長の思想形成の一視点, 安蘇谷正彦, 国学院大学日本文化研究所紀要, 30, , 1972, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, ,
1148 本居宣長の西行歌評, 渡部保, 佐賀竜谷学会紀要, 18・19, , 1972, サ00098, 近世文学, 国学・和歌, ,
1149 士清と宣長―その言語研究の道―, 北岡四良, 皇学館大学紀要, 10, , 1972, コ00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
1150 百人一首古注ノート―本居宣長と門流の百人一首注との関係―, 田中宗作, 語文/日本大学, 37, , 1972, コ01400, 近世文学, 国学・和歌, ,