検索結果一覧

検索結果:24574件中 11801 -11850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
11801 <再録> 浮世絵研究とWEB環境―2003年現在, 赤間亮, 『立命館大学21世紀COEプログラム「京都アート・エンタテインメント創成研究」最終成果報告書』, , 2, 2007, ノ4:145:2, 近世文学, 一般, ,
11802 <翻>研究ノート 京本店元〆市川忠三郎奉公履歴(続)―別宅時代(天保七年~慶応元年), 西坂靖, 三井文庫論叢, , 41, 2007, ミ00080, 近世文学, 一般, ,
11803 <翻> ニューヨーク市立図書館・スペンサーコレクション所蔵日本古典籍調査報告, 渡辺憲司, 『アメリカに渡った日本の図像・文芸の研究』, , , 2007, ノ1:2076, 近世文学, 一般, ,
11804 富士図版画小考―「拭きぼかし」と「やつし」を中心に, 加藤定彦, 『アメリカに渡った日本の図像・文芸の研究』, , , 2007, ノ1:2076, 近世文学, 一般, ,
11805 特集 フォークロア研究の最前線 天変とフォークロア, 杉岳志, 国文学解釈と鑑賞, 73-8, 927, 2008, コ00950, 近世文学, 一般, ,
11806 スペンサー・コレクション蔵歌仙絵と旅案内―反町目録の補注として, 加藤睦, 『アメリカに渡った日本の図像・文芸の研究』, , , 2007, ノ1:2076, 近世文学, 一般, ,
11807 円山応挙と動物―「動物絵画の一〇〇年 一七五一―一八五〇」展にちなんで, 金子信久, UP, 36-3, 413, 2007, u00010, 近世文学, 一般, ,
11808 <翻> 西笑和尚文案, 伊藤真昭 上田純一 原田正俊 秋宗康子, 『相国寺蔵西笑和尚文案』, , , 2007, ツ8:101, 近世文学, 一般, ,
11809 <翻> 相国寺本坊文書(抄), 伊藤真昭, 『相国寺蔵西笑和尚文案』, , , 2007, ツ8:101, 近世文学, 一般, ,
11810 広重の見た大江戸, 大久保純一, UP, 36-6, 416, 2007, u00010, 近世文学, 一般, ,
11811 住友コレクションの近世花鳥画―「花鳥礼讃」展によせて, 実方葉子, UP, 36-7, 417, 2007, u00010, 近世文学, 一般, ,
11812 人は旅に想いをはせる―「美術の遊びとこころ『旅』」展, 樋口一貴, UP, 36-9, 419, 2007, u00010, 近世文学, 一般, ,
11813 幕末の巨星・谷文晁と、知られざる門人たちの画業―「谷文晁とその一門」展, 佐々木英理子, UP, 36-10, 420, 2007, u00010, 近世文学, 一般, ,
11814 禁裏本表紙文様概観, 内田澪子, 『中世近世の禁裏の蔵書と古典学の研究』, , 1, 2007, ノ2:1526:1, 近世文学, 一般, ,
11815 朝鮮通信使による対馬紀行文集, 米谷均, 『海のクロスロード対馬』(アジア地域文化学叢書9), , , 2007, ウ5:296, 近世文学, 一般, ,
11816 叫ばれる「正名」―統一的国家イデオロギーの成立, 大川真, 歴史(東北史学会), , 108, 2007, Z23U:と/001:015, 近世文学, 一般, ,
11817 摂津国東成郡今福村の特色―史料集『西井清家文書』の紹介を兼ねて, 札埜耕三, 大阪の歴史, , 69, 2007, Z63W:お/101:001, 近世文学, 一般, ,
11818 元禄期における大名の儒学受容と「仁政」政策―盛岡藩・南部行信を事例として, 蝦名裕一, 歴史(東北史学会), , 109, 2007, Z23U:と/001:015, 近世文学, 一般, ,
11819 家父長から「賢母」へ―近世武家社会における父と母の関係史, 太田素子, 歴史評論, , 684, 2007, Z00T:れ/003:001, 近世文学, 一般, ,
11820 小農の「家」経営と子どもの養育, 長島淳子, 歴史評論, , 684, 2007, Z00T:れ/003:001, 近世文学, 一般, ,
11821 仙台藩における諸医師とその把握・動員, 張基善, 歴史(東北史学会), , 109, 2007, Z23U:と/001:015, 近世文学, 一般, ,
11822 <翻> 一七世紀中葉の代官手代宛書状群―幕領代官平野藤次郎と元締手代片岡宗信のやりとり, 馬部隆弘 蓮井岳史, 大阪の歴史, , 70, 2007, Z63W:お/101:001, 近世文学, 一般, ,
11823 訴の時代―言説の効力, 八鍬友広, 歴史評論, , 688, 2007, Z00T:れ/003:001, 近世文学, 一般, ,
11824 近世前期郷鎮守における神宮寺と本末関係の形成―近江国甲賀郡森尻村矢川寺を事例に, 藤田和敏, 史林, 90-6, 466, 2007, Z62U:き/001:017, 近世文学, 一般, ,
11825 藩政改革の政治構造―徳島藩における藩政史認識形成, 三宅正浩, 史林, 90-4, 464, 2007, Z62U:き/001:017, 近世文学, 一般, ,
11826 <翻> 近世の空海遺告注釈書・随心院蔵『御遺告秘釈』について(中)―坤巻翻刻, 藤巻和宏, 『随心院聖教と寺院ネットワーク』, , 3, 2007, エ3:387:3, 近世文学, 一般, ,
11827 <翻> 一紙もの, 越中哲也, 『キリシタン関係資料「切支丹来朝記」「明和六年勝山町元来宗旨改帳」他』, , , 2007, ト7:83, 近世文学, 一般, ,
11828 大坂の絵画と長崎、そして中国―大坂画壇の再評価から東アジア美術史の構想へ, 中谷伸生, アジア文化交流研究, , 2, 2007, ア00322, 近世文学, 一般, ,
11829 近世郷村結合の展開と領主支配―摂津国島下郡粟生村を事例に, 藤田和敏, 歴史評論, , 691, 2007, Z00T:れ/003:001, 近世文学, 一般, ,
11830 百姓一揆と暴力, 保坂智, 歴史評論, , 688, 2007, Z00T:れ/003:001, 近世文学, 一般, ,
11831 潜伏という宗教運動, 大橋幸泰, 歴史評論, , 688, 2007, Z00T:れ/003:001, 近世文学, 一般, ,
11832 <シンポジウム> 十九世紀日本の書籍流通について考える, 鈴木俊幸, 調査研究報告, , 27, 2007, チ00214, 近世文学, 一般, ,
11833 父が子に語る日本の歴史(七)―日本の近代の様相, 田中英道, 国文学, 53-5, 765, 2008, コ00940, 近世文学, 一般, ,
11834 「明治維新」に異議をとなえたラストサムライ 西郷隆盛―第四回 (1)文明開化 (2)尊皇攘夷, 上田篤, 国文学, 53-5, 765, 2008, コ00940, 近世文学, 一般, ,
11835 学界時評・近世, 田中康二, 国文学, 53-18, 778, 2008, コ00940, 近世文学, 一般, ,
11836 <翻> 明石のうらつと 播磨路の日記, 関西大学図書館手紙を読む会, 関西大学図書館フォーラム, , 12, 2007, カ00605, 近世文学, 一般, ,
11837 「明治維新」に異議をとなえたラストサムライ 西郷隆盛―第五回 (3)佐幕 (4)開国, 上田篤, 国文学, 53-7, 767, 2008, コ00940, 近世文学, 一般, ,
11838 「明治維新」に異議をとなえたラストサムライ 西郷隆盛―第七回 (1)倒幕 (2)徳治, 上田篤, 国文学, 53-10, 770, 2008, コ00940, 近世文学, 一般, ,
11839 「明治維新」に異議をとなえたラストサムライ 西郷隆盛―第二回 (1)立志 (2)耐乏, 上田篤, 国文学, 53-2, 762, 2008, コ00940, 近世文学, 一般, ,
11840 学界時評・近世, 中嶋隆, 国文学, 53-15, 775, 2008, コ00940, 近世文学, 一般, ,
11841 『万暦家内年鑑』のこと, 横田冬彦, 日本歴史, , 706, 2007, Z00T:に/032:001, 近世文学, 一般, ,
11842 近世の世界観―『和漢三才図会』と『唐土訓蒙図彙』の考察, 久能清香, 広島女学院大学国語国文学誌, , 37, 2007, ヒ00250, 近世文学, 一般, ,
11843 大道寺友山の士道論, 中嶋英介, 文化, 71-1・2, 378・379, 2007, フ00272, 近世文学, 一般, ,
11844 慶弔儀礼をめぐる幕府と諸外国の対応, 安田寛子, 日本歴史, , 707, 2007, Z00T:に/032:001, 近世文学, 一般, ,
11845 近世の温泉と領主政策―仙台藩領の温泉を事例に, 高橋陽一, 日本歴史, , 708, 2007, Z00T:に/032:001, 近世文学, 一般, ,
11846 くにさきの「大宮司」, 桜井成昭, 日本歴史, , 708, 2007, Z00T:に/032:001, 近世文学, 一般, ,
11847 江戸時代に於ける人の生涯, 桜井秀, 国学院雑誌, 17-3, 197, 1911, コ00470, 近世文学, 一般, ,
11848 正親町流神道と其の南北朝正統論, 山本信哉, 国学院雑誌, 17-4, 198, 1911, コ00470, 近世文学, 一般, ,
11849 江戸時代に於ける人の生涯(二), 桜井秀, 国学院雑誌, 17-4, 198, 1911, コ00470, 近世文学, 一般, ,
11850 水藩に於ける立原藤田両門の争因, 井野辺茂雄, 国学院雑誌, 17-6, 200, 1911, コ00470, 近世文学, 一般, ,