検索結果一覧
検索結果:13048件中
12301
-12350
を表示
| No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
|---|---|
| 12301 | 俳人曾良―漂泊放浪の旅人, 山本平一郎, 愛知学院大学論叢, 18-3, , 1970, ア00025, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12302 | 芭蕉と数寄, 堀信夫, 芭蕉・蕪村・一茶, , , 1978, ニ3:247, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12303 | 芭蕉の夢想と謡曲, 伊藤博之, 芭蕉・蕪村・一茶, , , 1978, ニ3:247, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12304 | «かかり»と«かるみ»―『ひさご』序説, 乾裕幸, 芭蕉・蕪村・一茶, , , 1978, ニ3:247, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12305 | 芭蕉『嵯峨日記』の研究〔一〕―閑休本の問題点を中心に, 弥吉菅一, 芭蕉・蕪村・一茶, , , 1978, ニ3:247, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12306 | 加賀蕉門と近江蕉門, 桜井武次郎, 芭蕉・蕪村・一茶, , , 1978, ニ3:247, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12307 | 凡兆論の試み, 堀切実, 芭蕉・蕪村・一茶, , , 1978, ニ3:247, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12308 | <伊達>覚書, 白石悌三, 芭蕉・蕪村・一茶, , , 1978, ニ3:247, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12309 | 恋の付句<浮世の果は皆小町なり>考―いま一つの『雑談集』の読み, 復本一郎, 芭蕉・蕪村・一茶, , , 1978, ニ3:247, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12310 | 板本『去来抄』の意義―冒頭の一条をめぐって, 山下一海, 芭蕉・蕪村・一茶, , , 1978, ニ3:247, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12311 | フランス詩人の『奥の細道』論, 平井照敏, 芭蕉・蕪村・一茶, , , 1978, ニ3:247, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12312 | 蕪村と毛馬, レオン・ゾルブラッド, 芭蕉・蕪村・一茶, , , 1978, ニ3:247, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12313 | 『明和辛卯春』から『初懐紙』へ―夜半亭春帖の変容, 田中道雄, 芭蕉・蕪村・一茶, , , 1978, ニ3:247, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12314 | 蕪村調をめぐって, 中野沙恵, 芭蕉・蕪村・一茶, , , 1978, ニ3:247, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12315 | 蕪村の句に見られる女の衣装幻想, 高橋庄次, 芭蕉・蕪村・一茶, , , 1978, ニ3:247, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12316 | 蕪村合点句鑑賞, 森田蘭, 芭蕉・蕪村・一茶, , , 1978, ニ3:247, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12317 | 一茶の芭蕉―一茶調の成立, 鈴木勝忠, 芭蕉・蕪村・一茶, , , 1978, ニ3:247, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12318 | 一茶二題, 金子兜太, 芭蕉・蕪村・一茶, , , 1978, ニ3:247, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12319 | 竹阿の俳論資料, 丸山一彦, 芭蕉・蕪村・一茶, , , 1978, ニ3:247, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12320 | 俳林逍遊―芭蕉・蕪村・一茶, 尾形仂, 芭蕉・蕪村・一茶, , , 1978, ニ3:247, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12321 | <翻> 武蔵曲, , 蕉門俳諧集, , 1, 1972, ニ3:14:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12322 | <翻> 虚栗, , 蕉門俳諧集, , 1, 1972, ニ3:14:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12323 | <翻> 冬の日, , 蕉門俳諧集, , 1, 1972, ニ3:14:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12324 | <翻> 蛙合, , 蕉門俳諧集, , 1, 1972, ニ3:14:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12325 | <翻> 春の日, , 蕉門俳諧集, , 1, 1972, ニ3:14:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12326 | <翻> 続虚栗, , 蕉門俳諧集, , 1, 1972, ニ3:14:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12327 | <翻> 阿羅野, , 蕉門俳諧集, , 1, 1972, ニ3:14:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12328 | <翻> 其袋, , 蕉門俳諧集, , 1, 1972, ニ3:14:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12329 | <翻> いつを昔, , 蕉門俳諧集, , 1, 1972, ニ3:14:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12330 | <翻> 花摘, , 蕉門俳諧集, , 1, 1972, ニ3:14:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12331 | <翻> ひさご, , 蕉門俳諧集, , 1, 1972, ニ3:14:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12332 | <翻> 俳諧勧進牒, , 蕉門俳諧集, , 1, 1972, ニ3:14:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12333 | <翻> 猿蓑, , 蕉門俳諧集, , 1, 1972, ニ3:14:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12334 | <翻> 北の山, , 蕉門俳諧集, , 1, 1972, ニ3:14:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12335 | <翻> 己が光, , 蕉門俳諧集, , 1, 1972, ニ3:14:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12336 | <翻> 曠野後集, , 蕉門俳諧集, , 1, 1972, ニ3:14:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12337 | <翻> 藤の実, , 蕉門俳諧集, , 1, 1972, ニ3:14:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12338 | <翻> 市の庵, , 蕉門俳諧集, , 1, 1972, ニ3:14:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12339 | <翻> 俳諧別座鋪, , 蕉門俳諧集, , 1, 1972, ニ3:14:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12340 | <翻> 炭俵, , 蕉門俳諧集, , 1, 1972, ニ3:14:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12341 | <翻> 其便, , 蕉門俳諧集, , 1, 1972, ニ3:14:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12342 | <翻> 笈日記, , 蕉門俳諧集, , 1, 1972, ニ3:14:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12343 | <翻> 続猿蓑, , 蕉門俳諧集, , 1, 1972, ニ3:14:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12344 | <翻> 泊船集, , 蕉門俳諧集, , 1, 1972, ニ3:14:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12345 | <翻> 十論為弁抄, , 蕉門俳諧集, , 1, 1972, ニ3:14:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12346 | <翻> 金龍山, , 享保俳諧集, , , 1972, ニ3:14:11, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12347 | <翻> 七さみだれ, , 享保俳諧集, , , 1972, ニ3:14:11, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12348 | <翻> 江戸筏, , 享保俳諧集, , , 1972, ニ3:14:11, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12349 | <翻> 俳諧にはくなぶり, , 享保俳諧集, , , 1972, ニ3:14:11, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 12350 | <翻> いぬ桜, , 享保俳諧集, , , 1972, ニ3:14:11, 近世文学, 連歌・俳諧, , |