検索結果一覧
検索結果:24574件中
11951
-12000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
11951 | <翻> 『香道秘伝書』の翻刻と校異(四), 堀口悟, 紀要(茨城キリスト教大), , 41, 2007, イ00090, 近世文学, 一般, , |
11952 | <複> 英画図考, 太平主人, 『英画図考』, , , 2007, ノ9:39:63, 近世文学, 一般, , |
11953 | 川柳・雑俳から見た『英画図考』, 鴨下恭明, 『英画図考』, , , 2007, ノ9:39:63, 近世文学, 一般, , |
11954 | <翻> 琉球軍記, 山下文武, 『琉球軍記 薩琉軍談』(奄美・琉球歴史資料シリーズ1), , , 2007, ヌ5:68, 近世文学, 一般, , |
11955 | <翻> 薩琉軍談, 山下文武, 『琉球軍記 薩琉軍談』(奄美・琉球歴史資料シリーズ1), , , 2007, ヌ5:68, 近世文学, 一般, , |
11956 | 特集 日本庶民文芸と中国 うたっておぼえる「ツボ」の文化―謡本十四経穴歌の背景, 浦山きか, アジア遊学, , 105, 2007, ア00333, 近世文学, 一般, , |
11957 | 特集 漢籍と日本人 木村蒹葭堂 なにわの大コレクター, 高津孝, アジア遊学, , 93, 2006, ア00333, 近世文学, 一般, , |
11958 | 旧幕政談, 内藤恥叟, 国学院雑誌, 3-1, 25, 1896, コ00470, 近世文学, 一般, , |
11959 | 魚水未だ相逢はず, 烏鵲坊, 般若, 10-6, 114, 2007, ハ00167, 近世文学, 一般, , |
11960 | <翻・複> 鯉城往来雑纂(十一), 広島近世文学研究会, 鯉城往来, , 10, 2007, リ00008, 近世文学, 一般, , |
11961 | 広島大学蔵近世文学書目録稿(十)―後期読本(五), 久保田啓一 佐伯友紀子 末松昌子 小田史子, 鯉城往来, , 10, 2007, リ00008, 近世文学, 一般, , |
11962 | <翻・複> 新出「いろは譬尽」と「たとゑづくしいろは歌当和訓」の解題と影印・翻刻, 吉海直人, 学術研究年報, , 58, 2007, ト00350, 近世文学, 一般, , |
11963 | 石井至穀編『世田谷徴故録』・『続世田谷徴故録』について, 武田庸二郎, 世田谷区立郷土資料館だより, , 46, 2007, セ00254, 近世文学, 一般, , |
11964 | 霊場 恐山の地蔵と温泉, 宮崎ふみ子, 『温泉の文化誌』(論集温泉学1), , , 2007, 209:34, 近世文学, 一般, , |
11965 | 江戸時代の「飲泉」―源泉の性状をめぐる温泉認識・その部分的素描, 伊藤克己, 『温泉の文化誌』(論集温泉学1), , , 2007, 209:34, 近世文学, 一般, , |
11966 | 旧幕政談―御勝手向改正伺出, 内藤恥叟, 国学院雑誌, 5-5, 53, 1899, コ00470, 近世文学, 一般, , |
11967 | 旧幕政談―御勝手向改正伺出のつゞき, 内藤恥叟, 国学院雑誌, 5-6, 54, 1899, コ00470, 近世文学, 一般, , |
11968 | 旧幕政談―御勝手向改正伺出のつゞき, 内藤恥叟, 国学院雑誌, 5-7, 55, 1899, コ00470, 近世文学, 一般, , |
11969 | <翻・複> 『花洛細見図』つづき, 古川千佳, 常照, , 55, 2007, シ00597, 近世文学, 一般, , |
11970 | 旧幕政談―(御勝手向改正伺出のつゞき), 内藤恥叟, 国学院雑誌, 5-13, 61, 1899, コ00470, 近世文学, 一般, , |
11971 | 『丹鶴叢書』まぼろしの甲寅帙, 古川千佳, 常照, , 56, 2007, シ00597, 近世文学, 一般, , |
11972 | Mood and Modality in English and a Japanese Picture, Masachiyo AMANO, 『HERSETEC』, 1-1, , 2007, ノ4:150:1, 近世文学, 一般, , |
11973 | 旧幕政談(六)―邪宗門改之掟, 内藤恥叟, 国学院雑誌, 6-8, 70, 1900, コ00470, 近世文学, 一般, , |
11974 | 旧幕政談(七)―町会所窮氏救恤一斑(一), 内藤恥叟, 国学院雑誌, 6-9, 71, 1900, コ00470, 近世文学, 一般, , |
11975 | 旧幕政談(七)―町会所窮氏救恤一斑(三), 内藤恥叟, 国学院雑誌, 6-12, 74, 1900, コ00470, 近世文学, 一般, , |
11976 | 盛岡の近江商人―村井市左衛門家にみる家業継承と仏教信仰, 窪田和美, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, , 46, 2007, リ00200, 近世文学, 一般, , |
11977 | 旧幕政談(七)―町会所窮氏救恤一斑(四), 内藤恥叟, 国学院雑誌, 7-1, 75, 1901, コ00470, 近世文学, 一般, , |
11978 | 延喜格序約解(承前、完), 佐藤誠実, 国学院雑誌, 7-3, 77, 1901, コ00470, 近世文学, 一般, , |
11979 | <シンポジウム> Reading Japanese Art―Classicism and the Traps of Western Perception, エバ・マホトカ 早川聞多 コメント, 『世界の日本研究2006』, , , 2007, ノ0:70:7, 近世文学, 一般, , |
11980 | 防人日記(承前), 菟田茂丸, 国学院雑誌, 11-9, 130, 1905, コ00470, 近世文学, 一般, , |
11981 | 京都御所―清涼殿・小御所障子絵をめぐって, 冷泉為人, 『冷泉為理『安政度造営 小御所障子新調記』』, , , 2008, ニ2:351, 近世文学, 一般, , |
11982 | 『安政度造営 小御所障子新調記』解題, 橋本正俊, 『冷泉為理『安政度造営 小御所障子新調記』』, , , 2008, ニ2:351, 近世文学, 一般, , |
11983 | 『安政度造営 小御所障子新調記』登場人物―歌人と画師を中心に, 松田敬之, 『冷泉為理『安政度造営 小御所障子新調記』』, , , 2008, ニ2:351, 近世文学, 一般, , |
11984 | <翻> 冷泉為理『安政度造営 小御所障子新調記』翻刻, , 『冷泉為理『安政度造営 小御所障子新調記』』, , , 2008, ニ2:351, 近世文学, 一般, , |
11985 | <翻> 『為理卿記』嘉永七年四月六日条 翻刻, , 『冷泉為理『安政度造営 小御所障子新調記』』, , , 2008, ニ2:351, 近世文学, 一般, , |
11986 | 会田家文書『大切御書附』にみる江戸城本丸御殿の室内意匠について, 小粥祐子, 学苑, , 796, 2007, カ00160, 近世文学, 一般, , |
11987 | <翻> 資料翻刻 難波鶴, 檜谷昭彦 伊藤哲夫 福島行一, 『西鶴 研究と資料』(国文学論叢第一輯), , , 1957, イ0:286:1, 近世文学, 一般, , |
11988 | <翻> 画入読本 外題作者画工書肆名目集, 松本隆信, 『西鶴 研究と資料』(国文学論叢第一輯), , , 1957, イ0:286:1, 近世文学, 一般, , |
11989 | <翻> 初代柳亭蔵書目録 写本二冊, 松本隆信, 『西鶴 研究と資料』(国文学論叢第一輯), , , 1957, イ0:286:1, 近世文学, 一般, , |
11990 | 東陵文庫本『春秋経伝集解』について, 川島絹江, 紀要(東京成徳短大), , 40, 2007, ト00280, 近世文学, 一般, , |
11991 | 再び懐徳堂書院につきて, 岩橋小弥太, 国学院雑誌, 17-5, 199, 1911, コ00470, 近世文学, 一般, , |
11992 | 慈雲『南海寄帰内法伝解纜鈔』の現代的意義―「動詞語根からの古典古代学」に向けて, 秋山学, 『テクストたちの旅程』, , , 2008, イ0:904, 近世文学, 一般, , |
11993 | 江戸時代の和刻本仏典の出版と黄檗版大蔵経―成田山仏教図書館蔵『阿毘達磨倶舎論』を手がかりに, 会谷佳光, 日本漢文学研究, , 2, 2007, ニ00204, 近世文学, 一般, , |
11994 | 仙台藩亘理伊達家の蔵書と郷学日就館, 山辺進, 日本漢文学研究, , 2, 2007, ニ00204, 近世文学, 一般, , |
11995 | 実録の中の木村重成, 高橋圭一, 大谷女子大国文, , 38, 2008, オ00430, 近世文学, 一般, , |
11996 | 実録の中の片桐且元, 高橋圭一, 大谷女子大学紀要, , 42, 2008, オ00420, 近世文学, 一般, , |
11997 | 文化九年の本替, 木越俊介, 日本文学/日本文学協会, 57-10, 664, 2008, ニ00390, 近世文学, 一般, , |
11998 | 文政末・天保期の合巻流通と価格, 佐藤悟, 日本文学/日本文学協会, 57-10, 664, 2008, ニ00390, 近世文学, 一般, , |
11999 | 近世人の蔵書形成と書物の流通―信州更級郡岡田村寺沢直興の場合, 若尾政希, 日本文学/日本文学協会, 57-10, 664, 2008, ニ00390, 近世文学, 一般, , |
12000 | 子午線 西田哲学の射程, 高橋明彦, 日本文学/日本文学協会, 57-11, 665, 2008, ニ00390, 近世文学, 一般, , |