検索結果一覧
検索結果:15876件中
1101
-1150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1101 | 仮名草子作者小考, 松田修, 大阪成蹊女子短期大学研究紀要, 1, , 1957, オ00310, 近世文学, 小説, , |
1102 | 武士道精神と近世文学, 麻生磯次, 国文学解釈と鑑賞, 10-2, , 1945, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1103 | 上戸丸はだかみだれ髪(西鶴俗つれづれ巻一), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 11-1, , 1946, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1104 | 地獄の釜へ酒おとし(西鶴俗つれづれ巻一), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 11-2, , 1946, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1105 | おもはくちがいの酒樽(西鶴俗つれづれ巻一), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 11-3, , 1946, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1106 | 只取ものは沢桔梗銀で取物はけいせい(西鶴俗つれづれ巻二), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 11-5, , 1946, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1107 | 只取ものは沢桔梗銀で取物はけいせい(西鶴俗つれづれ巻二)(つづき), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 11-6, , 1946, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1108 | 作り七賢は竹の一よにみたれ(西鶴俗つれづれ), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 11-7, , 1946, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1109 | 作り七賢は竹の一よにみたれ(二)(西鶴俗つれづれ巻二), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 11-8, , 1946, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1110 | まことのあやは後にしるゝ(一)(西鶴俗つれづれ), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 11-9, , 1946, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1111 | まことのあやは後にしるゝ(二)(西鶴俗つれづれ), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 11-10, , 1946, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1112 | 世にはふしぎのなまず釜(西鶴俗つれづれ巻三), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 11-11, , 1946, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1113 | 悪性あらはす螢の光(西鶴俗つれづれ巻三), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 11-12, , 1946, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1114 | 西鶴の文学史上の地位, 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 12-1, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1115 | 西鶴と現代作家, 雅川滉, 国文学解釈と鑑賞, 12-1, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1116 | 世の人心の文学―諸国説話分布地域図から―, 井浦芳信, 国文学解釈と鑑賞, 12-1, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1117 | 「椀久一世の物語」について, 暉峻康隆, 国文学解釈と鑑賞, 12-1, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1118 | 西鶴の町人物に就いて, 野田寿雄, 国文学解釈と鑑賞, 12-1, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1119 | 西鶴武家物について, 森修, 国文学解釈と鑑賞, 12-1, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1120 | 織留最終章に触れて, 田崎治泰, 国文学解釈と鑑賞, 12-1, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1121 | 一滴の酒一生をあやまる(西鶴俗つれづれ巻三), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 12-2, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1122 | 酔ざめの酒うらみ(西鶴俗つれづれ巻三), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 12-3, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1123 | 孝と不孝の中にたつ武士(西鶴俗つれづれ巻四), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 12-4・5, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1124 | 序 嵯峨の隠家好色庵(西鶴俗つれづれ巻四), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 12-7, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1125 | 御所染の袖色ふかし(西鶴俗つれづれ巻四), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 12-8, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1126 | 是ぞいもせのすがた山(西鶴俗つれづれ巻四), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 12-8, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1127 | 金の土用干伽羅の口乞(西鶴俗つれづれ巻五), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 12-9, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1128 | 仏の為の常灯遊女の為の髪の油(西鶴俗つれづれ巻五), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 12-10, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1129 | 四十七番目の分限又一番の貧者(西鶴俗つれづれ巻五), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 12-12, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1130 | 怪談物の源流, 尾崎久弥, 国文学解釈と鑑賞, 13-7, , 1948, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1131 | 西鶴諸国咄, 野田寿雄, 国文学解釈と鑑賞, 13-8, , 1948, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1132 | 近年諸国咄(西鶴大下馬)巻一 公事は破らずに勝, 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 13-8, , 1948, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1133 | 仮名草子の恋愛と死, 市古貞次, 国文学解釈と鑑賞, 13-10, , 1948, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1134 | 好色五人女, 雅川滉, 国文学解釈と鑑賞, 13-10, , 1948, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1135 | 秋成と死の世界, 重友毅, 国文学解釈と鑑賞, 13-10, , 1948, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1136 | 西鶴探求―五人女の文珠様は衆道ばかりについて―, 笠井清, 国文学解釈と鑑賞, 14-7, , 1949, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1137 | 近年諸国咄(西鶴大下馬)(二) 見せぬ所は女大工, 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 14-11, , 1949, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1138 | 近年諸国咄(西鶴大下馬)(三)大晦日はあはぬ算用, 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 14-12, , 1949, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1139 | 近年諸国咄(西鶴大下馬)(四)傘の御託宣, 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 15-3, , 1950, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1140 | 町人物による文体の完成と矢数俳諧, 小池藤五郎, 国文学解釈と鑑賞, 15-5, , 1950, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1141 | 近年諸国咄(西鶴大下馬)(五)不思議のあし音, 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 15-6, , 1950, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1142 | 西鶴好色物のモデル, 尾崎久弥, 国文学解釈と鑑賞, 15-7, , 1950, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1143 | 諸国ばなし(西鶴大下馬)(四)雲中の腕押, 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 15-11, , 1950, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1144 | 西鶴の新解釈, 西村孝次, 国文学解釈と鑑賞, 16-1, , 1951, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1145 | 諸国ばなし(西鶴大下馬)(五)狐四天王, 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 16-3, , 1951, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1146 | 新興経済社会と西鶴, 高柳光寿, 国文学解釈と鑑賞, 16-10, , 1951, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1147 | 西鶴の鑑賞の仕方, 岡崎義恵, 国文学解釈と鑑賞, 18-1, , 1953, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1148 | 西鶴とその時代―西鶴の再評価にふれて―, 近藤忠義, 国文学解釈と鑑賞, 18-1, , 1953, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1149 | 西鶴の私生活, 中村幸彦, 国文学解釈と鑑賞, 18-1, , 1953, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1150 | 西鶴の教養, 重友毅, 国文学解釈と鑑賞, 18-1, , 1953, コ00950, 近世文学, 小説, , |