検索結果一覧

検索結果:15876件中 11451 -11500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
11451 <翻> 山東京山作『教訓乳母草紙』二, 柳秀子 小粥祐子 平井聖, 学苑, , 791, 2006, カ00160, 近世文学, 小説, ,
11452 <研究会議事録> 神話のヤツシとしての『義経記』『好色一代男』, 加藤定彦, 『近世文芸の表現技法〈見立て・やつし〉の総合研究プロジェクト報告書』, , 2, 2006, ノ9:90:2, 近世文学, 小説, ,
11453 上田秋成最晩年の手紙, 長島弘明, 世界思想, , 33, 2006, セ00247, 近世文学, 小説, ,
11454 江戸時代の情報収集と伝達―西鶴作品に具体相を探る, 西島孜哉, 『関西文化の諸相』, , , 2006, ウ5:276:1, 近世文学, 小説, ,
11455 西鶴の創造世界―「天下の台所」「仕出し」をキーワードに, 西島孜哉 羽生紀子, 『関西文化への視座』, , , 2006, ウ5:276:2, 近世文学, 小説, ,
11456 「青頭巾」の周辺―快庵派の門参を中心に, 長島弘明, 『説話の界域』, , , 2006, イ4:124, 近世文学, 小説, ,
11457 『女水滸伝』論―「江戸の水滸伝」のうち, 石川秀巳, 国際文化研究科論集, , 14, 2006, コ00897, 近世文学, 小説, ,
11458 『当世芝居気質』作者考―半井金陵は並木荘治なり, 広瀬千紗子 正木ゆみ, 芸能史研究, , 174, 2006, ケ00110, 近世文学, 小説, ,
11459 特集「旅」 浮世絵に見る『東海道中膝栗毛』滑稽の旅, 康志賢, 浮世絵芸術, , 151, 2006, ウ00015, 近世文学, 小説, ,
11460 特集「犬と猫と」 浮世絵の「八犬伝」, 服部仁, 浮世絵芸術, , 152, 2006, ウ00015, 近世文学, 小説, ,
11461 特集「犬と猫と」 歌川国芳画『朧月猫草紙(おぼろづきねこのさうし)』と猫図, 津田真弓, 浮世絵芸術, , 152, 2006, ウ00015, 近世文学, 小説, ,
11462 「菊花の約」の読解―<近世的な読み>の試み, 飯倉洋一, 『テクストの読解と伝承』, , , 2006, オ0:169, 近世文学, 小説, ,
11463 紹介『国字小説通』, 中山尚夫, 東洋, 43-2, , 2006, ト00550, 近世文学, 小説, ,
11464 近世文学と笑い, 中山尚夫, 東洋, 43-8, , 2006, ト00550, 近世文学, 小説, ,
11465 忠臣蔵もの黄表紙に関する文献, 大久保歩, 文献探索, , ’06, 2006, フ00561, 近世文学, 小説, ,
11466 『鹿の子餅』翻字本文, , 『江戸小咄鹿の子餅』, , , 2006, ニ4:1152, 近世文学, 小説, ,
11467 『鹿の子餅』総語彙索引, 鈴木雅子 村上もと, 『江戸小咄鹿の子餅』, , , 2006, ニ4:1152, 近世文学, 小説, ,
11468 <再録> 赤本『[獣芸尽]』について, 斉藤千恵, 『デジタル時代のメディアと映像に関する総合的研究』, , , 2006, ノ3:541, 近世文学, 小説, ,
11469 魚太平記自立語索引, 鈴木かおり 水野鉄平 岡里子 宮下亮子 金〓静, 『日本語と辞書』, , 11, 2006, ミ3:332:11, 近世文学, 小説, ,
11470 <講演> 浮世草子作者の誕生―都の錦をめぐる人々, 藤原英城, 京都語文, , 13, 2006, キ00471, 近世文学, 小説, ,
11471 『風流御前義経記』の「風流」―その出自, 井上和人, 京都語文, , 13, 2006, キ00471, 近世文学, 小説, ,
11472 馬琴と鍾馗―『青砥藤綱摸稜案前集』巻五を軸に, 劉穎, 鯉城往来, , 9, 2006, リ00008, 近世文学, 小説, ,
11473 関亭伝笑作『復讐猫魅橋由来』における由来譚―猫の報恩と猫又橋, 義田孝裕, 鯉城往来, , 9, 2006, リ00008, 近世文学, 小説, ,
11474 十方舎一丸著『秋宵奇談晦日の玉兎』―<稲生物怪録>関連作品, 杉本好伸 劉穎 義田孝裕 佐伯友紀子 金子奈都美 小石川舞, 鯉城往来, , 9, 2006, リ00008, 近世文学, 小説, ,
11475 翻刻『雪梅芳譚犬の草紙』(三), 肥留川嘉子 石橋満寿美 襟川ちひろ, 光華日本文学, , 14, 2006, コ00051, 近世文学, 小説, ,
11476 『本朝二十不孝』「枕に残す筆の先」の解釈, 勝倉寿一, 言文, , 53, 2006, ケ00330, 近世文学, 小説, ,
11477 西鶴, 篠原進, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 近世文学, 小説, ,
11478 仮名草子・浮世草子, 杉本好伸, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 近世文学, 小説, ,
11479 読本回顧と展望, 内田保広, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 近世文学, 小説, ,
11480 草双紙・合巻, 佐藤至子, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 近世文学, 小説, ,
11481 <シンポジウム> 東アジアにおける漢文化受容の一側面―『剪燈新話』の場合, 張龍妹, 『「21世紀の日本文学研究」報告書』, , , 2006, イ0:857, 近世文学, 小説, ,
11482 解説 鈴木正三の人と思想, 神谷満雄, 『鈴木正三全集上』, , , 2006, ネ1:52:1, 近世文学, 小説, ,
11483 桃太郎昔語(ももたろうむかしがたり), 内ヶ崎有里子 有働裕 加藤康子, 『江戸の子どもの本』, , , 2006, ニ4:1170, 近世文学, 小説, ,
11484 きんときおさなだち, 内ヶ崎有里子 有働裕 加藤康子, 『江戸の子どもの本』, , , 2006, ニ4:1170, 近世文学, 小説, ,
11485 兎大手柄(うさぎおおてがら), 内ヶ崎有里子 有働裕 加藤康子, 『江戸の子どもの本』, , , 2006, ニ4:1170, 近世文学, 小説, ,
11486 寺子短歌(てらこたんか), 内ヶ崎有里子 有働裕 加藤康子, 『江戸の子どもの本』, , , 2006, ニ4:1170, 近世文学, 小説, ,
11487 西鶴「金がかねをもうける」の位置と意義, 竹野静雄, 二松, , 20, 2006, ニ00098, 近世文学, 小説, ,
11488 八犬伝第一部、刺客・軍師・聖賢, 井上啓治, 就実語文, 1, 27, 2006, シ00448, 近世文学, 小説, ,
11489 <講演> 描かれた『八犬伝』―絵と読本, 門脇むつみ, 『公開講座「文学史と房総」』, , 4, 2006, イ0:853:4, 近世文学, 小説, ,
11490 <講演> 八犬伝の読まれ方, 内田保広, 『公開講座「文学史と房総」』, , 4, 2006, イ0:853:4, 近世文学, 小説, ,
11491 <講演> 犬坂毛野の登場―女装の武人の系譜など, 岡田美也子, 『公開講座「文学史と房総」』, , 4, 2006, イ0:853:4, 近世文学, 小説, ,
11492 <講演> 錦絵にみる八犬伝―ヒーローは如何に表現されたのか, 吉田恵理, 『公開講座「文学史と房総」』, , 4, 2006, イ0:853:4, 近世文学, 小説, ,
11493 甚孝記, , 『江戸見立本の研究』, , , 2006, ニ4:1141, 近世文学, 小説, ,
11494 絵本見立仮譬尽, , 『江戸見立本の研究』, , , 2006, ニ4:1141, 近世文学, 小説, ,
11495 通流小謡万八百番, , 『江戸見立本の研究』, , , 2006, ニ4:1141, 近世文学, 小説, ,
11496 初衣抄, , 『江戸見立本の研究』, , , 2006, ニ4:1141, 近世文学, 小説, ,
11497 <再録> 黄表紙附落語, 佐々政一, 『草双紙研究資料叢書』, , 3, 2006, ニ4:1149:3, 近世文学, 小説, ,
11498 <再録> 読本と合巻―馬琴と種彦, 佐々政一, 『草双紙研究資料叢書』, , 3, 2006, ニ4:1149:3, 近世文学, 小説, ,
11499 <再録> 江戸文化の発達と洒落本及び黄表紙, 高須芳次郎, 『草双紙研究資料叢書』, , 3, 2006, ニ4:1149:3, 近世文学, 小説, ,
11500 <再録> 遊蕩文学と歌舞伎趣味の江戸市民, 高須芳次郎, 『草双紙研究資料叢書』, , 3, 2006, ニ4:1149:3, 近世文学, 小説, ,