検索結果一覧

検索結果:13048件中 12601 -12650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12601 榎並舎羅年譜稿(下), 芝原賢, 大阪俳文学研究会会報, 11, , 1977, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12602 “俳書『をたまき』について”追考, 中川光利, 大阪俳文学研究会会報, 11, , 1977, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12603 <翻>翻刻 『名所発句集』, 林美一, 江戸春秋, 5, , 1977, エ00031, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12604 近世末期越後魚沼地方の地域小文化圏資料―堀之内村・湯之谷村の奉額句合を中心に, 杉仁 横山智彦, 早稲田実業学校研究紀要, 13, , 1978, ワ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12605 芭蕉と旅, 関まゆ美, 佐賀龍谷短大国文科論集, 1, , 1978, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12606 芭蕉の旅について, 楠田泰子, 佐賀龍谷短大国文科論集, 1, , 1978, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12607 芭蕉と宗祇―紀行を通して見た世界, 小瀬渺美, 聖徳学園女子短期大学紀要, , 4, 1978, シ00662, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12608 「おくのほそ道」の「そぞろ神」について, 江口ひろ子, 佐賀龍谷短大国文科論集, 1, , 1978, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12609 『父の終焉日記』の人物構想(補遺), 黄色瑞華, 教養関係紀要, 2−1, , 1978, シ00595, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12610 「あけぼのや白魚白きこと一寸」の句について, 河内章, 愛知大学国文学, 18・19, , 1979, ア00120, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12611 桃印の母と久居―芭蕉の縁者に関する覚え書, 阿部正美, 国士館大学国文学論輯, 1, , 1979, コ01048, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12612 病雁と小海老の評価―『去来抄』の解釈のレポート, 滝本紀子, 愛知淑徳大学国語国文, 2, , 1979, ア00106, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12613 蕪村の時雨の句, 一瀬幸子, 熊本女子大学学術紀要, 31, , 1979, ク00055, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12614 『俳諧一葉集』の編者湖中考, 杉田美登, 日本文学論集, 3, , 1979, ニ00485, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12615 『俳諧大句数』に於ける西鶴の手法についての考察(一), 高橋紀子, 日本文学論集, 3, , 1979, ニ00485, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12616 摂津国尼崎貞門俳人名録, 安藤武彦, 園田学園女子大学国文学会誌, 11, , 1980, ソ00055, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12617 元禄期蕉門俳諧と松山藩士―松山俳壇史での位置付け, 和田忍, 松山東雲短期大学研究論集, 11, , 1980, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12618 『つげのまくら』と『原俳論』, 平井亮一, 神戸海星女子学院大学研究紀要, 19, , 1980, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12619 駿河国芭蕉塚, 森豊, 書物展望, 14-1, 151, 1943, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12620 貞室と季吟, 中村俊定, 書物展望, 14-5, 155, 1944, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12621 「芭蕉の投影」〓滴より(一), 加地春彦, 書物展望, 14-5, 155, 1944, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12622 新資料一茶連句―雲外の号について, 川島つゆ, 書物展望, 会報4, 159, 1944, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12623 芭蕉の投影〓滴(承前), 加地春彦, 書物展望, 会報4, 159, 1944, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12624 元禄元年卯月廿五日付惣七(猿雖)宛芭蕉書簡の再検討, 水戸純子, 書簡研究, , 6, 1993, シ00754, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12625 『俳諧類船集』に現われた聖徳太子と弘法大師, 富山奏, 仏教文学研究, , 13, 1974, イ6:1:13, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12626 資料紹介 正宗家蔵『翁一周忌』, 赤羽淑, 古典研究, , 11, 1984, コ01320, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12627 『奥の細道』所収の句の推高支過程について, 大久保緑子, 古典研究, , 11, 1984, コ01320, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12628 井月―諸国奇人伝六, 石川淳, 別冊文芸春秋, , 54, 1956, ヘ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12629 「武蔵野や一寸ほどな鹿の声」は芭蕉の句か否か, 赤羽学, むさしの文学会会報, , 20, 1993, ム00105, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12630 俳書目漫談, 高木蒼梧, 書物展望, 16-3, 165, 1949, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12631 『末摘花通解』の清算, 大曲駒村, 書物展望, 3-8, 26, 1933, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12632 『鶉衣』の橋本と板本, 石田元季, 書物展望, 4-7, 37, 1934, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12633 去来の遺著, 潁原退蔵, 書物展望, 6-1, 55, 1936, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12634 種彦の考証資料となった其角の句, 宇田久, 書物展望, 6-5, 59, 1936, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12635 古俳書について, 川島つゆ, 書物展望, 6-6, 60, 1936, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12636 芭蕉句碑 時雨塚に就いて―『河童陸獣誌』読後, 法月俊郎, 書物展望, 6-6, 60, 1936, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12637 蕪村俳句の再認識―郷愁の詩人・与謝蕪村の著者として, 萩原朔太郎, 書物展望, 6-7, 61, 1936, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12638 鎌倉の女俳人仙鳥尼, 島田筑波, 書物展望, 6-10, 64, 1936, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12639 千代と其の養子白鳥, 志田義秀, 書物展望, 7-10, 75, 1937, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12640 長崎漫筆, 柳田源吉, 書物展望, 8-3, 81, 1938, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12641 俳諧つれづれ草, 島東吉, 書物展望, 8-6, 84, 1938, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12642 俳諧つれづれ草, 島東吉, 書物展望, 8-10, 88, 1938, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12643 西鶴の俳句(逸文抄その十五), 淡島寒月, 書物展望, 8-10, 88, 1938, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12644 『奥の細道』の一異本, 仲田勝之助, 書物展望, 9-1, 91, 1938, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12645 紫水文庫稀覯俳書複刻刊行について, 本山桂月 高木蒼梧, 書物展望, 9-1, 91, 1939, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12646 俳諧つれづれ草, 島東吉, 書物展望, 9-1, 91, 1939, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12647 人間としての蓼太, 中村俊定, 書物展望, 9-8, 98, 1939, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12648 「物見車」の西鶴の判詞, 滝田貞治, 書物展望, 9-12, 102, 1939, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12649 凡兆といふ人, 川島つゆ, 書物展望, 10-1, 103, 1940, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12650 乞食井月と全集後の新採, 高津才次郎, 書物展望, 10-2, 104, 1940, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, ,