検索結果一覧

検索結果:24574件中 13951 -14000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
13951 嵯峨本『伊勢物語』の活字と組版, 鈴木広光, 『活字印刷の文化史』, , , 2009, ノ2:1591, 近世文学, 一般, ,
13952 フロイスの時代と出島 出島の中のオランダ人たち, 海老原温子, 『ケンペルやシーボルトたちが見た九州、そしてニッポン』, , , 2009, 219:J2, 近世文学, 一般, ,
13953 江戸のニッポン 日本の捕鯨業, 森弘子, 『ケンペルやシーボルトたちが見た九州、そしてニッポン』, , , 2009, 219:J2, 近世文学, 一般, ,
13954 江戸のニッポン ヨーロッパ人の日本人観, 八百昭子, 『ケンペルやシーボルトたちが見た九州、そしてニッポン』, , , 2009, 219:J2, 近世文学, 一般, ,
13955 江戸のニッポン 西洋人が見た日本の宗教, 鷺山智英, 『ケンペルやシーボルトたちが見た九州、そしてニッポン』, , , 2009, 219:J2, 近世文学, 一般, ,
13956 江戸のニッポン 九州の蘭癖大名たち, 原三枝子, 『ケンペルやシーボルトたちが見た九州、そしてニッポン』, , , 2009, 219:J2, 近世文学, 一般, ,
13957 江戸のニッポン 遊女とその子どもたち, 宇野道子, 『ケンペルやシーボルトたちが見た九州、そしてニッポン』, , , 2009, 219:J2, 近世文学, 一般, ,
13958 地図をめぐって ケンペルの「世界図」とヨーロッパの地理学, 古賀慎也, 『ケンペルやシーボルトたちが見た九州、そしてニッポン』, , , 2009, 219:J2, 近世文学, 一般, ,
13959 地図をめぐって 日本図の変遷とケンペル・伊能・シーボルト, 藤井祐介, 『ケンペルやシーボルトたちが見た九州、そしてニッポン』, , , 2009, 219:J2, 近世文学, 一般, ,
13960 地図をめぐって 伊能忠敬、福岡を測る, 矢野健太郎, 『ケンペルやシーボルトたちが見た九州、そしてニッポン』, , , 2009, 219:J2, 近世文学, 一般, ,
13961 江戸のニッポン ヨーロッパ人と日本の茶, 森弘子, 『ケンペルやシーボルトたちが見た九州、そしてニッポン』, , , 2009, 219:J2, 近世文学, 一般, ,
13962 九州を歩いたヨーロッパ人 長崎から佐賀まで, 松本正子, 『ケンペルやシーボルトたちが見た九州、そしてニッポン』, , , 2009, 219:J2, 近世文学, 一般, ,
13963 九州を歩いたヨーロッパ人 轟木から山家、柳川から山家まで, 酒見辰三郎, 『ケンペルやシーボルトたちが見た九州、そしてニッポン』, , , 2009, 219:J2, 近世文学, 一般, ,
13964 九州を歩いたヨーロッパ人 冷水峠から小倉まで, 板橋晧世, 『ケンペルやシーボルトたちが見た九州、そしてニッポン』, , , 2009, 219:J2, 近世文学, 一般, ,
13965 九州を歩いたヨーロッパ人 ケンペルとシーボルトの下関, 竹森健二郎, 『ケンペルやシーボルトたちが見た九州、そしてニッポン』, , , 2009, 219:J2, 近世文学, 一般, ,
13966 福岡とシーボルト なぜ、福岡県立図書館にシーボルトがあるのか, 森田千恵子, 『ケンペルやシーボルトたちが見た九州、そしてニッポン』, , , 2009, 219:J2, 近世文学, 一般, ,
13967 福岡とシーボルト 九州大学が大正一五年に購入した未製本『日本』, 宮崎克則, 『ケンペルやシーボルトたちが見た九州、そしてニッポン』, , , 2009, 219:J2, 近世文学, 一般, ,
13968 藩校の蔵書目録に関する覚書―滋賀・福井・石川・富山を調査して, 胆吹覚, 『書籍文化史』, , 9, 2008, ノ2:1324:9, 近世文学, 一般, ,
13969 『増補改訂 近世書籍研究文献目録』補遺, 鈴木俊幸, 『書籍文化史』, , 9, 2008, ノ2:1324:9, 近世文学, 一般, ,
13970 『大ざつしよ』の内容の変化と刊行の歴史―橋本万平氏が解明した業績の紹介を中心に, 牧野正久, 『書籍文化史』, , 9, 2008, ノ2:1324:9, 近世文学, 一般, ,
13971 洛中洛外図屏風「東博模本」の成立事情および「朝倉本」に関する考察, 小島道裕, 総研大文化科学研究, , 5, 2009, ソ00031, 近世文学, 一般, ,
13972 光悦三十六歌仙考, 鈴木淳, 『江戸の歌仙絵』, , , 2009, メ3:741, 近世文学, 一般, ,
13973 増山雪斎略年譜・増山家当主一覧・略系図, , 『長島侯増山雪斎独楽園賀詞帖』(なにわ・大阪文化遺産学叢書9), , , 2009, メ3:712, 近世文学, 一般, ,
13974 <翻> 元茂公御年譜, 長野暹, 『佐賀県近世史料』, 2-1, 17, 2009, 219.2:G8:2:1, 近世文学, 一般, ,
13975 <翻> 月堂様年中行司, 長野暹, 『佐賀県近世史料』, 2-1, 17, 2009, 219.2:G8:2:1, 近世文学, 一般, ,
13976 <翻> 茶屋物語, 長野暹, 『佐賀県近世史料』, 2-1, 17, 2009, 219.2:G8:2:1, 近世文学, 一般, ,
13977 <翻> 直能公御年譜, 長野暹, 『佐賀県近世史料』, 2-1, 17, 2009, 219.2:G8:2:1, 近世文学, 一般, ,
13978 <翻> 吉田藩江戸日記, 豊橋市教育委員会, 『吉田藩江戸日記』, , 2, 2009, 215.5:G1:8, 近世文学, 一般, ,
13979 <翻> 秩父坂東湯殿山記行, 加藤芳典, 『藤沢市史料集』, , 33, 2009, 213.8:G26:33, 近世文学, 一般, ,
13980 <翻> 伊勢太々講道中記, 加藤芳典, 『藤沢市史料集』, , 33, 2009, 213.8:G26:33, 近世文学, 一般, ,
13981 «解説», 加藤芳典, 『藤沢市史料集』, , 33, 2009, 213.8:G26:33, 近世文学, 一般, ,
13982 <翻> 岡山藩主池田綱政の日記, 神原邦男, 『岡山藩主池田綱政の日記 宝永四年』, , 7, 2009, 289.8:37:1:7, 近世文学, 一般, ,
13983 <翻> 宇都宮孟綱日記―自嘉永六年正月 至安政二年六月, , 『宇都宮孟綱日記』, , 4, 2009, 212.4:G45:4, 近世文学, 一般, ,
13984 『増補改訂 近世書籍研究文献目録』補遺2, 鈴木俊幸, 『書籍文化史』, , 10, 2009, ノ2:1324:10, 近世文学, 一般, ,
13985 <翻> 小津清左衛門長柱日記(三), 松阪古文書研究会, 『小津清左衛門長柱日記(三)』, , , 2009, 215.6:F7:3, 近世文学, 一般, ,
13986 江戸幕府の組織構造と情報管理―奏者番職を中心に, 大友一雄, 『中近世日本とオスマン朝にみる国家・社会・文書』, , , 2009, 014.7:40, 近世文学, 一般, ,
13987 江戸幕府の組織構造と情報管理―奏者番職を中心に(土文), 大友一雄 H・ジャン・エルキン 訳, 『中近世日本とオスマン朝にみる国家・社会・文書』, , , 2009, 014.7:40, 近世文学, 一般, ,
13988 浅草寺末門寺院と江戸の周縁, 武部愛子, 『パリと江戸』(別冊都市史研究), , , 2009, 361.7:23, 近世文学, 一般, ,
13989 一九世紀江戸・東京の髪結と女髪結, 横山百合子, 『パリと江戸』(別冊都市史研究), , , 2009, 361.7:23, 近世文学, 一般, ,
13990 江戸の武家社会と江戸定府藩士―もう一つの家臣団, 岩淵令治, 『パリと江戸』(別冊都市史研究), , , 2009, 361.7:23, 近世文学, 一般, ,
13991 「御堀端」と揚場, 吉田伸之, 『パリと江戸』(別冊都市史研究), , , 2009, 361.7:23, 近世文学, 一般, ,
13992 <翻> 御休泊記録, , 『二川宿本陣宿帳2』(二川宿史料集3), , , 2009, 215.5:G50:3, 近世文学, 一般, ,
13993 近世の易占書―士君子の易・市民の易と疾病・祟り・米相場, 井上智勝, 『口頭伝承と文字文化』, , , 2009, 380:13, 近世文学, 一般, ,
13994 近世後期村役人にみる文字文化と口頭伝承―甲斐国巨摩郡河原部村平賀秀長『拾集録』『後続日記』を素材に, 山本英二, 『口頭伝承と文字文化』, , , 2009, 380:13, 近世文学, 一般, ,
13995 近世における地域の伝説と旅行者―「西国順礼略打道中記」を中心に, 青柳周一, 『口頭伝承と文字文化』, , , 2009, 380:13, 近世文学, 一般, ,
13996 「浮鯛抄」をめぐる文字と口頭の伝承, 川島秀一, 『口頭伝承と文字文化』, , , 2009, 380:13, 近世文学, 一般, ,
13997 楯無鎧をめぐる伝承の実体化, 西田かほる, 『口頭伝承と文字文化』, , , 2009, 380:13, 近世文学, 一般, ,
13998 「秋田蘭画」と近代日本の知識人たち, 今橋理子, UP, 38-8, 442, 2009, u00010, 近世文学, 一般, ,
13999 賢聖障子の研究―寛政度を中心に, 鎌田純子, 『尾陽』, , 5, 2009, メ0:599:5, 近世文学, 一般, ,
14000 藤堂高虎と初期藩政史研究, 藤田達生, 『藤堂藩の研究 論考編』, , , 2009, 215.6:K10:1, 近世文学, 一般, ,