検索結果一覧

検索結果:24574件中 12001 -12050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12001 地誌を生みだす和歌―藩主の地名変更をめぐって, 錦仁, 文学, 9-3, , 2008, フ00290, 近世文学, 一般, ,
12002 法華勧請の稲荷と祈祷―江戸の稲荷を中心に, 望月真澄, 朱, , 51, 2008, ア00267, 近世文学, 一般, ,
12003 野狐加持秘法・小考, 斎藤英喜, 朱, , 51, 2008, ア00267, 近世文学, 一般, ,
12004 承応度・寛文度内裏造営と非蔵人―稲荷社目代・非蔵人羽倉延重の活動を中心に, 岸泰子, 朱, , 51, 2008, ア00267, 近世文学, 一般, ,
12005 <翻・複> 幕末期の武士像―三輪厳太の槍術修行から, 村林正美, 愛知文教大学論叢, , 10, 2008, ア00145, 近世文学, 一般, ,
12006 近世初期軍記と『武功夜話』―関白豊臣秀次事件をめぐって, 阿部一彦, 愛知淑徳大学論集, , 33, 2008, ア00108, 近世文学, 一般, ,
12007 特集 絵を読む 文字を見る 日本文学とその媒体 フランス国立図書館所蔵の大岡春卜『明朝紫硯』をめぐって, クリストフ・マルケ, アジア遊学, , 109, 2008, ア00333, 近世文学, 一般, ,
12008 近世阿蘇宮と禁忌, 池浦秀隆, 『東アジアの文化構造と日本的展開』, , , 2008, イ0:910, 近世文学, 一般, ,
12009 特集 絵を読む 文字を見る 日本文学とその媒体 春信の絵本と錦絵―絵を読む楽しみ, 藤沢紫, アジア遊学, , 109, 2008, ア00333, 近世文学, 一般, ,
12010 <講演> 江戸の出版文化と塙保己一, 小沢弘, 温故叢誌, , 62, 2008, オ00660, 近世文学, 一般, ,
12011 特集 絵を読む 文字を見る 日本文学とその媒体 江戸時代のいたずら書き―文字絵を中心に, マリアンヌ・シモン=及川, アジア遊学, , 109, 2008, ア00333, 近世文学, 一般, ,
12012 <翻>資料紹介 神事舞太夫と修験の争論, 林淳, 愛知学院大学人間文化研究所紀要・人間文化, , 23, 2008, ア00019, 近世文学, 一般, ,
12013 <翻> 元禄九丙子年朝鮮舟着岸一巻之覚書, 西ノ島町古文書教室, 隠岐の文化財, 25, 37, 2008, オ00559, 近世文学, 一般, ,
12014 中之島図書館所蔵 一枚摺物仮目録2, 佐藤敏江, 大阪府立図書館紀要, , 37, 2008, オ00399, 近世文学, 一般, ,
12015 <翻> 翻刻『梅屋敷の記―一名このはな』 翻刻『松島紀行』, 安達明子 宇円田陽子 小笠原弘之 北川敬子 佐久間素子 高崎秀美 日置将之 佐藤敏江 八木美恵 山田瑞穂 高萩綾子, 大阪府立図書館紀要, , 37, 2008, オ00399, 近世文学, 一般, ,
12016 清朝同治年間における幕末期日本の位置づけ―幕府の上海派遣を中心として, 閻立, 大阪経大論集, 59-1, 304, 2008, オ00195, 近世文学, 一般, ,
12017 旅人の不慮の死によせた江戸時代日本人の扶助の実態, 村林正美, 愛知文教大学比較文化研究, , 9, 2008, ア00144, 近世文学, 一般, ,
12018 Bibliotheca Japonica121 ケンペル著『日本誌』ドイツ語原文ドーム版の成立, 八木正自, 日本古書通信, 72-11, 940, 2007, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
12019 Bibliotheca Japonica118 平戸イギリス商館長リチャード・コックスの手紙, 八木正自, 日本古書通信, 72-10, 939, 2007, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
12020 Bibliotheca Japonica117 パジェスの日本研究と辞書編纂, 八木正自, 日本古書通信, 72-9, 938, 2007, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
12021 Bibliotheca Japonica116 長崎出島オランダ人の書, 八木正自, 日本古書通信, 72-8, 937, 2007, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
12022 Bibliotheca Japonica115 在日本「きりしたん版」について(2), 八木正自, 日本古書通信, 72-7, 936, 2007, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
12023 「武藤文庫(仮)」目録, 藤川雅恵, 青山語文, , 38, 2008, ア00200, 近世文学, 一般, ,
12024 Bibliotheca Japonica110 洋学史研究の系譜―蘭学資料研究会を中心に(1), 八木正自, 日本古書通信, 72-2, 931, 2007, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
12025 Bibliotheca Japonica111 洋学史研究の系譜―蘭学資料研究会を中心に(2), 八木正自, 日本古書通信, 72-3, 932, 2007, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
12026 Bibliotheca Japonica116 在日本「きりしたん版」について(1), 八木正自, 日本古書通信, 72-6, 935, 2007, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
12027 嘉永二年の遠山金四郎景纂, 岡崎寛徳, 大倉山論集, , 54, 2008, オ00114, 近世文学, 一般, ,
12028 幕府御家人東条為一の長崎道中日記, 岡崎寛徳, 大倉山論集, , 54, 2008, オ00114, 近世文学, 一般, ,
12029 <翻> 「尾道漁村記」考―近世海民の歴史伝承, 八幡浩二, 尾道大学芸術文化学部紀要, , 7, 2008, オ00608, 近世文学, 一般, ,
12030 幕末期のオランダ船「誂物」輸入に関する基礎的研究, 石田千尋, 鶴見大学紀要(人文・社会篇), , 44, 2007, ツ00090, 近世文学, 一般, ,
12031 近世日本におけるワーテルロー戦闘図の流布と制作について, 塚原晃, 神戸市立博物館研究紀要, , 23, 2007, コ00356, 近世文学, 一般, ,
12032 近世後期~明治初期、但馬地域の教育の歴史的考察―出石藩の藩校から「学制」期の小学校創設までを対象として, 梅村佳代, 奈良学芸大学紀要:人文・社会科学, 56-1, , 2007, ナ00220, 近世文学, 一般, ,
12033 金地院大方丈障壁画と狩野探幽様式の誕生, 松島仁, 学習院大学文学部研究年報, , 54, 2008, カ00230, 近世文学, 一般, ,
12034 <翻・複> 文字絵資料小考―『源平文字絵』紹介, 小野恭靖, 学大国文, , 51, 2008, カ00260, 近世文学, 一般, ,
12035 <複> 河原万吉『稀籍考』(昭和一一年 竹酔書房), , 『稀本・艶本・珍本解題第一巻』(書誌書目シリーズ86), , , 2008, イ9:139:1, 近世文学, 一般, ,
12036 近世往来物にみる女性像―女性に求められていたもの、女性が求めていたもの, 野口恵里, かほよとり, , 臨時号, 2008, カ00061, 近世文学, 一般, ,
12037 <複> 河原万吉『日本艶本解題』第一輯(昭和六年 古書解題発行所), , 『稀本・艶本・珍本解題第二巻』(書誌書目シリーズ86), , , 2008, イ9:139:2, 近世文学, 一般, ,
12038 <複> 河原万吉『日本艶本解題』第二輯(昭和六年 古書解題発行所), , 『稀本・艶本・珍本解題第三巻』(書誌書目シリーズ86), , , 2008, イ9:139:3, 近世文学, 一般, ,
12039 <複> 河原万吉『珍本物語』(昭和六年 汎人社), , 『稀本・艶本・珍本解題第四巻』(書誌書目シリーズ86), , , 2008, イ9:139:4, 近世文学, 一般, ,
12040 『大坂安部之合戦之図』並びに『大坂卯年図』の諸版について, 村木敬子, かがみ, , 38, 2008, カ00080, 近世文学, 一般, ,
12041 住吉派興隆と天台宗との関係について, 下原美保, 鹿児島大学教育学部教育研究所研究紀要, , 59, 2008, カ00330, 近世文学, 一般, ,
12042 特集・史料からみる文芸、史料としての文芸 地域文化の自立―「江戸―周辺地域」の再評価, 工藤航平, 江戸文学, , 39, 2008, エ00036, 近世文学, 一般, ,
12043 特集・史料からみる文芸、史料としての文芸 「書の視座」による江戸史料の再考, 岩坪充雄, 江戸文学, , 39, 2008, エ00036, 近世文学, 一般, ,
12044 特集・史料からみる文芸、史料としての文芸 板木は語る―慶安三年版『撰集抄』, 永井一彰, 江戸文学, , 39, 2008, エ00036, 近世文学, 一般, ,
12045 特集・史料からみる文芸、史料としての文芸 長州藩の出版事業のはじまり―『事斯語』の場合, 蔵本朋依, 江戸文学, , 39, 2008, エ00036, 近世文学, 一般, ,
12046 特集・史料からみる文芸、史料としての文芸 伏見稲荷社における社記・由緒記編纂と名所の創出, 岩橋清美, 江戸文学, , 39, 2008, エ00036, 近世文学, 一般, ,
12047 特集・史料からみる文芸、史料としての文芸 信州諏訪升屋文五郎の貸本書目, 鈴木俊幸, 江戸文学, , 39, 2008, エ00036, 近世文学, 一般, ,
12048 特集・史料からみる文芸、史料としての文芸 史実としての家康説話集―『岩淵夜話』と『甲陽軍鑑』, 山本英二, 江戸文学, , 39, 2008, エ00036, 近世文学, 一般, ,
12049 特集・史料からみる文芸、史料としての文芸 御家騒動の構図―歴史・記憶・メディア, 佐藤宏之, 江戸文学, , 39, 2008, エ00036, 近世文学, 一般, ,
12050 特集・史料からみる文芸、史料としての文芸 軍書を携えし者たち―安藤掃雲軒の場合, 若尾政希, 江戸文学, , 39, 2008, エ00036, 近世文学, 一般, ,