検索結果一覧
検索結果:24574件中
12051
-12100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
12051 | <再録> 文学の「やつし」, 高橋則子 加藤定彦, 『図説「見立」と「やつし」』, , , 2008, ニ0:209, 近世文学, 一般, , |
12052 | <再録> 庭園の「やつし」, 加藤定彦 高橋則子, 『図説「見立」と「やつし」』, , , 2008, ニ0:209, 近世文学, 一般, , |
12053 | <再録> 「見立」とその周辺, 高橋則子 加藤定彦 安原真琴, 『図説「見立」と「やつし」』, , , 2008, ニ0:209, 近世文学, 一般, , |
12054 | <再録> 浮世絵の「やつし」, 高橋則子, 『図説「見立」と「やつし」』, , , 2008, ニ0:209, 近世文学, 一般, , |
12055 | <再録> 浮世絵の「見立」, 高橋則子 新藤茂, 『図説「見立」と「やつし」』, , , 2008, ニ0:209, 近世文学, 一般, , |
12056 | 「見立」と「やつし」の定義, 新藤茂, 『図説「見立」と「やつし」』, , , 2008, ニ0:209, 近世文学, 一般, , |
12057 | <再録> なぞなぞと見立―『絵本余所画鏡』を端緒に, 安原真琴, 『図説「見立」と「やつし」』, , , 2008, ニ0:209, 近世文学, 一般, , |
12058 | 島原の乱の軍記―中世の余韻とダイナミズム, 武田昌憲, 『中世文学の回廊』, , , 2008, チ0:146, 近世文学, 一般, , |
12059 | 夜話と武辺咄, 松林靖明, 『中世文学の回廊』, , , 2008, チ0:146, 近世文学, 一般, , |
12060 | 鳴滝時代における乾山焼の作風展開, 荒川正明, 出光美術館研究紀要, , 13, 2008, イ00078, 近世文学, 一般, , |
12061 | 宗達「伊勢物語図色紙」をめぐって―新資料からの一試論, 笠嶋忠幸, 出光美術館研究紀要, , 13, 2008, イ00078, 近世文学, 一般, , |
12062 | 浦上玉堂筆「双峰挿雲図」の図様解釈に関する一試論, 出光佐千子, 出光美術館研究紀要, , 13, 2008, イ00078, 近世文学, 一般, , |
12063 | 仙〓の宗教画の特徴と画賛の世界―神儒仏道、諸教の神仏を描く, 八波浩一, 出光美術館研究紀要, , 13, 2008, イ00078, 近世文学, 一般, , |
12064 | 帆足杏雨筆「山緑湖光画帖」について, 宗像晋作, 出光美術館研究紀要, , 13, 2008, イ00078, 近世文学, 一般, , |
12065 | 近世における飴の製法と三官飴, 八百啓介, 北九州大学文学部紀要, , 74, 2008, キ00060, 近世文学, 一般, , |
12066 | 雁金屋御絵帳(万治四年・寛文三年)の研究(二)―下前図復元と背・上前・下前連結図, 塚本瑞代, 群馬県立女子大学紀要, , 29, 2008, ク00143, 近世文学, 一般, , |
12067 | <シンポジウム> 遊興の花の理想―妓生と遊女, 金栄哲, 『日本文学はどこに行くのか』, , , 2008, イ0:927, 近世文学, 一般, , |
12068 | 写本の楽しみ―各個研究:国立民族学博物館所蔵のアイヌ・琉球等に関する物質文化研究, 佐々木利和, 民博通信, , 116, 2007, ミ00290, 近世文学, 一般, , |
12069 | <シンポジウム> ハーバード燕京図書館の彫物雛形絵本―在外絵本の実相, 鈴木淳, 『日本文学はどこに行くのか』, , , 2008, イ0:927, 近世文学, 一般, , |
12070 | Osaka Zu Byobu (Scenes of Osaka) and Europe, 藪田貫, 関西大学文学論集, 58-1, , 2008, カ00610, 近世文学, 一般, , |
12071 | 屏風歌の書かれるまで―近世後期屏風に見る, 杉本まゆ子, 瞿麦, , 23, 2008, ク00046, 近世文学, 一般, , |
12072 | <翻> 佐藤杢平「一代記」の史料紹介, 落合延孝, 群馬大学社会情報学部研究論集, , 15, 2008, ク00190, 近世文学, 一般, , |
12073 | 読本の東西往来―文化期の事例を中心に, 木越俊介, 上方文芸研究, , 5, 2008, カ00543, 近世文学, 一般, , |
12074 | 万治二年板『道中記』の異板―訂補, 永野仁, 上方文芸研究, , 5, 2008, カ00543, 近世文学, 一般, , |
12075 | <翻> 後桜町天皇宸記―宝暦十三年十一月二十七日の即位式から十二月晦日条まで, 後桜町女帝宸記研究会, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 12・13, 2008, キ00472, 近世文学, 一般, , |
12076 | <翻> 賀茂別雷神社「葵使」関係文書の翻刻と解説(上), 宇野日出生, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 12・13, 2008, キ00472, 近世文学, 一般, , |
12077 | <翻> 東山御文庫蔵『後桜町院天皇御製』(宸翰)の紹介と翻刻―後桜町天皇の和歌活動(1), 飯塚ひろみ, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 12・13, 2008, キ00472, 近世文学, 一般, , |
12078 | 往来物にみる「七夕」について, 萩原義雄, 関西文化研究, , 13, 2008, カ00609, 近世文学, 一般, , |
12079 | 近世曹洞禅の研究―草庵恵中について, 谷本忠賢, 『京都女子大学図書館吉沢文庫蔵 節用集』(北大寺学術研究書1), , , 2008, ミ3:424, 近世文学, 一般, , |
12080 | 江戸前期における寝殿造への憧憬と理解―住吉派物語絵にみる住宅観, 赤沢真理, 『源氏物語と美術の世界』(講座源氏物語研究), , 10, 2008, シ4:1143:10, 近世文学, 一般, , |
12081 | 『陰徳太平記』編述過程における記事の改変について, 山本洋, 軍記と語り物, , 44, 2008, ク00110, 近世文学, 一般, , |
12082 | 甫庵『信長記』古活字版の本文改訂―片仮名第六種本を中心に, 柳沢昌紀, 軍記と語り物, , 44, 2008, ク00110, 近世文学, 一般, , |
12083 | <翻> 『金沢名所旧跡記』の新出写本について―金沢と鎌倉の近世地誌(上), 山地純, 金沢文庫研究, , 321, 2008, カ00519, 近世文学, 一般, , |
12084 | 仙〓の愛したはやり唄―「お月さま いくつ」, 八波浩一, 出光美術館館報, , 145, 2008, イ00077, 近世文学, 一般, , |
12085 | 近代移行期の死亡構造を捉える時空間情報システムの必要性―牛痘種痘法導入期の武蔵国多摩郡における子供の死亡を例に, 川口洋, アジア遊学, , 113, 2008, ア00333, 近世文学, 一般, , |
12086 | 宮本武蔵『五輪書』について(補遺3)―『天狗芸術論』との比較他, 田中宏, 近世初期文芸, , 25, 2008, キ00640, 近世文学, 一般, , |
12087 | 「米沢蔵書」からみた江戸期における藩校蔵書の形成―国会図書館蔵旧興譲館本を中心に, 岩本篤志, 汲古, , 52, 2007, キ00175, 近世文学, 一般, , |
12088 | 高僧伝と民談のあいだ―幕末・明治期の呑龍尊信仰をてがかりに, 堤邦彦, 『説話・伝承の脱領域』, , , 2008, イ4:137, 近世文学, 一般, , |
12089 | 近世日本の西北境界, 池内敏, 史林, 90-1, 461, 2007, Z62U:き/001:017, 近世文学, 一般, , |
12090 | 義仲寺・翁堂 伊藤若冲筆「花卉図天井画」修復と複製公開, 義仲寺, 義仲寺, , 315, 2008, キ00100, 近世文学, 一般, , |
12091 | 浮世絵の美人―メディアとしての機能, 藤沢紫, 浮世絵芸術, , 155, 2008, ウ00015, 近世文学, 一般, , |
12092 | 重層する<江戸>と<明治>―芳年の挿絵を中心に, 庵原理恵子, 浮世絵芸術, , 155, 2008, ウ00015, 近世文学, 一般, , |
12093 | 浮世絵に見る祇園ねりもの, 北川博子, 浮世絵芸術, , 155, 2008, ウ00015, 近世文学, 一般, , |
12094 | 美人画制作と漢詩―月岡雪鼎筆『唐詩選』を出典とする着讃作品から, 山本ゆかり, 浮世絵芸術, , 155, 2008, ウ00015, 近世文学, 一般, , |
12095 | 熊野比丘尼の諸国定着伝承と史料―岡山県瀬戸内市邑久町下笠加の場合, 根井浄, 『説話・伝承の脱領域』, , , 2008, イ4:137, 近世文学, 一般, , |
12096 | 幕末期江戸城本丸御殿大奥新御殿の室内意匠, 小粥祐子, 学苑, , 816, 2008, カ00160, 近世文学, 一般, , |
12097 | 幕末期江戸城本丸御殿大奥対面所の室内意匠, 小粥祐子, 学苑, , 808, 2008, カ00160, 近世文学, 一般, , |
12098 | 幕末期江戸城本丸御殿大奥御小座敷の室内意匠, 小粥祐子, 学苑, , 809, 2008, カ00160, 近世文学, 一般, , |
12099 | 幕末期江戸城本丸御殿大奥御座之間の室内意匠, 小粥祐子, 学苑, , 814, 2008, カ00160, 近世文学, 一般, , |
12100 | 料理書の成立と展開, 江原絢子, 『文学に描かれた日本の「食」のすがた』, , , 2008, イ0:925, 近世文学, 一般, , |