検索結果一覧

検索結果:24574件中 13001 -13050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
13001 記録型紀行文成立の社会背景―『秋山記行』にみる化政文化の精神性, 六本木健志, 日本歴史, , 719, 2008, Z00T:に/032:001, 近世文学, 一般, ,
13002 『新羅之記録』の形成過程に関する一試論, 新藤透, 『アイヌ文化の成立と変容』, , , 2007, 211:K34, 近世文学, 一般, ,
13003 「蝦夷地之制礼」設置方針に関する若干の考察, 沢登寛聡, 『アイヌ文化の成立と変容』, , , 2007, 211:K34, 近世文学, 一般, ,
13004 ウイマムと御目見―アイヌと和人、ふたつの認識論, 坂田美奈子, 『アイヌ文化の成立と変容』, , , 2007, 211:K34, 近世文学, 一般, ,
13005 「ツクナイ」と「起請文」, 渡部賢, 『アイヌ文化の成立と変容』, , , 2007, 211:K34, 近世文学, 一般, ,
13006 法政大学本『蝦夷島奇観』の一について, 佐々木利和, 『アイヌ文化の成立と変容』, , , 2007, 211:K34, 近世文学, 一般, ,
13007 松浦武四郎の地誌・地図作製とアイヌ民族―法政大学国際日本学研究所所蔵『天塩日誌』を素材として, 山田志乃布, 『アイヌ文化の成立と変容』, , , 2007, 211:K34, 近世文学, 一般, ,
13008 <翻> 丹後妙立寺における寺史編纂について, 高野聡顕, 大学院年報, , 24, 2007, タ00007, 近世文学, 一般, ,
13009 二宮尊徳にみる「人間力」, 阿保知華, 大学院年報, , 25, 2008, タ00007, 近世文学, 一般, ,
13010 医薬品業界における同業神信仰―道修町薬種商たちの信仰の維持組織, 加藤紫識, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 44, 2008, ト00623, 近世文学, 一般, ,
13011 <翻> 日蓮宗教学史における皆久論争の一側面―大和郡山市本門寺所蔵松平頼該書状について, 武田悟一, 大学院年報, , 25, 2008, タ00007, 近世文学, 一般, ,
13012 <翻> 『文法規範』巻六―翻刻並びに注, 岩井憲幸, 明治大学教養論集, , 432, 2008, メ00050, 近世文学, 一般, ,
13013 京・大坂の食文化, 千葉善根, 愛知淑徳大学現代社会学部論集, , 13, 2008, ケ00301, 近世文学, 一般, ,
13014 諫言の近世日本思想史, 前田勉, 『官僚制と封建制の比較文明史的考察』(公家と武家4), , , 2008, 206.1:19:4, 近世文学, 一般, ,
13015 武家官僚制の一視角―越智松平家の転封を素材として, 谷口昭, 『官僚制と封建制の比較文明史的考察』(公家と武家4), , , 2008, 206.1:19:4, 近世文学, 一般, ,
13016 特集 2008年歴史学の焦点 近世女性史研究の現在, 藪田貫, 歴史評論, , 703, 2008, Z00T:れ/003:001, 近世文学, 一般, ,
13017 『川路聖謨遺書』と『東照宮御遺訓』―幕末期幕臣の行為規範とその形成因子の一考察, 竹村英二, 『官僚制と封建制の比較文明史的考察』(公家と武家4), , , 2008, 206.1:19:4, 近世文学, 一般, ,
13018 特集 2008年歴史学の焦点 近世泉州池田谷の生活世界, 大阪歴科協ワーキンググループ 羽田真也, 歴史評論, , 703, 2008, Z00T:れ/003:001, 近世文学, 一般, ,
13019 特集 近世史研究の原点―山口啓二の人と学問 山口史学の現在 山口史学と近世天皇論, 村和明, 歴史評論, , 704, 2008, Z00T:れ/003:001, 近世文学, 一般, ,
13020 特集 近世史研究の原点―山口啓二の人と学問 山口史学の現在 藩政史と地域の現在, 多和田雅保, 歴史評論, , 704, 2008, Z00T:れ/003:001, 近世文学, 一般, ,
13021 特集 近世史研究の原点―山口啓二の人と学問 山口史学の現在 近世身分論と山口史学, 横山百合子, 歴史評論, , 704, 2008, Z00T:れ/003:001, 近世文学, 一般, ,
13022 特集 近世史研究の原点―山口啓二の人と学問 山口史学の現在 院内銀山での運上請負制, 後藤雅知, 歴史評論, , 704, 2008, Z00T:れ/003:001, 近世文学, 一般, ,
13023 特集 近世史研究の原点―山口啓二の人と学問 山口史学の現在 山口啓二氏の「都市論」について―藩体制成立期秋田藩における「都市」, 山下聡一, 歴史評論, , 704, 2008, Z00T:れ/003:001, 近世文学, 一般, ,
13024 〔研究レポート〕 狩野派鳳凰図についての研究ノート, 田口文哉, 芸術・メディア・コミュニケーション, , 5, 2008, ケ00084, 近世文学, 一般, ,
13025 特集 近世史研究の原点―山口啓二の人と学問 山口史学の現在 人物評価―歴史的個性の問題, 小野将, 歴史評論, , 704, 2008, Z00T:れ/003:001, 近世文学, 一般, ,
13026 公儀「穴太頭」と諸藩「穴生役」―近世前期の「穴太」をめぐって, 杉江進, 日本歴史, , 717, 2008, Z00T:に/032:001, 近世文学, 一般, ,
13027 研究余録 慶長遣欧使節派遣時の再検討―『伊達治家記録』と『真山記』, 瀬川清人, 日本歴史, , 717, 2008, Z00T:に/032:001, 近世文学, 一般, ,
13028 キリスト教宣教師の証言―スペイン王立歴史学士院イエズス会関係史料紹介を通じて, 滝沢修身, 立命館文学, , 604, 2008, リ00120, 近世文学, 一般, ,
13029 <翻> 佐竹南家御日記 自宝永元年至宝永五年, , 『佐竹南家御日記 第六巻』, , , 2007, ヌ8:132:6, 近世文学, 一般, ,
13030 地域アーカイブズにみる地主文人「山田松斎」の書物出版活動, 杉仁, 『近世・近代の地主経営と地域文化社会論』, , , 2007, ノ9:205, 近世文学, 一般, ,
13031 <翻> 信州中野山田庄左衛門家と畏三堂須原鉄二と旧藩公債証書情報, 藤実久美子, 『近世・近代の地主経営と地域文化社会論』, , , 2007, ノ9:205, 近世文学, 一般, ,
13032 『非蔵人日記公事抜萃』所収禁裏御文庫虫払・入替記事の紹介, 小倉慈司, 『中世近世の禁裏の蔵書と古典学の研究』, , 2, 2008, ノ2:1526:2, 近世文学, 一般, ,
13033 片桐棲龍堂庭園の調査復元について, 福原成雄, 芸術, , 31, 2008, ケ00072, 近世文学, 一般, ,
13034 越後新発田藩家老・溝口長裕の伝記的研究(続), 島内景二, 電気通信大学紀要, 20-1・2, 36, 2007, テ00142, 近世文学, 一般, ,
13035 <翻> 小津清左衛門長柱日記(一), 松阪古文書研究会, 『小津清左衛門長柱日記(一)』, , , 2006, 215.6:F7:1, 近世文学, 一般, ,
13036 <翻> 小津清左衛門長柱日記(二), 松阪古文書研究会, 『小津清左衛門長柱日記(二)』, , , 2007, 215.6:F7:2, 近世文学, 一般, ,
13037 <翻・複> 湯之助文書(上), 松本美和子 勝部衛, 『湯之助文書(上)』, , , 2007, 217.3:G19:1, 近世文学, 一般, ,
13038 <翻> 史料井伊直弼の茶の湯(下), 熊倉功夫 井伊裕子 神津朝夫 谷端昭夫 戸田勝久 村井康彦 母利美和 頼あき 中村利則, 『史料井伊直弼の茶の湯(下)』, , , 2007, 216.1:F2:3, 近世文学, 一般, ,
13039 <複> 衆芳画譜―薬草 第二, , 『高松松平家所蔵 衆芳画譜 薬草第二』, , , 2007, 470:7:1, 近世文学, 一般, ,
13040 <複> 衆芳画譜―薬木 第三, , 『高松松平家所蔵 衆芳画譜 薬木第三』, , , 2007, 470:7:2, 近世文学, 一般, ,
13041 <翻> 守山御日記, , 『守山御日記(東北文化資料叢書1)』, , , 2007, 212.3:F4:1, 近世文学, 一般, ,
13042 ペトロ岐部と187殉教者列福記念「小笠原玄也一件」他資料, 片岡弥吉, 『ペトロ岐部と187殉教者列福記念「小笠原玄也一件」他資料』, , , 2008, ト7:84, 近世文学, 一般, ,
13043 <翻> 川渡温泉史料, , 『川渡温泉史料(東北文化資料叢書2)』, , , 2007, 212.3:F4:2, 近世文学, 一般, ,
13044 江戸幕府における記録管理・アーカイブズ・歴史叙述, 大友一雄, 『「歴史的アーカイブズの多国間比較に関する研究」研究成果年次報告書平成19年度』, , , 2008, ノ2:1571:4, 近世文学, 一般, ,
13045 江戸幕府における記録管理・アーカイブズ・歴史叙述(英文), 大友一雄, 『「歴史的アーカイブズの多国間比較に関する研究」研究成果年次報告書平成19年度』, , , 2008, ノ2:1571:4, 近世文学, 一般, ,
13046 日本近世の首都行政における蓄積情報の身分間分有と利用, 渡辺浩一, 『「歴史的アーカイブズの多国間比較に関する研究」研究成果年次報告書平成19年度』, , , 2008, ノ2:1571:4, 近世文学, 一般, ,
13047 日本近世の首都行政における蓄積情報の身分間分有と利用(英文), 渡辺浩一, 『「歴史的アーカイブズの多国間比較に関する研究」研究成果年次報告書平成19年度』, , , 2008, ノ2:1571:4, 近世文学, 一般, ,
13048 近世日本の商家文書について, 西向宏介, 『「歴史的アーカイブズの多国間比較に関する研究」研究成果年次報告書平成19年度』, , , 2008, ノ2:1571:4, 近世文学, 一般, ,
13049 近世日本の商家文書について(英文), 西向宏介, 『「歴史的アーカイブズの多国間比較に関する研究」研究成果年次報告書平成19年度』, , , 2008, ノ2:1571:4, 近世文学, 一般, ,
13050 藩政文書管理の立場から, 高橋実, 『「歴史的アーカイブズの多国間比較に関する研究」研究成果年次報告書平成19年度』, , , 2008, ノ2:1571:4, 近世文学, 一般, ,