検索結果一覧
検索結果:2673件中
1201
-1250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1201 | <複> 字学小成, , 前野蘭化集(早稲田大学蔵資料影印叢書洋学篇), , , 1994, モ0:57:2, 近世文学, 国語, , |
1202 | <複> 和蘭訳筌, , 前野蘭化集(早稲田大学蔵資料影印叢書洋学篇), , , 1994, モ0:57:2, 近世文学, 国語, , |
1203 | <複> 蘭語随筆, , 前野蘭化集(早稲田大学蔵資料影印叢書洋学篇), , , 1994, モ0:57:2, 近世文学, 国語, , |
1204 | <複> 蘭化語学集, , 前野蘭化集(早稲田大学蔵資料影印叢書洋学篇), , , 1994, モ0:57:2, 近世文学, 国語, , |
1205 | <複> 和蘭緒言, , 前野蘭化集(早稲田大学蔵資料影印叢書洋学篇), , , 1994, モ0:57:2, 近世文学, 国語, , |
1206 | 狂言記にみるサ行四段動詞のイ音便形, 大倉浩, 文芸言語研究(言語篇), 27, , 1995, フ00464, 近世文学, 国語, , |
1207 | 『醒睡笑』(静嘉堂文庫蔵)における形容詞連用形のウ音便, 村田美歩, 古典研究, 22, , 1995, コ01320, 近世文学, 国語, , |
1208 | 中院通茂の声点注記について―京都大学附属図書館蔵『古今和歌集聞書』を中心に, 坂本清恵, 国語国文, 64-2, , 1995, コ00680, 近世文学, 国語, , |
1209 | 文法の発見―国学と近代国語学, 加川恭子, 江戸の思想, 2, , 1995, エ00037, 近世文学, 国語, , |
1210 | <文法>と<文彩>のあいだ―一八世紀後期言語論の展開, 宮川康子, 江戸の思想, 2, , 1995, エ00037, 近世文学, 国語, , |
1211 | 『和字正濫鈔』の片仮名字体について, 前田富祺, 語文/大阪大学, 62・63, , 1995, コ01390, 近世文学, 国語, , |
1212 | 仮名草子整版本における仮名の用法(下), 久保田篤, 茨城大学人文学部紀要, 28, , 1995, イ00129, 近世文学, 国語, , |
1213 | 草双紙の用字法―赤本の仮名字体の用法を中心に, 久保田篤, 国語学論集(築島裕博士古稀記念), , , 1995, ミ0:251, 近世文学, 国語, , |
1214 | 「様」の字の書き分けについて―『堀内伝右衛門覚書』写本の場合, 大久保恵子, 紀要(東京成徳短大), 28, , 1995, ト00280, 近世文学, 国語, , |
1215 | 寺子屋の漢字学―江戸の庶民が学んだ漢字, 橘豊, 月刊しにか, 6-5, , 1995, ケ00181, 近世文学, 国語, , |
1216 | 元禄十四年刊『俗字正誤鈔』に関する基礎的研究, 笹原宏之, 国語学研究と資料, 19, , 1995, コ00585, 近世文学, 国語, , |
1217 | 歌書仮名遣い, 小林賢章, 同志社女子大学日本語日本文学, 7, , 1995, ト00363, 近世文学, 国語, , |
1218 | 「仮名都加比」と「仮名文字遣」―歴史的仮名遣いとも関連づけて, 高瀬正一, 愛知学芸大学研究報告, 44, , 1995, ア00070, 近世文学, 国語, , |
1219 | <翻> 『正俗二躰 初心かなづかひ』の紹介(前), 久富哲雄, 鶴見女子大学紀要, 32, , 1995, ツ00080, 近世文学, 国語, , |
1220 | 刊本『たまものさうし』における表記の傾向, 池田悠子, 表現研究, 61, , 1995, ヒ00120, 近世文学, 国語, , |
1221 | 『消息文例』における「さふらふ」について, 鈴木豊, 文京女子短期大学英語英文学科紀要, 28, , 1995, フ00419, 近世文学, 国語, , |
1222 | 古語アラカルト(1) 死光, 前田金五郎, 春秋, 368, , 1995, シ00551, 近世文学, 国語, , |
1223 | 古語アラカルト(2) すっぱ抜き, 前田金五郎, 春秋, 370, , 1995, シ00551, 近世文学, 国語, , |
1224 | 古語アラカルト(3) 百官名, 前田金五郎, 春秋, 371, , 1995, シ00551, 近世文学, 国語, , |
1225 | 古語アラカルト(4) 足袋のかた, 前田金五郎, 春秋, 373, , 1995, シ00551, 近世文学, 国語, , |
1226 | 近世文学の男色語彙随考, 花咲一男, 文学, 6-1, , 1995, フ00290, 近世文学, 国語, , |
1227 | いけねへ・いかねへ・いかれねへ, 坂梨隆三, 国語学論集(築島裕博士古稀記念), , , 1995, ミ0:251, 近世文学, 国語, , |
1228 | 姉小路式の系譜―『春樹顕秘抄』におけるテニヲハの理解の諸相, 佐藤宣男, 福島大学教育学部論集, 57, , 1995, フ00181, 近世文学, 国語, , |
1229 | 『春樹顕秘増抄』におけるテニヲハ理解の諸相 1, 佐藤宣男, 福島大学教育学部論集, 58, , 1995, フ00181, 近世文学, 国語, , |
1230 | 『春樹顕秘増抄』におけるテニヲハ理解の諸相 2, 佐藤宣男, 福島大学教育学部論集, 59, , 1995, フ00181, 近世文学, 国語, , |
1231 | 『かざし抄』『あゆひ抄』の形態, 石井行雄, 伝承文学研究, 44, , 1995, テ00150, 近世文学, 国語, , |
1232 | 「五大力恋緘」の語法・緒論―上方本と江戸本を比較して, 池上秋彦, 国語と国文学, 72-8, , 1995, コ00820, 近世文学, 国語, , |
1233 | 近世後期の連体形準体法―上方洒落本を中心に, 信太知子, 神女大国文, 6, , 1995, シ01007, 近世文学, 国語, , |
1234 | 「狂言記」における命令形語尾の脱落, 荻野千砂子, 語文研究, 80, , 1995, コ01420, 近世文学, 国語, , |
1235 | 江戸後〜明治期大阪語の伝聞・推定表現, 金沢裕之, 岡山大学文学部紀要, 24, , 1995, オ00508, 近世文学, 国語, , |
1236 | 『助字詳解』の諸本について, 佐田智明, 人文論叢(福岡大), 27-1, , 1995, フ00140, 近世文学, 国語, , |
1237 | 皆川淇園の語義把握の過程―「象を立つる」ことを中心に, 佐田智明, 福岡大学日本語日本文学, 5, , 1995, フ00151, 近世文学, 国語, , |
1238 | 近世における形容詞補助活用の展開, 鈴木丹士郎, 専修国文, 57, , 1995, セ00310, 近世文学, 国語, , |
1239 | 打消の助動詞「ない」の発達, 坂梨隆三, 東京大学教養学部人文科学科紀要:国文学・漢文学, 27, , 1995, ト00290, 近世文学, 国語, , |
1240 | 江戸語の疑問表現体系について―終助詞カシラの原型を含む疑い表現を中心に, 堀崎葉子, 青山語文, 25, , 1995, ア00200, 近世文学, 国語, , |
1241 | 「候ふ」の連用形「候へ」の確認, 吉見孝夫, 北海道学芸大学紀要, 46-1, , 1995, ホ00250, 近世文学, 国語, , |
1242 | 江戸後期庶民語における第三者に対する待遇表現―洒落本・滑稽本・人情本を通じて, 永田高志, 日本近代語研究, 2, , 1995, ミ9:19:2, 近世文学, 国語, , |
1243 | 『古今和歌集鄙言』の副詞について, 後藤剛, 国語学論集(築島裕博士古稀記念), , , 1995, ミ0:251, 近世文学, 国語, , |
1244 | 方言書『浪花聞書』の浪花言葉と資料的価値, 稲田年美, 論叢, 17, , 1995, コ00192, 近世文学, 国語, , |
1245 | <翻> 仙台方言 付 奥州仙台こと葉いろは寄, , 近世仙台方言書翻刻編, , , 1995, ミ6:96:2, 近世文学, 国語, , |
1246 | <翻> 燈心野語, , 近世仙台方言書翻刻編, , , 1995, ミ6:96:2, 近世文学, 国語, , |
1247 | <翻> 夷艸 上下, , 近世仙台方言書翻刻編, , , 1995, ミ6:96:2, 近世文学, 国語, , |
1248 | <翻> 仙台言葉(堀田正敦) 付 仙台言葉(一条十郎私考), , 近世仙台方言書翻刻編, , , 1995, ミ6:96:2, 近世文学, 国語, , |
1249 | <翻> 方言達用抄, , 近世仙台方言書翻刻編, , , 1995, ミ6:96:2, 近世文学, 国語, , |
1250 | <翻> 浜荻 仙台江戸, , 近世仙台方言書翻刻編, , , 1995, ミ6:96:2, 近世文学, 国語, , |