検索結果一覧

検索結果:2673件中 1151 -1200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1151 『浄土勧化文選』における片仮名の用法小考, 増田有美, 国語文字史の研究, 2, , 1994, ミ2:92:2, 近世文学, 国語, ,
1152 永代節用無尽蔵の見出し語注記について―「増字永代節用」の方言注記, 田所裕, 論輯(駒沢大・大学院), 22, , 1994, コ01460, 近世文学, 国語, ,
1153 近世後期上方語研究の課題―近世後期名古屋方言を視野において, 増井典夫, 淑徳国文, 35, , 1994, シ00470, 近世文学, 国語, ,
1154 江戸時代末期の越後新発田藩の方言, 佐藤武義, 国語論究, 4, , 1994, ミ9:15:4, 近世文学, 国語, ,
1155 死語漫歩, 鈴木勝忠, 中京国文学, 13, , 1994, チ00105, 近世文学, 国語, ,
1156 危惧の「〜カネナイ」の成立, 近藤明, 北陸古典研究, 9, , 1994, ホ00198, 近世文学, 国語, ,
1157 江戸川柳の擬音語・擬態語について―擬音語を中心に, 兪三善, 実践国文学, 45, , 1994, シ00250, 近世文学, 国語, ,
1158 近世における接尾語「―しき」の用法について―一字漢語「式」の用法史記述の一端として, 島田泰子, 人間文化研究科年報, 9, , 1994, ニ00610, 近世文学, 国語, ,
1159 ゴマノハイ・ゴマノハエ考, 神戸和昭, 千葉大学人文研究, 23, , 1994, チ00045, 近世文学, 国語, ,
1160 寛政期の江戸語―二つの咄本『落し咄』と『詞葉の花』から, 金田弘, 国学院大学大学院紀要, 25, , 1994, コ00492, 近世文学, 国語, ,
1161 『豆腐百珍』『豆腐百珍続編』の熟字, 余田弘実, 国語文字史の研究, 2, , 1994, ミ2:92:2, 近世文学, 国語, ,
1162 『通俗赤縄奇縁』の熟字(承前)―原典に拠らない熟字の性格, 荒尾禎秀, 紀要(東京学芸大), 45, , 1994, ト00120, 近世文学, 国語, ,
1163 『三河物語』上・中巻の漢語について―『平家物語』(覚一本)との対照を主として, 李旭光, 愛知教育大学大学院国語研究, 2, , 1994, ア00074, 近世文学, 国語, ,
1164 狂言記外篇とその用語, 大倉浩, 言語・文学・国語教育(森野宗明教授退官記念論集), , , 1994, イ0:530, 近世文学, 国語, ,
1165 永代節用無尽蔵・いろは節用集大成における助数詞(上), 三保忠夫, 国語教育論叢, 4, , 1994, コ00653, 近世文学, 国語, ,
1166 『和英語林集成』「和英の部」の用例と『南総里見八犬伝』, 江崎裕子, ICU日本語教育研究センター紀要, 3, , 1994, i00005, 近世文学, 国語, ,
1167 漢語の定着と『和蘭字彙』―異文化接触に現われた漢語の生成についてのノート, 岡田袈裟男, 国文学解釈と鑑賞, 59-7, , 1994, コ00950, 近世文学, 国語, ,
1168 徳川日本で聞いたオランダ語の響き―『和蘭字彙』で見る音訳語研究ノート, 岡田袈裟男, 国文学解釈と鑑賞, 59-7, , 1994, コ00950, 近世文学, 国語, ,
1169 『払郎察辞範』に見るフランス語と日本語, 市川慎一, 言語, 23-1, , 1994, ケ00220, 近世文学, 国語, ,
1170 動詞・助動詞における二段活用の一段化について―近世上方洒落本・噺本に見る一段化完了と二段活用の残存, 清水薫, 研修, 39, , 1994, カ00590, 近世文学, 国語, ,
1171 『詞通路』の「自他」の構造―宣長の自他論の投影を探る, 中村朱美, 鈴屋学会報, 11, , 1994, ス00046, 近世文学, 国語, ,
1172 近世前・中期上方語における形容動詞ナリ終止文, 矢島正浩, 国語国文学報, 52, , 1994, コ00710, 近世文学, 国語, ,
1173 近世前・中期上方語における形容動詞文―ナ終止・ジャ終止の表現性をめぐって, 矢島正浩, 国語学, 176, , 1994, コ00570, 近世文学, 国語, ,
1174 江戸期における助動詞「ベイ」の接続について―サ変動詞承接の場合, 外山映次, 埼玉大学紀要(人文科学編), 43-1, , 1994, サ00013, 近世文学, 国語, ,
1175 近世後期に於ける命令表現―助動詞ウ・ヨウの一用法をめぐって, 鶴橋俊宏, 日本文化研究(静岡県立大学短期大学部), 6, , 1994, ニ00508, 近世文学, 国語, ,
1176 ずは・なくは考(十六)―脚本詞章の考察(2), 宮地幸一, 帝京大学文学部紀要, 25, , 1994, テ00012, 近世文学, 国語, ,
1177 江戸語以降の意志表現に現れる名詞―「つもり」以外のものについて, 土岐留美江, 日本語研究, 14, , 1994, ニ00245, 近世文学, 国語, ,
1178 『巨海代抄』における疑問表現をめぐって―『巨海代語』との関連から, 樋渡登, 国文学論考, 30, , 1994, コ01040, 近世文学, 国語, ,
1179 「あゆひ抄」における「が」「は」使い分けの意識―係助詞「ぞ」「なむ」「や(やは)」「か(かは)」において, 山田昌裕, 解釈, 40-8, , 1994, カ00030, 近世文学, 国語, ,
1180 終助詞の文法―江戸語資料に見る終助詞の体系性, 田野村忠温, 日本語学, 13-4, , 1994, ニ00228, 近世文学, 国語, ,
1181 『醒睡笑』における接続助詞「バ」について, 山田瑩徹, 語文/日本大学, 89, , 1994, コ01400, 近世文学, 国語, ,
1182 敬語の運用に注目して古典を解釈する 近松と西鶴―『好色五人女』と『大経師昔暦』, 坂梨隆三, 国文学, 39-10, , 1994, コ00940, 近世文学, 国語, ,
1183 三馬と一九―江戸語の敬語のむずかしさ, 土屋信一, 国文学, 39-10, , 1994, コ00940, 近世文学, 国語, ,
1184 式亭三馬の滑稽本における「ござり(い)ます」「なさり(い)ます」, 岡本明子, 古典研究, 21, , 1994, コ01320, 近世文学, 国語, ,
1185 説経正本における敬語の変遷をめぐって―「さんせう太夫」の場合, 蜂谷清人, 日本文学における中世と近世, , , 1994, 未所蔵, 近世文学, 国語, ,
1186 崎門学派「抄物」の待遇表現―宇井黙斎「朱易衍義」関係の「抄物」を中心に, 塚本泰造, 宮崎女子短期大学紀要, 20, , 1994, ミ00219, 近世文学, 国語, ,
1187 『合類節用集』の増補態度について―『多識編』からの引用を中心に, 米谷隆史, 待兼山論叢, 28, , 1994, マ00090, 近世文学, 国語, ,
1188 早引節用集の成立, 高梨信博, 国文学研究, 113, , 1994, コ00960, 近世文学, 国語, ,
1189 早引節用集の位置づけをめぐる諸問題, 佐藤貴裕, 国語国文学/岐阜大学, 22, , 1994, キ00150, 近世文学, 国語, ,
1190 『改正増補英語箋』(住田文庫)下巻の増補語彙と『薩摩辞書』―言語類の中の副詞部門について, 下河部行輝, 岡山大学文学部紀要, 21, , 1994, オ00508, 近世文学, 国語, ,
1191 『改正増補英語箋』(住田文庫蔵)と『薩摩辞書』―言語部門における「動詞」, 下河部行輝, 岡山大学文学部紀要, 22, , 1994, オ00508, 近世文学, 国語, ,
1192 元禄二年版『字纂往来』について, 木村晟, 古辞書の基礎的研究, , , 1994, ミ0:245:2, 近世文学, 国語, ,
1193 元禄十二年版『延命字学集』について, 木村晟, 古辞書の基礎的研究, , , 1994, ミ0:245:2, 近世文学, 国語, ,
1194 <複>和漢 初学便蒙―(和漢新撰下学集), 野口隆, 語学(京都大学蔵大惣本稀書集成), 17, , 1994, ニ9:34:17, 近世文学, 国語, ,
1195 <翻> 「考訂やまと詞」, 関場武, 芸文研究, 65, , 1994, ケ00130, 近世文学, 国語, ,
1196 類纂本絵図註書帳の分類と典拠の推定, 田篭博, 島根大学法文学部紀要(文学科編), 22, , 1994, シ00385, 近世文学, 国語, ,
1197 全一道人再見, 安田章, 国語国文, 63-11, , 1994, コ00680, 近世文学, 国語, ,
1198 雨森芳洲と「交隣須知」, 漆原直道, 佐賀女子短期大学紀要, 28, , 1994, サ00018, 近世文学, 国語, ,
1199 『捷解新語』の改修―原因・理由表現を中心として, 申忠均, 語文研究, 78, , 1994, コ01420, 近世文学, 国語, ,
1200 『方言集釈』と『倭語類解』との比較研究―倭語を中心として, 古田和子, 古辞書の基礎的研究, , , 1994, ミ0:245:2, 近世文学, 国語, ,