検索結果一覧
検索結果:13048件中
11651
-11700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
11651 | 『焦尾琴』第四歌仙の趣向は「百人一首」か, 大城悦子, 近世文芸研究と評論, , 91, 2016, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11652 | <翻・複>(新出資料 早稲田大学所蔵) 水間沾徳点・大村蘭台撰『宇呂利』五十韻注解, 中嶋隆 荻原大地 庄司早希 白鳥敬秀 中野あい 七井亜聡 昼田葵, 近世文芸研究と評論, , 91, 2016, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11653 | 『五色墨』「うぐひすや」歌仙分析, 佐藤勝明 玉城司 伊藤善隆 服部直子 越後敬子 稲葉有祐, 近世文芸研究と評論, , 91, 2016, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11654 | 『焦尾琴』注解(その九), 池沢一郎 大城悦子 田部知季 長田和也 原八千代 藤枝利子 藤冨史花 松葉友惟 森隆夫, 近世文芸研究と評論, , 91, 2016, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11655 | 宝永正徳俳人大観(七), 伊藤善隆 金子俊之 佐藤勝明, 近世文芸研究と評論, , 91, 2016, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11656 | <翻・複> 架蔵「享保二年十月十九日賦初何連歌(昌築参加)」―翻刻と解説, 黒岩淳, 古代中世国文学, , 26, 2016, コ01270, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11657 | 十八世紀佐野俳諧の実相―芭蕉句碑建立に関連して, 尾花俊文, 国語:教育と研究, , 55, 2016, コ00555, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11658 | 特集 中国学の眺望 『おくのほそ道鈔』と漢詩文, 塚越義幸, 国学院雑誌, 117-11, 1315, 2016, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11659 | 芭蕉発句の中国語訳試論―二句四言への翻訳嘗試, 胡文海, 国文学/関西大学, , 100, 2016, コ00930, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11660 | 曾良と芭蕉の越後(3), 山本啓介, 新大国語, , 38, 2016, シ01010, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11661 | <再録>韻文特集 近世俳諧と謡曲, 岡田哲, 渋谷近世, , 22, 2016, シ00317, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11662 | 韻文特集 芭蕉俳諧と『俳諧類船集』―『古文真宝』引用例を題材に, 塚越義幸, 渋谷近世, , 22, 2016, シ00317, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11663 | <翻・複> 『玉海集』編集用小短冊, 永井一彰, 東海近世, , 24, 2016, ト00048, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11664 | 最平・墨山ら宛暁台書状の紹介, 寺島徹, 東海近世, , 24, 2016, ト00048, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11665 | 『俳諧常盤草』の紹介―暮雨巷月次句合の余波, 加藤定彦, 東海近世, , 24, 2016, ト00048, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11666 | 与謝蕪村の「からざけ」の句の解釈について, 綿抜豊昭, 中央大学国文, , 59, 2016, チ00068, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11667 | 特集 人物でたどる日本語学史 越谷吾山, 田籠博, 日本語学, 35-4, 452, 2016, ニ00228, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11668 | <翻> 富山市立図書館蔵『連歌諸体』解題と翻刻, 寺尾麻里, 緑岡詞林, , 40, 2016, リ00240, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11669 | 蕪村と河内, 石上敏, 都大論究, , 53, 2016, ト00960, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11670 | 『諸国翁墳記』研究―諸本の出版年代について, 斉藤諒, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 52, 2016, ト00623, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11671 | 芭蕉の「軽み」研究史論(下), 金子はな, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 52, 2016, ト00623, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11672 | 『おくのほそ道』読解の手引き―風流佳人もあれかしと, 谷地快一, 東洋, 53-5, , 2016, ト00550, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11673 | 蕪村『俳仙群会図』賛をめぐって―「文こゝにあらありがたや」考, 中村健史, 太平詩文, , 70, 2016, タ00051, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11674 | <翻> 翻刻『俳諧歳時記』(八), 播本真一, 日本文学研究(大東文化大学), , 55, 2016, ニ00410, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11675 | 高橋世南における後半期の俳諧活動, 矢羽勝幸, 人文論叢(二松学舎大), , 96, 2016, ニ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11676 | <翻> 小蓑庵碓嶺編俳人住所録『諸国名家録』, 矢羽勝幸, 人文論叢(二松学舎大), , 97, 2016, ニ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11677 | 『江戸名所図会』と『東都歳時記』における宝井其角の詩歌―歴史地理学的視点からの考察, 古田悦造, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 19, 2016, ヒ00056, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11678 | 芭蕉はどうして芭蕉になったか―きっかけとしての杜甫, 森瀬寿三, 東方, , 424, 2016, ト00407, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11679 | <シンポジウム>道の文学とトポスの成立 『おくのほそ道』の白河前後, 佐藤勝明, 文学・語学, , 215, 2016, フ00340, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11680 | <シンポジウム>道の文学とトポスの成立 公開シンポジウム「道の文学とトポスの成立」を終えて, 安保博史, 文学・語学, , 215, 2016, フ00340, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11681 | ミニ特集・論争! 新出した蕪村発句の解釈―古典研究に兆し始めた危うさ, 田中道雄, リポート笠間, , 61, 2016, リ00140, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11682 | <翻> 立命館大学図書館蔵「近衛信尹書状」について, 川崎佐知子, 論究日本文学, , 104, 2016, ロ00034, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11683 | <翻> 方間舎楓京『俳諧藻塩草』翻刻(6), 冨田康之, 北海道大学文学部紀要, , 150, 2016, ホ00304, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11684 | 『奥の細道』の思想(上)―邵康節と芭蕉, 井上敏幸, ビブリア, , 145, 2016, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11685 | 芭蕉・素堂両吟和漢俳諧歌仙「破風口に」注解(四), 大谷雅夫, ビブリア, , 145, 2016, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11686 | <講演> 蕪村句稿の世界―夜半亭の楽屋, 藤田真一, ビブリア, , 145, 2016, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11687 | <翻> 新収寺村百池旧蔵『夜半亭蕪村句集』秋冬, 池谷礼 岡本千佳 牛見正和, ビブリア, , 145, 2016, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11688 | 不角の異訓―化鳥風に関する一考察, 牧藍子, 国語と国文学, 93-3, 1108, 2016, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11689 | 『奥の細道』の思想(中)―邵康節と芭蕉, 井上敏幸, ビブリア, , 146, 2016, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11690 | 芭蕉携行の句帳, 深沢真二, 国語と国文学, 93-4, 1109, 2016, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11691 | 『伊勢新百韻』分析(下), 佐藤勝明, 和洋女子大学紀要, , 56, 2016, ワ00152, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11692 | <翻> 翻刻 方壺宛て蝶夢書簡五十通(上)―付「竹村方壺雑集」に収める蝶夢諸資料, 田中道雄 田坂英俊 玉城司 中森康之 伊藤善隆, ビブリア, , 146, 2016, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11693 | <講演> 新出資料から見る蕪村俳諧の世界, 清登典子, ビブリア, , 146, 2016, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11694 | 園女の父、秦師定筆『雲図鈔』をめぐって, 岡本聡, 俳文学研究, , 65, 2016, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11695 | 『冬の日』の新出本, 小林孔, 俳文学研究, , 65, 2016, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11696 | 几董『井華集』(夏の部)輪講(一九), 竹内千代子 松本節子 青木亮人 稲地未由, 俳文学研究, , 65, 2016, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11697 | 『冬の日』の刊記, 小林孔, 俳文学研究, , 66, 2016, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11698 | 几董『井華集』(夏の部)輪講(二〇), 稲地未由 松本節子 竹内千代子, 俳文学研究, , 66, 2016, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11699 | 『猿蓑』秋発句考(五)―秋の終わり, 佐藤勝明, 和洋国文研究, , 51, 2016, ワ00140, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11700 | 蕉風評語の近世と近代―「さび」から「閑寂」へ, 黄慧君, 和漢語文研究, , 14, 2016, ワ00032, 近世文学, 連歌・俳諧, , |