検索結果一覧

検索結果:24574件中 12701 -12750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12701 近世後期の地域社会における「神仏分離」騒動, 引野亨輔, 『民衆の〈知〉と宗教』(近世の宗教と社会3), , , 2008, 162:6:3, 近世文学, 一般, ,
12702 近世後期真宗道場における文化受容―越中国射水郡葛葉村名苗家蔵書を素材として, 松金直美, 『民衆の〈知〉と宗教』(近世の宗教と社会3), , , 2008, 162:6:3, 近世文学, 一般, ,
12703 異端的宗教活動と近世秩序―元禄期肥前国きやぶ地方における正応寺法一件を事例に, 大橋幸泰, 『国家権力と宗教』(近世の宗教と社会2), , , 2008, 162:6:2, 近世文学, 一般, ,
12704 加賀藩の改宗・寺替法令をめぐって, 朴沢直秀, 『国家権力と宗教』(近世の宗教と社会2), , , 2008, 162:6:2, 近世文学, 一般, ,
12705 神職の集団化と幕府支配―武蔵国独礼神主層を事例に, 靱矢嘉史, 『国家権力と宗教』(近世の宗教と社会2), , , 2008, 162:6:2, 近世文学, 一般, ,
12706 近世の神職編成と国郡制・領主制, 井上智勝, 『国家権力と宗教』(近世の宗教と社会2), , , 2008, 162:6:2, 近世文学, 一般, ,
12707 増上寺における東照権現信仰, 曾根原理, 『国家権力と宗教』(近世の宗教と社会2), , , 2008, 162:6:2, 近世文学, 一般, ,
12708 幕末萩藩における祭祀改革と「藩祖」, 岸本覚, 『国家権力と宗教』(近世の宗教と社会2), , , 2008, 162:6:2, 近世文学, 一般, ,
12709 恩赦をめぐる幕府権威と仏教世界, 谷口真子, 『国家権力と宗教』(近世の宗教と社会2), , , 2008, 162:6:2, 近世文学, 一般, ,
12710 一揆・祭礼の集合心性と秩序―百姓一揆絵巻『ゆめのうきはし』を素材として, 沢登寛聡, 『内と外からのまなざし』, , , 2008, ノ0:106, 近世文学, 一般, ,
12711 近世門跡の格式, 高埜利彦, 『国家権力と宗教』(近世の宗教と社会2), , , 2008, 162:6:2, 近世文学, 一般, ,
12712 輪王寺宮の権威と在地寺社の動向, 菅野洋介, 『国家権力と宗教』(近世の宗教と社会2), , , 2008, 162:6:2, 近世文学, 一般, ,
12713 近世の触穢観念と神社・祭礼―「触穢中神事祭礼」の「再興」をめぐって, 中川学, 『国家権力と宗教』(近世の宗教と社会2), , , 2008, 162:6:2, 近世文学, 一般, ,
12714 近世中後期の陰陽頭・朝廷と彗星, 杉岳志, 『国家権力と宗教』(近世の宗教と社会2), , , 2008, 162:6:2, 近世文学, 一般, ,
12715 近世後期松江藩におけるたたらの生産と流通, 相良英輔, 『たたら製鉄・石見銀山と地域社会』, , , 2008, 217:K1, 近世文学, 一般, ,
12716 松江藩領神門郡における田儀桜井家の鉄山経営―十七世紀後期~十八世紀前期を中心に, 山崎一郎, 『たたら製鉄・石見銀山と地域社会』, , , 2008, 217:K1, 近世文学, 一般, ,
12717 たたら製鉄と備後炭の出雲・伯耆流通, 佐竹昭, 『たたら製鉄・石見銀山と地域社会』, , , 2008, 217:K1, 近世文学, 一般, ,
12718 江戸時代鉱山町の特質, 和田美幸, 『たたら製鉄・石見銀山と地域社会』, , , 2008, 217:K1, 近世文学, 一般, ,
12719 江戸中期における石見銀山の支配と経営について, 仲野義文, 『たたら製鉄・石見銀山と地域社会』, , , 2008, 217:K1, 近世文学, 一般, ,
12720 近世中期の中国船対策と沿岸警備, 岡本健一郎, 『たたら製鉄・石見銀山と地域社会』, , , 2008, 217:K1, 近世文学, 一般, ,
12721 松江藩の国益政策と旅人, 小林准士, 『たたら製鉄・石見銀山と地域社会』, , , 2008, 217:K1, 近世文学, 一般, ,
12722 松代藩における文書の管理と伝来, 原田和彦, 『藩政アーカイブズの研究』, , , 2008, 206.52:74, 近世文学, 一般, ,
12723 萩藩における文書管理と記録作成, 山崎一郎, 『藩政アーカイブズの研究』, , , 2008, 206.52:74, 近世文学, 一般, ,
12724 対馬藩の文書管理の変遷―御内書・老中奉書を中心に, 東昇, 『藩政アーカイブズの研究』, , , 2008, 206.52:74, 近世文学, 一般, ,
12725 近世地方行政における藩庁部局の稟議制と農村社会―熊本藩民政・地方行政担当部局の行政処理と文書管理, 吉村豊雄, 『藩政アーカイブズの研究』, , , 2008, 206.52:74, 近世文学, 一般, ,
12726 熊本藩の文書管理の特質, 高橋実, 『藩政アーカイブズの研究』, , , 2008, 206.52:74, 近世文学, 一般, ,
12727 鹿児島藩記録所と文書管理―文書集積・保管・整理・編纂と支配, 林匡, 『藩政アーカイブズの研究』, , , 2008, 206.52:74, 近世文学, 一般, ,
12728 境界を越える者―境界としての「くんぬい」と牢人, 浪川健治, 『地域ネットワークと社会変容』, , , 2008, 206:21, 近世文学, 一般, ,
12729 近世前期の平戸藩と浦方の家臣―先祖書の記述を中心に, 吉村雅美, 『地域ネットワークと社会変容』, , , 2008, 206:21, 近世文学, 一般, ,
12730 商人司の存続と伝来文書―証文・折紙・裁許状, 阿部綾子, 『地域ネットワークと社会変容』, , , 2008, 206:21, 近世文学, 一般, ,
12731 近世北奥の藩領域―近世中期における八戸藩・盛岡藩の藩境交渉, 本田伸, 『地域ネットワークと社会変容』, , , 2008, 206:21, 近世文学, 一般, ,
12732 後期幕領期の蝦夷地・アイヌ統治政策, 市毛幹幸, 『地域ネットワークと社会変容』, , , 2008, 206:21, 近世文学, 一般, ,
12733 義民・民次郎一揆 再考, 滝本寿史, 『地域ネットワークと社会変容』, , , 2008, 206:21, 近世文学, 一般, ,
12734 北羽地域社会と殖産論―那波祐生の職絹殖産構想, 金森正也, 『地域ネットワークと社会変容』, , , 2008, 206:21, 近世文学, 一般, ,
12735 足羽次郎三郎考―その虚像と実像, 長谷川成一, 『地域ネットワークと社会変容』, , , 2008, 206:21, 近世文学, 一般, ,
12736 近世後期津軽領の災害像―明和津軽地震の被害と救済を中心に, 白石睦弥, 『地域ネットワークと社会変容』, , , 2008, 206:21, 近世文学, 一般, ,
12737 天保飢饉時の弘前藩における山林利用―天保五年四月「兼平村栗木盗伐詫証文」を手がかりとして, 土谷紘子, 『地域ネットワークと社会変容』, , , 2008, 206:21, 近世文学, 一般, ,
12738 近世都市における街区・住宅構成の日中比較―江戸と北京を事例に, 藤川昌樹, 『日中比較建築文化史の構築』, , , 2008, モ6:230, 近世文学, 一般, ,
12739 江戸時代出島における日蘭関係の担い手たち, 松井洋子, 『ユーラシアにおける文化の交流と転変』, , , 2007, ソ3:14, 近世文学, 一般, ,
12740 江戸期における北方空間認識と外国資料―カラフト二島説をめぐって, 横山伊徳, 『ユーラシアにおける文化の交流と転変』, , , 2007, ソ3:14, 近世文学, 一般, ,
12741 <複> 庄屋心得書 親子茶呑咄, 小泉吉永, 『庄屋心得書 親子茶呑咄』, , , 2008, 159.3:4, 近世文学, 一般, ,
12742 吉田松陰とペリー―開国期文化交渉の再考(英文), 陶徳民, 『東アジア文化交渉研究』, , 別冊1, 2008, ソ0:78:1, 近世文学, 一般, ,
12743 幕府代官所における公文書行政の成立とその継続的運営, 三野行徳, 『近世公文書論』, , , 2008, 206.5:166, 近世文学, 一般, ,
12744 江戸廻り地域の成立と公文書行政―屋敷改の成立と作成帳面, 山端穂, 『近世公文書論』, , , 2008, 206.5:166, 近世文学, 一般, ,
12745 大名改易における藩領処理―城引き渡し時の文書作成, 佐藤宏之, 『近世公文書論』, , , 2008, 206.5:166, 近世文学, 一般, ,
12746 <翻> 安政四年丁巳正月吉日日記, , 『鈴木三右衛門日記』, , , 2008, 213.6:G167, 近世文学, 一般, ,
12747 近世百姓印と村の公文書, 千葉真由美, 『近世公文書論』, , , 2008, 206.5:166, 近世文学, 一般, ,
12748 <翻> 雨夜物語 全, , 『鈴木三右衛門日記』, , , 2008, 213.6:G167, 近世文学, 一般, ,
12749 大岡忠相とアーカイブズ政策, 大石学, 『近世公文書論』, , , 2008, 206.5:166, 近世文学, 一般, ,
12750 加賀藩の朝鮮人御用にみる公文書―越中国砺波郡十村家川合文書「朝鮮人御用馬留帳」の分析から, 横山恭子, 『近世公文書論』, , , 2008, 206.5:166, 近世文学, 一般, ,