検索結果一覧

検索結果:5936件中 1401 -1450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1401 藤樹学の形成と思想の構造―時代区分とその理由, 古川治, 姫路学院女子短期大学紀要, 19, , 1992, ヒ00113, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1402 熊沢蕃山『大学或問』について, 山下龍二, 斯文, 101, , 1992, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1403 熊沢蕃山と老荘思想, 宮崎道生, 季刊日本思想史, 38, , 1992, キ00025, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1404 熊沢蕃山の経典解釈, 広常人世, 季刊日本思想史, 38, , 1992, キ00025, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1405 熊沢蕃山と西川如見―水土(風土)観を中心に, 藤原暹, 季刊日本思想史, 38, , 1992, キ00025, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1406 熊沢蕃山と山田方谷, 朝森要, 季刊日本思想史, 38, , 1992, キ00025, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1407 熊沢蕃山の女性観, 池田仁子, 季刊日本思想史, 38, , 1992, キ00025, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1408 岡山藩出仕期の熊沢蕃山の思想と行動, 佐久間正, 季刊日本思想史, 38, , 1992, キ00025, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1409 江戸期儒家の音楽思想―特に熊沢蕃山を中心に, 井上正, 帝京大学教育学科紀要, 17, , 1992, テ00011, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1410 <翻> 三社託宣解, , 神道大系論説編, 21, , 1992, エ5:65:108, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1411 <翻> 神道大義, , 神道大系論説編, 21, , 1992, エ5:65:108, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1412 <翻> 三輪物語, , 神道大系論説編, 21, , 1992, エ5:65:108, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1413 <翻> 宇佐問答, , 神道大系論説編, 21, , 1992, エ5:65:108, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1414 <翻>葬祭弁論, , 神道大系論説編, 21, , 1992, エ5:65:108, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1415 <翻> 集義外書, , 神道大系論説編, 21, , 1992, エ5:65:108, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1416 <翻> 大学或問, , 神道大系論説編, 21, , 1992, エ5:65:108, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1417 <翻> 夜会記, , 神道大系論説編, 21, , 1992, エ5:65:108, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1418 熊沢蕃山論, 大野健雄, 神道大系論説編, 21, , 1992, エ5:65:108, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1419 熊沢蕃山の神祇の歌, 小笠原春夫, 神道大系論説編, 21, , 1992, エ5:65:108, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1420 蕃山・神職請・神祇不拝, 倉地克直, 神道大系論説編, 21, , 1992, エ5:65:108, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1421 <翻> 林良斎の『陸王学徴』について, 吉田公平, 内海文化研究紀要, 21, , 1992, ナ00010, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1422 山崎闇斎先生の学勲, 山崎道夫, 斯文, 101, , 1992, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1423 『大和小学』読解―山崎闇斎における中国と日本, 野崎守英, 日本学, 19, , 1992, ニ00177, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1424 <翻> 山崎闇斎編著『東家秘伝美言』解説, 西岡和彦, 神道史研究, 40-4, , 1992, シ01022, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1425 『若林強斎の研究』補遺―藤井左平太・梅津共軒・当舎修斎, 近藤啓吾, 神道史研究, 40-4, , 1992, シ01022, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1426 国語資料としての崎門学派「抄物」―大塚精斎『朱易衍義』(明倫堂文庫蔵)における講義筆記の受容, 塚本泰造, 国語国文学研究, 28, , 1992, コ00700, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1427 伊藤仁斎の「情」的道徳実践論の構造, 丸谷晃一, 思想, 820, , 1992, シ00241, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1428 伊藤仁斎における「四端の心」認識の成立をめぐって, 森川洋子, 待兼山論叢(日本学篇), 26, , 1992, マ00070, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1429 伊藤東涯―学識冠絶の古義堂二代目当主, 伊東倫厚, 国文学解釈と鑑賞, 57-3, , 1992, コ00950, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1430 応氏六帖の諸本, 近藤尚子, 日本語史の諸問題(辻村敏樹教授古稀記念), , , 1992, ミ0:227, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1431 近世日本の儒学者―新井白石と荻生徂徠, 三沢勝己, 近世文化の諸相(大倉山夏季公開講座), 1, , 1992, エ9:7:1, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1432 新井白石と近衛家, ケイト・W・ナカイ, 本, 17-11, , 1992, ホ00320, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1433 新井白石における誤解の創造性, ケイト・ワイルドマン・ナカイ, ソフィア, 41-2, , 1992, ソ00065, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1434 鄭後僑『扶桑紀行』にみる交隣と誠信―鄭後喬・雨森芳洲・松浦霞沼らを拾いよむ, 信原修, 朝鮮学報, 142, , 1992, チ00217, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1435 雨森芳洲, 上垣外憲一, 国文学解釈と鑑賞, 57-3, , 1992, コ00950, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1436 荻生徂徠の古文辞学, 藤本雅彦, 国文学解釈と鑑賞, 57-3, , 1992, コ00950, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1437 「古言」について, 若水俊, 茨女国文, 4, , 1992, イ00132, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1438 徂徠における朱子学の超克, 若水俊, 茨城女子短期大学紀要, 19, , 1992, イ00120, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1439 『七経孟子考文』凡例の考察(下), 末木恭彦, 東海大学紀要:文学部, 56, , 1992, ト00080, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1440 <翻>入江若水兼通録 『富田丙午記』(5), 松井良祐, 立命館文学, 526, , 1992, リ00120, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1441 『周南文集』と『周南続稿』, 杉下元明, 汲古, 22, , 1992, キ00175, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1442 熊阪台州の思想の転換点, 小野剛, 言文, 39, , 1992, ケ00330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1443 桃太郎―熊阪台州先生著作研究『含〓紀事』, 小野美花, 言文, 39, , 1992, ケ00330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1444 『芙〓館日記』校勘記, 芙〓館日記研究会, 早稲田大学図書館紀要, 35, , 1992, ワ00120, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1445 石田梅岩における「都」と「鄙」について, 渡部武, 跡見学園大学紀要, 25, , 1992, ア00380, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1446 石門心学における『和論語』の受容―心学的徳育教化方法をめぐって, 三宅守常, 大倉山論集, 31, , 1992, オ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1447 手島堵庵私新抄(九), 木南卓一, 帝塚山論集, 75, , 1992, テ00123, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1448 手島堵庵私新抄(十), 木南卓一, 帝塚山論集, 76, , 1992, テ00123, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1449 中井竹山あるいは懐徳堂の黄金時代―盛期懐徳堂の学問と教育あるいは中井竹山、履軒の時代, 森脇善明, 商業史研究所紀要, 2, , 1992, シ00585, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1450 「夢」と虚構の領域―懐徳堂・中井履軒を中心に, 宮川康子, 日本文学/日本文学協会, 41-10, , 1992, ニ00390, 近世文学, 儒学・漢文学, ,