検索結果一覧

検索結果:2964件中 1351 -1400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1351 歌謡の励起力−お夏清十郎物に即して, 竹野静雄, 国学院雑誌, 88-6, , 1987, コ00470, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1352 研究余滴「八百屋お七」の地方伝承・補遺, 竹野静雄, 近世文芸研究と評論, 33, , 1987, キ00670, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1353 仮称「花の下のおどり」考−内容および成立時期をめぐって, 小野恭靖, 日本歌謡研究, 26, , 1987, ニ00200, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1354 <翻>翻刻資料船歌集 (天), 杉山文夫 内田勝久 大塚修二 大橋幸雄, 国学院高等学校紀要, 20, , 1987, コ00468, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1355 <翻>翻刻尾州御船歌 上字本(続), 須藤豊彦 平賀礼子, 日本歌謡研究, 26, , 1987, ニ00200, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1356 <翻>今様歌拾萃, 関口静雄, 宇部国文研究, 18, , 1987, ウ00050, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1357 神伝八雲琴と神々の世界, 窪田英樹, 温故叢誌, 41, , 1987, オ00660, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1358 大神貫道と神道講釈, 岡田哲, 国学院雑誌, 88-6, , 1987, コ00470, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1359 落語と稲荷, 権藤芳一, 朱, 31, , 1987, ア00267, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1360 元禄時代の庶民芸能, 肥田晧三, 元禄の文学と芸能, , , 1987, イ9:87:6, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1361 紀州田辺領における芸能興行について, 竹下喜久男, 仏教大学研究紀要, 72, , 1988, フ00250, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1362 お夏清十郎物の輪郭−近世期, 竹野静雄, 芸能, 30-8, , 1988, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1363 夕霧狂言のいろいろ, 中山幹雄, 近松座春秋, 8, , 1988, チ00018, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1364 座談会第二回 新しい歌舞伎史を求めて−享保期, 今尾哲也 鳥越文蔵 服部幸雄 岩田秀行, 歌舞伎研究と批評, 2, , 1988, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1365 歌舞伎の<世界>, 柏崎順子, 実践国文学, 33, , 1988, シ00250, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1366 歌舞伎の「芸者」, 鳥越文蔵, 洒落本大成補巻(付録), , , 1988, ニ4:151:30, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1367 江戸物語(5)江戸歌舞伎, 細田隆善, 江東史談, 226, , 1988, コ00174, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1368 『小栗』説経から歌舞伎へ−戯作と演劇との交流, 二川清, 日本文学/日本文学協会, 37-8, , 1988, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1369 舞踊日本芸能に於ける歌舞伎の舞踊について, 青柳多恵子, 独協大学教養諸学研究, 23, , 1988, ト00990, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1370 歌舞伎 柝・ツケとの関係 2, 杉山丈夫, 国学院高等学校紀要, 21, , 1988, コ00468, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1371 歌舞伎における<髪>−その機能と意味について, 管家有理, 近世レポート, 6, , 1988, キ00696, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1372 最近出版された歌舞伎の本, , 国立劇場上演資料集, 275, , 1988, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1373 早稲田のかぶき資料あれこれ, 菊池明, 歌舞伎評判記集成二(付録), 3, , 1988, ニ7:23:14, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1374 綾子舞の研究−詞章の考察を中心に, 帆刈由紀, 近世レポート, 6, , 1988, キ00696, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1375 出雲のお国, 室木弥太郎, 金沢女子大学紀要(文学部), 2, , 1988, カ00449, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1376 浄瑠璃もどき, 室木弥太郎, 浄瑠璃集(月報), , 2, 1988, イ9:69:25, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1377 お国かぶき興行の地, 宗政五十緒, 歌舞伎評判記集成二(付録), 4, , 1988, ニ7:23:15, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1378 元禄歌舞伎における歌謡, 松崎仁, 歌舞伎研究と批評, 1, , 1988, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1379 評判記にみる坂田藤十郎 (三), 栗山和義, 上方芸能, 97, , 1988, カ00540, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1380 評判記にみる坂田藤十郎 (四), 栗山和義, 上方芸能, 98, , 1988, カ00540, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1381 元禄歌舞伎役者列伝1 山下京右衛門 (一), 土田衛, 歌舞伎研究と批評, 2, , 1988, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1382 初世中村七三郎の出自, 飯島満, 明治大学大学院紀要(文学編), 25-4, , 1988, メ00070, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1383 初世中村七三郎の去就をめぐって−中村・山村両座における地位, 飯島満, 近世文芸, 49, , 1988, キ00660, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1384 「荒事」とその周辺, 岩井真実, 芸能史研究, 103, , 1988, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1385 蜀山人の手に触れた芝居本, 鳥越文蔵, 大田南畝全集, , 17, 1988, ニ2:130:17, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1386 歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』初演の劇場, 服部幸雄, 芸能, 30-3, , 1988, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1387 道成寺物における地芸と所作事−富十郎による「嫉妬の前段」確立まで, 水田かや乃, 演劇学, 29, , 1988, エ00088, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1388 子供評判記「布袋靨(ほていゑくぼ)」刊行の周辺, 柏崎順子, 実践女子大学文芸資料研究所年報, 7, , 1988, シ00265, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1389 <翻>『寛政六年京四条芝居役者御改帳』(翻刻)と御触書, 広瀬千紗子, 会報(演劇研究会), 14, , 1988, エ00093, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1390 寛政・享和年間の京都劇壇−その興行を中心にして, 須山章信, 立教大学日本文学, 61, , 1988, リ00030, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1391 寛政・享和年間大坂中芝居の興行について−大西・若太夫・竹田芝居を中心にして, 須山章信, 青須我波良, 35, , 1988, ア00160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1392 天保年間大坂中芝居の興行について−若太夫芝居を中心にして, 須山章信, 紀要(帝塚山短大), 25, , 1988, テ00120, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1393 役者絵−合羽摺りと中芝居, 松平進, 歌舞伎評判記集成二(付録), 2, , 1988, ニ7:23:13, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1394 雑俳上方芝居, 鈴木勝忠, 歌舞伎評判記集成二(付録), 4, , 1988, ニ7:23:15, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1395 五代目市川団十郎の晩年について, 広瀬千紗子, ことばとことのは, 5, , 1988, コ01361, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1396 文化元年末の勝俵蔵, 井草利夫, 日本大学農獣医学部一般教養研究紀要, 24, , 1988, ニ00335, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1397 鶴屋南北作品における二つの忠臣蔵劇雑感−「菊宴月白浪」「東海道四谷怪談」, 梅崎史子, 国文目白, 28, , 1988, コ01110, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1398 役者評判記から見た三代目尾上菊五郎(天保三年から天保十一年まで)−その二十一, 岩沙愼一, 一宮女子短期大学紀要, 27, , 1988, イ00070, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1399 黙阿弥・「七五調」の命運, 神山彰, 日本学, 11, , 1988, ニ00177, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1400 『八幡祭小望月賑』論, 岡本光代, 叙説, 15, , 1988, シ00812, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,