検索結果一覧

検索結果:15876件中 11701 -11750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
11701 『狂歌現在奇人譚』の馬琴, 服部仁, 東海近世, , 16, 2007, ト00048, 近世文学, 小説, ,
11702 『椿説弓張月』論, 播本真一, 日本文学研究(大東文化大学), , 46, 2007, ニ00410, 近世文学, 小説, ,
11703 竹斎本『けんさい物語』論(下), 田中宏, 文学研究, , 95, 2007, フ00320, 近世文学, 小説, ,
11704 『西山物語』序説, 森田喜郎, 文学研究, , 95, 2007, フ00320, 近世文学, 小説, ,
11705 <翻> 『ふしんせき』の翻刻と解説―近世初期の「ハイブリッド文学」の一例, ラウラ・モレッティ, 文学研究, , 95, 2007, フ00320, 近世文学, 小説, ,
11706 「月の前」論―秋成の隠者観と西行, 山本綏子, 藤女子大学国文学雑誌, , 76, 2007, フ00190, 近世文学, 小説, ,
11707 <シンポジウム> 実録の変容―「難波戦記物」を題材に, 高橋圭一, 文学・語学, , 186, 2007, フ00340, 近世文学, 小説, ,
11708 洒落本・滑稽本の描写法―文芸と話芸, 本田康雄, 文学・語学, , 187, 2007, フ00340, 近世文学, 小説, ,
11709 「白峯」に見る「和」―「隔世即忘」を強いる西行, 空井伸一, 文学・語学, , 188, 2007, フ00340, 近世文学, 小説, ,
11710 中日古典小説の叙事法について―『水滸伝』と『南総里見八犬伝』の人物設定を例に, 邱嶺, 中京国文学, , 26, 2007, チ00105, 近世文学, 小説, ,
11711 『恨の介』における恋愛譚の位相―「稀代の恋路」を緒にして, 松岡歩, 山口国文, , 30, 2007, ヤ00115, 近世文学, 小説, ,
11712 <座談会> 西鶴と浮世草子の研究―変わりゆく教育と研究環境のなかで、今わたしたちにできること, 篠原進 長島弘明 染谷智幸 中嶋隆 河合真澄 塩村耕, リポート笠間, , 47, 2006, リ00140, 近世文学, 小説, ,
11713 『義経磐石伝』私論, 北見泰宏, 千葉大学日本文化論叢, , 8, 2007, チ00041, 近世文学, 小説, ,
11714 江島其磧と荻野八重桐―『風流七小町』を中心に, 宮本祐規子, 日本女子大学大学院文学研究科紀要, , 13, 2007, ニ00289, 近世文学, 小説, ,
11715 幕末中京文人連の西鶴受容(一)―種彦ゆかりの町学者たち, 竹野静雄, 二松, , 21, 2007, ニ00098, 近世文学, 小説, ,
11716 『新編金瓶梅』の武松物語―中国文学からの継承と変容, 熊慧蘇, 二松, , 21, 2007, ニ00098, 近世文学, 小説, ,
11717 <翻> 人情本論(十)―『明烏後正夢』四編(承前), 棚橋正博, 帝京国文学, , 14, 2007, テ00003, 近世文学, 小説, ,
11718 『諸道聴耳世間狙』巻二の一「孝行はありたけの相撲取」覚え書き―解読のためのキーワード, 加藤裕一, 歌子, , 15, 2007, ウ00024, 近世文学, 小説, ,
11719 『続板倉政要』系列裁判説話の性質, 大久保順子, 文芸と思想, , 71, 2007, フ00480, 近世文学, 小説, ,
11720 伏姫・八犬士の意義―『南総里見八犬伝』試論, 森田喜郎, 弘学大語文, , 33, 2007, ヒ00145, 近世文学, 小説, ,
11721 幕末中京文人連の西鶴受容―事項・出典一覧(その一 笠亭仙果), 竹野静雄, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, , 37, 2007, ニ00110, 近世文学, 小説, ,
11722 四方梅彦について―訂正・補遺, 内村和至, 文芸研究/明治大学, , 101, 2007, フ00460, 近世文学, 小説, ,
11723 四方梅彦について―訂正・補遺(二), 内村和至, 文芸研究/明治大学, , 103, 2007, フ00460, 近世文学, 小説, ,
11724 近世 近世小説(前期), 塩村耕, 国語と国文学, 84-5, 1002, 2007, コ00820, 近世文学, 小説, ,
11725 近世 近世小説(後期), 板坂則子, 国語と国文学, 84-5, 1002, 2007, コ00820, 近世文学, 小説, ,
11726 游戯三昧之筆―馬琴・虚構の工学, 高田衛, 文学, 8-1, , 2007, フ00290, 近世文学, 小説, ,
11727 世話物語への挑戦―十九世紀草双紙の文体, 津田真弓, 文学, 8-6, , 2007, フ00290, 近世文学, 小説, ,
11728 名所記から道中記へ, 渡辺守邦, 国語と国文学, 84-10, 1007, 2007, コ00820, 近世文学, 小説, ,
11729 破戒への道―実録『観延政命談』における日道の恋, 菊池庸介, 文学, 8-5, , 2007, フ00290, 近世文学, 小説, ,
11730 江戸から<ブンガク>を<キョーイク>する―娯楽・教訓・思想, 風間誠史, 日本文学/日本文学協会, 56-3, 645, 2007, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
11731 純情と演技の間―人情本という鏡, 井上泰至, 日本文学/日本文学協会, 56-10, 652, 2007, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
11732 「西鶴/はなしの方法」再考, 風間誠史, 文学, 8-1, , 2007, フ00290, 近世文学, 小説, ,
11733 「活字翻刻本」実録の諸相―田宮坊太郎物を例に, 菊池庸介, 日本文学/日本文学協会, 56-10, 652, 2007, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
11734 滝沢馬琴と福沢諭吉―三浦雅士の馬琴理解について, 高田衛, 日本文学/日本文学協会, 56-10, 652, 2007, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
11735 秋成の著書廃棄, 長島弘明, 文学, 8-3, , 2007, フ00290, 近世文学, 小説, ,
11736 馬琴読本における「雪恨」の理念―中国の戯曲論との関わりを中心に, 黄智暉, 国語と国文学, 84-12, 1009, 2007, コ00820, 近世文学, 小説, ,
11737 読本作者佐藤魚丸, 大屋多詠子, 国語と国文学, 84-12, 1009, 2007, コ00820, 近世文学, 小説, ,
11738 『清水物語 上巻』学問論の周辺, 渡辺憲司, 文学, 8-3, , 2007, フ00290, 近世文学, 小説, ,
11739 仮名草子と医学との接点―その「場」を中心に, 花田富二夫, 文学, 8-3, , 2007, フ00290, 近世文学, 小説, ,
11740 『通俗忠義水滸伝』をめぐる諸問題, 中村綾, 国際日本文学研究集会会議録, , 30, 2007, コ00893, 近世文学, 小説, ,
11741 『三国志画伝』における『通俗三国志』の理解―挿絵を手掛かりとして, 梁蘊嫻, 国際日本文学研究集会会議録, , 30, 2007, コ00893, 近世文学, 小説, ,
11742 馬琴の黄表紙における表象と表現の類型に関する試論, クリスチャン・ベーリン, 国際日本文学研究集会会議録, , 30, 2007, コ00893, 近世文学, 小説, ,
11743 『馬琴の大夢 里見八犬伝の世界』補訂二題, 信多純一, 文学, 8-3, , 2007, フ00290, 近世文学, 小説, ,
11744 <講演> 江戸時代の親不孝―その背景をさぐる, 西島孜哉, 関西文化研究, , 10, 2007, カ00609, 近世文学, 小説, ,
11745 展望 馬琴研究の深度, 内田保広, 日本文学/日本文学協会, 56-4, 646, 2007, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
11746 特集:怪談 怪談と場所―不思議空間の大都市・江戸, 内田忠賢, 国文学, 52-11, 755, 2007, コ00940, 近世文学, 小説, ,
11747 特集:怪談 黄表紙怪談集の諸相―『御伽百物語』、『勇士怪談話』、『怪談奇発情』, 近藤瑞木, 国文学, 52-11, 755, 2007, コ00940, 近世文学, 小説, ,
11748 読む 西鶴 浮遊するテキスト, 篠原進, 日本文学/日本文学協会, 56-12, 654, 2007, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
11749 読む 「愛卿伝」と「翠翠伝」を読む―『剪燈新話』の構成, 閻小妹, 日本文学/日本文学協会, 56-6, 648, 2007, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
11750 『源氏物語』への眼差し―秋成の物語と物語論, 近衛典子, 『江戸時代の源氏物語』(講座源氏物語研究), , 5, 2007, シ4:1143:5, 近世文学, 小説, ,