検索結果一覧

検索結果:9316件中 1301 -1350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1301 〓斎の『日本霊異記』校訂と考証―その二十余年を跡付けて―, 小泉道, 国語国文, 43-1, , 1974, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, ,
1302 篠崎東海とその校定本日本風土記, 渡辺三男, 駒沢国文, 11, , 1974, コ01440, 近世文学, 国学・和歌, ,
1303 「謌林名所考」翻刻と研究(中), 神作光一 高城功夫, 東洋大学紀要:文学部篇, 28, , 1974, ト00610, 近世文学, 国学・和歌, ,
1304 <翻刻>「後水尾院百人一首御講釈聞書」その六, 森昇一, 野州国文学, 13, , 1974, ヤ00010, 近世文学, 国学・和歌, ,
1305 細川幽斎ノート(その2)―幽斎における歌学(上), 林達也, 文学史研究, 2, , 1974, フ00360, 近世文学, 国学・和歌, ,
1306 『黄葉和歌集』の類題本について, 橘りつ, 文学論藻, 49, , 1974, フ00390, 近世文学, 国学・和歌, ,
1307 季吟の伝授観―晩年の歌書一二による試論―, 野村貴次, 国語と国文学, 51-10, , 1974, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
1308 <翻刻・解題>貞徳の和歌に関する一資料, 市古貞次, 国文白百合, 5, , 1974, コ01090, 近世文学, 国学・和歌, ,
1309 契沖と年内立春歌, 田辺爵, 美夫君志, 17, , 1974, ミ00130, 近世文学, 国学・和歌, ,
1310 「和歌童翫抄」とテニヲハ, 佐藤宣男, 藤女子大学文学部紀要, 12, , 1974, フ00210, 近世文学, 国学・和歌, ,
1311 歌枕六玉川の成立, 高橋良雄, 学苑, 9, , 1974, カ00160, 近世文学, 国学・和歌, ,
1312 三藻類聚と宮部万の短歌の特色, 徳田進, 群馬女子短大紀要, 2, , 1974, ク00150, 近世文学, 国学・和歌, ,
1313 『花の山つと』の作者, 水木直箭, 青須我波良, 9, , 1974, ア00160, 近世文学, 国学・和歌, ,
1314 桂園歌論の源流, 高浜充, 国文学研究(梅光女学院), , 10, 1974, ニ00420, 近世文学, 国学・和歌, ,
1315 岡大本「三勇和歌集」について, 片岡智子, 岡大国文論稿, 2, , 1974, オ00500, 近世文学, 国学・和歌, ,
1316 文化・文政期における京都の歌壇, 宗政五十緒, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, 13, , 1974, リ00200, 近世文学, 国学・和歌, ,
1317 大阪市立大学蔵「国上沙門良寛詠歌草庵集」の研究, 横山英, 聖徳学園岐阜教育大学紀要, 1, , 1974, シ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
1318 良寛歌中の難古語, 横山英, 国語国文学論集, , , 1974, イ0:56, 近世文学, 国学・和歌, ,
1319 平賀元義の所謂「茅尾八詠」について, 正務弘, 就実論叢, 4, , 1974, シ00450, 近世文学, 国学・和歌, ,
1320 氷室長翁家集, 熊谷武至, 東海学園国語国文, 6, , 1974, ト00040, 近世文学, 国学・和歌, ,
1321 <翻刻>「蓬草」等, 麻生朝道, 佐賀大学教養部紀要, 6, , 1974, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
1322 近世末の新古今風について, 辻森秀英, 国文学研究, 52, , 1974, コ00960, 近世文学, 国学・和歌, ,
1323 国学に於ける批判の精神, 藤井貞文, 国学院雑誌, 76-11, , 1975, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
1324 国学と上代日本, 長尾龍一, 東アジアの古代文化, 4, , 1975, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
1325 「つれづれ草寿命院抄」に見える「枕草子」, 村井順, 愛知淑徳短期大学研究紀要, 14, , 1975, ア00110, 近世文学, 国学・和歌, ,
1326 『小林歌城所持本 稿本和字正濫鈔』における注の増補について, 遠藤和夫, 成城大学短期大学部紀要, 6, , 1975, セ00060, 近世文学, 国学・和歌, ,
1327 失明の跡部良顕―特に「安座傅」の成立との関係―, 谷省吾, 皇学館論叢, 8-2, , 1975, コ00050, 近世文学, 国学・和歌, ,
1328 古文辞学と国学―宣長学成立の基盤―, 佐野正巳, 神奈川大学人文研究, 62, , 1975, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
1329 国学の成立―古文辞学とその展開―, 佐野正巳, 神奈川大学人文学研究所報, 9, , 1975, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
1330 谷川士清覚書―その師葦斎・怡顔斎及び宗武―, 北岡四良, 皇学館大学紀要, 13, , 1975, コ00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
1331 「鋸屑譚」小考―静嘉堂文庫所蔵自筆稿本をめぐって―, 吉崎久, 皇学館論叢, 8-3, , 1975, コ00050, 近世文学, 国学・和歌, ,
1332 士清をめぐる人々(上), 北岡四良, 皇学館論叢, 8-1, , 1975, コ00050, 近世文学, 国学・和歌, ,
1333 士清をめぐる人々(中), 北岡四良, 皇学館論叢, 8-2, , 1975, コ00050, 近世文学, 国学・和歌, ,
1334 士清をめぐる人々(下), 北岡四良, 皇学館論叢, 8-3, , 1975, コ00050, 近世文学, 国学・和歌, ,
1335 国学者の文章観―宣長・高尚を中心に―, 庵逧巌, 国文学論集(山梨大), 13, , 1975, コ01050, 近世文学, 国学・和歌, ,
1336 国学者の文章観―宣長・高尚を中心に―, 庵逧巌, 山梨大学学芸学部研究報告, 25, , 1975, ヤ00210, 近世文学, 国学・和歌, ,
1337 国学における神の位相―本居宣長を中心に―, 鴻巣隼雄, 国文学, 20-1, , 1975, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
1338 宣長学の性格についての一考察―その日本至上主義思想を中心として―, 岡田千昭, 九州史学, 57, , 1975, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
1339 本居宣長の漢意排斥, 城福勇, 香川大学教育学部研究報告, 38, , 1975, カ00120, 近世文学, 国学・和歌, ,
1340 本居宣長の「まごころ」について, 渡部武, 跡見学園大学紀要, 8, , 1975, ア00380, 近世文学, 国学・和歌, ,
1341 「道」と「雅び」(三)―宣長学と「歌学」派国学の政治思想史的研究―, 渡辺浩, 国家学会雑誌, 88-3・4, , 1975, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
1342 「道」と「雅び」(四・完)―宣長学と「歌学」派国学の政治思想史的研究―, 渡辺浩, 国家学会雑誌, 88-5・6, , 1975, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
1343 本居宣長の仏教観, 高神信也, 印度学仏教学研究, 46, , 1975, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
1344 宣長の仏教的教養に就いて(其の一), 高木宗監, 立正大学国語国文, 11, , 1975, リ00070, 近世文学, 国学・和歌, ,
1345 本居宣長「古今集遠鏡」における“てにをは”の俗語訳の原則とその適用の実態, 永野賢, 紀要(東京学芸大), 26, , 1975, ト00120, 近世文学, 国学・和歌, ,
1346 「古今集遠鏡」時鳥・山時鳥への呼びかけ, 阿部八郎, 学苑, 1, , 1975, カ00160, 近世文学, 国学・和歌, ,
1347 本居宣長と紫式部―「源氏物語玉の小櫛」小論―, 野口武彦, 国文学解釈と鑑賞, 40-5, , 1975, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
1348 うひ山踏, 永山勇, 日本文学研究(大東文化大学), , 14, 1975, ニ00410, 近世文学, 国学・和歌, ,
1349 「不盡言」と「排蘆小船」―本居宣長の初期文芸論に及ぼせし堀景山の影響―, 阿満誠一, 近世文芸稿, 20, , 1975, キ00680, 近世文学, 国学・和歌, ,
1350 本居宣長に於ける女童心(一)―排蘆小船と山鹿語類をめぐって―, 高橋正夫, 心, 28-8, , 1975, コ01230, 近世文学, 国学・和歌, ,