検索結果一覧

検索結果:13048件中 1101 -1150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1101 笈の小文・おくのほそ道に関する推論, 久富哲雄, 国語と国文学, 49-1, , 1972, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1102 「清滝や」考, 飯田正一, 日本文学研究(大東文化大学), , 11, 1972, ニ00410, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1103 去来抄レポート「清滝や」について, 谷川恵子, 立教大学日本文学, 29, , 1972, リ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1104 井筒屋庄兵衛俳書出版年表, 伊佐地千恵子, 県大国文, 7, , 1972, ケ00300, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1105 千代倉米翰抄, 大谷篤蔵, ビブリア, , 50, 1972, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1106 成美出句俳書刊年考, 石川真弘, ビブリア, , 50, 1972, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1107 「文化六年句日記」再考, 前田利治, 長野, , 43, 1972, Z52T:な:002:001, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1108 一茶雑考, 矢羽勝幸, 長野, , 43, 1972, Z52T:な:002:001, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1109 一茶資料 二、三, 矢羽勝幸, 長野, , 41, 1972, Z52T:な:002:001, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1110 一茶新資料二点, 小林計一郎, 長野, , 43, 1972, Z52T:な:002:001, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1111 『おらが春』の成立をめぐって, 黄色瑞華, 関東短期大学紀要, 18, , 1972, カ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1112 一茶と「俳諧発句題叢」, 前田利治, 長野, , 46, 1972, Z52T:な:002:001, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1113 一茶連句四巻, 前田利治, 長野, , 41, 1972, Z52T:な:002:001, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1114 『一茶集』連句編補遺, 丸山一彦, 長野, , 43, 1972, Z52T:な:002:001, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1115 一茶自筆句稿「陽炎や」, 前田利治, 長野, , 42, 1972, Z52T:な:002:001, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1116 小林一茶の研究―対継母意識の変遷―, 山中日出子, 国語国文論集, 3, , 1972, コ00780, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1117 一茶の逸話, 関川千代丸, 伊那, 20-1, , 1972, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1118 一茶の筆跡変遷―「れ」の字の場合―, 小林一郎, 長野, , 43, 1972, Z52T:な:002:001, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1119 俳諧特集号二 天理図書館蔵 鯉屋伝来品, 岡田利兵衛, ビブリア, , 50, 1972, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1120 芭蕉俳文と挙白集, 村松友次, 文学論藻, 47, , 1972, フ00390, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1121 蕉風俳諧における視点人物論の構想, 浜森太郎, 国文学攷, 60, , 1972, コ00990, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1122 守武千句をめぐっての二、三の問題, 島津忠夫, 『近世文学:作家と作品』, , , 1973, ニ0:20, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1123 佐夜中山集・本歌取出典考―秋之部・冬之部―, 荻野秀峰, 近世初期文芸, 3, , 1973, キ00640, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1124 翻刻『仙台大矢数巻之中』, 岡本勝, 国語国文学報, 25, , 1973, コ00710, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1125 伊藤信徳年譜稿, 越智美登子, 国語国文, 42-1, , 1973, コ00680, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1126 芳賀一晶素描, 白石悌三, 『近世文学:作家と作品』, , , 1973, ニ0:20, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1127 静と動―芭蕉俳句の哲学的解明―(朝鮮文), 李栄九, 日本学報(韓国日本学会), 1, , 1973, ニ00193, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1128 (日本語横丁25)芭蕉の技法, 五十郎, 国文学解釈と鑑賞, 482, , 1973, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1129 芭蕉連句存疑考, 島居清, 『近世文学:作家と作品』, , , 1973, ニ0:20, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1130 「猿蓑」芭蕉発句夏之抄―中村幸彦博士還暦記念論文集跡追―, 穆山人, 女子大国文, 69, , 1973, シ00780, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1131 周徳本「ゆきまるけ」所載の芭蕉の発句, 赤羽学, 俳文芸, 創刊号, , 1973, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1132 芭蕉書簡「天地俳諧ニして万代不易」, 井本農一, 俳文芸, 創刊号, , 1973, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1133 「芭蕉翁絵詞伝」と杜音宛蝶夢書簡―芭蕉伝記上の二、三の問題―, 村松友次, 文学論藻, 48, , 1973, フ00390, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1134 (芭蕉漫談27)なごやゆかりの地・宮の宿(中), 市橋鐸, 義仲寺, 82, , 1973, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1135 「コンノ源太左衛門」と「藻庭大隅」―『曾良旅日記』ノート―, 金沢規雄, 国語国文(宮城教育大学), 4, , 1973, ミ00180, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1136 蕉門俳人の新出書簡―支考・許六・惟然・北枝・野紅・外川―, 大内初夫, 佐賀竜谷学会紀要, 18・19合巻号, , 1973, サ00098, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1137 『虚栗』入集者の様相, 石川八朗, 『近世文学:作家と作品』, , , 1973, ニ0:20, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1138 下館・結成時代の蕪村―蕪村という号について―, 渡辺馨, 研究紀要(茨城県高校教育研究会国語部会), 9, , 1973, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1139 蕪村五句, 中村草田男, 万緑, 11, , 1973, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1140 「一茶翁俳諧歌帖」の俳文と「おらが春」, 黄色瑞華, 関東短期大学紀要, 19, , 1973, カ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1141 「一茶と仏教」覚え書―「目出度さもちう位也おらが春」考―, 前田利治, 武蔵野女子大学紀要, 8, , 1973, ム00080, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1142 基一庵宗鶴編『一茶翁俳諧歌帖』俳文編, 前田利治, 長野, , 47, 1973, Z52T:な:002:001, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1143 「一茶入集句」増補, 前田利治, 長野, , 50, 1973, Z52T:な:002:001, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1144 『希杖本一茶句集』と『発句題叢』, 原島照美, 長野, , 50, 1973, Z52T:な:002:001, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1145 『俳諧古選』の成立, 田中道雄, 『近世文学:作家と作品』, , , 1973, ニ0:20, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1146 一竿人佐方乙語―ある獅子門俳人の生涯, 大内初夫, 『近世文学:作家と作品』, , , 1973, ニ0:20, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1147 暁台の東北行脚―『送別 しおり萩』について, 清水孝之, 『近世文学:作家と作品』, , , 1973, ニ0:20, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1148 俳人小島麦二年譜考(追補), 矢羽勝幸, 長野, , 49, 1973, Z52T:な:002:001, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1149 祇因宛ての俳人書簡, 矢羽勝幸 上原邦一, 長野, , 50, 1973, Z52T:な:002:001, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1150 <翻刻>俳諧雪月花, 柳生四郎, 茨城県史研究, , 26, 1973, Z31W:い:051:002, 近世文学, 連歌・俳諧, ,