検索結果一覧

検索結果:13048件中 12551 -12600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12551 竹二坊の「蕉翁温故」をめぐって−伊賀芭蕉所伝の系譜−, 今栄蔵, 資料と考証, 8, , 1973, シ00890, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12552 <翻刻>枕山発句, 大内初夫 石井大, 資料と考証, 8, , 1973, シ00890, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12553 貞門談林俳人大観(八), 榎坂浩尚 今栄蔵, 資料と考証, 8, , 1973, シ00890, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12554 俳諧伝書若干・3和及伝書「倭哥誹諧大意秘抄」と去来伝書「修行地」について, 中西啓, 資料と考証, 8, , 1973, シ00890, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12555 去来俳風の形成, 大嶋正和, 国文学論叢, 19, , 1974, コ01060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12556 『郡山』の性格−俳諧論戦史の内−, 乾裕幸, 親和女子大学研究論叢, 7, , 1974, シ01260, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12557 芭蕉の杖つき坂と根本寺について, 中島啓世, 日本文学風土学会紀事, 6, , 1974, ニ00460, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12558 貞門談林俳人大観(九), 榎坂浩尚 今栄蔵, 資料と考証, 9, , 1974, シ00890, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12559 北野社古記録(文学・芸能記事)折・八北野学堂連歌史資料集(貞享年間)いわゆる「北野の連歌師」について・資料編(三)能順伝資料・その一, 棚町知弥, 資料と考証, 9, , 1974, シ00890, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12560 無外庵既白小伝付・既白発句集, 田中道雄, 資料と考証, 9, , 1974, シ00890, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12561 付合語の研究T毛吹草付合語索引, 榎坂浩尚, 資料と考証, 9, , 1974, シ00890, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12562 「遺書」にみる晩年の牧之像−老骨に刻む我執と孤独−, 高橋実, 北方文学, 16, , 1974, ホ00313, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12563 「もみぢの雨」について, 久曾神昇, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 19, , 1974, ア00130, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12564 「雨譚註万句合」について, 鈴木倉之助, 季刊古川柳, 2, , 1974, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12565 句解ノート中塗り, 八木敬一, 季刊古川柳, 2, , 1974, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12566 菊丈評万句合興行における年間前句題案内の「ちらし」, 大坂芳一, 季刊古川柳, 1, , 1974, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12567 句解ノート正六さん, 八木敬一, 季刊古川柳, 1, , 1974, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12568 <新資料紹介>辰九月七日開二会目(宝暦十辰年板)万句合惣連千百三〓桃人評, , 季刊古川柳, 1, , 1974, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12569 前句と前句附(一), 町田一郎, 季刊古川柳, 4, , 1974, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12570 <新資料紹介>辰九月廿七日会(宝暦十年板)誹諧万句合惣連三千五十八吟, , 季刊古川柳, 4, , 1974, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12571 <新資料紹介>辰九月廿一日会万句合惣連二千五百余〓, , 季刊古川柳, 2, , 1974, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12572 <新資料紹介>辰十月廿一日閉(宝暦十年板)万句合惣連弐千七百余吟, , 季刊古川柳, 3, , 1974, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12573 六人の妻にみる牧之の聖と俗, 高橋実, 北方文学, 17, , 1975, ホ00313, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12574 <新資料紹介>寐ものがたり(五), 岩田秀行, 季刊古川柳, 16, , 1977, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12575 柳多留新考柳多留は呉陵軒可有の改作ではない(二), 町田一郎, 季刊古川柳, 13, , 1977, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12576 <新資料紹介>寝ものがたり(三), 岩田秀行, 季刊古川柳, 14, , 1977, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12577 <新資料紹介>寝ものがたり(四), 岩田秀行, 季刊古川柳, 15, , 1977, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12578 <新資料紹介>寝ものがたり(二), 岩田秀行, 季刊古川柳, 13, , 1977, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12579 <新資料紹介>寝ものかたり(九), 岩田秀行, 季刊古川柳, 20, , 1978, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12580 <新資料紹介>寝ものかたり(七), 岩田秀行, 季刊古川柳, 18, , 1978, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12581 <新資料紹介>寝ものかたり(六), 岩田秀行, 季刊古川柳, 17, , 1978, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12582 <新資料紹介>寝ものかたり(八), 岩田秀行, 季刊古川柳, 19, , 1978, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12583 〔名物細見〕補正, 岩田秀行, 季刊古川柳, 24, , 1979, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12584 「寝ものかたり」参考補遺, 岩田秀行, 季刊古川柳, 21, , 1979, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12585 俳諧戯場考(一), 上野洋三, 大阪俳文学研究会会報, 7, , 1973, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12586 詞林金玉集による古逸俳書句集(一), 上野洋三 越智美登子, 大阪俳文学研究会会報, 7, , 1973, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12587 延宝期四句付の一資料, 乾裕幸, 大阪俳文学研究会会報, 7, , 1973, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12588 謡曲調と漢詩文調, 乾裕幸, 連歌俳諧研究, 45, , 1973, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12589 <翻>孫右衛門(水田正秀)宛新出芭蕉書簡, 野田千平, 連歌俳諧研究, 45, , 1973, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12590 <翻>十波羅密(十哲寄合書), 本岡歌子, 連歌俳諧研究, 45, , 1973, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12591 芭蕉全集補正あれこれ, 赤羽学, 大阪俳文学研究会会報, 7, , 1973, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12592 松窓乙二の研究と資料―谷地・酒田行―附「をのゝえ草稿」初句索引, 新田孝子, 図書館学研究報告, 6, , 1973, ト00870, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12593 「群雀」解題と翻刻, 永野仁, 大阪経大論集, 95, , 1973, オ00195, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12594 昭和四十七年連歌俳諧関係論文目録・研究参考資料, 田中善信 松本和子, 連歌俳諧研究, 45, , 1973, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12595 重徳版独吟集シリーズ連句一覧(下), 雲英末雄, 大阪俳文学研究会会報, 10, , 1976, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12596 <翻>穂久邇文庫「明暦二年立圃発句集」紹介, 沢井耐三, 愛知大学国文学, 17, , 1977, ア00120, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12597 『誹諧京羽二重』と『貞徳永代記』, 雲英末雄, 大阪俳文学研究会会報, 11, , 1977, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12598 蕉風連句における人物像, 久野孝子, 玉藻(フェリス女学院大), 13, , 1977, タ00140, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12599 『あつめ句』の「七日つるみる」の句の読み方, 赤羽学, 大阪俳文学研究会会報, 11, , 1977, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12600 芭蕉・木因資料―「未来種」と「過去種」, 大礒義雄, 愛知大学国文学, 17, , 1977, ア00120, 近世文学, 連歌・俳諧, ,