検索結果一覧

検索結果:9316件中 1401 -1450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1401 本居宣長(六十一), 小林秀雄, 新潮, 73-6, , 1976, シ01020, 近世文学, 国学・和歌, ,
1402 本居宣長(六十二), 小林秀雄, 新潮, 73-8, , 1976, シ01020, 近世文学, 国学・和歌, ,
1403 本居宣長(六十三), 小林秀雄, 新潮, 73-10, , 1976, シ01020, 近世文学, 国学・和歌, ,
1404 本居宣長(六十四), 小林秀雄, 新潮, 73-12, , 1976, シ01020, 近世文学, 国学・和歌, ,
1405 本居宣長編『古今選』の研究, 鈴木淳, 国学院大学大学院紀要, 7, , 1976, コ00490, 近世文学, 国学・和歌, ,
1406 「古今集遠鏡」の口語訳にみられる「ナ」または「-ナ」の語形について, 荒木雅実, 星美学園短期大学研究論叢, 8, , 1976, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
1407 本居宣長著「手枕」の創作事情管見―源氏物語受容史の観点より, 徳満澄雄, 高知女子大国文, 12, , 1976, コ00120, 近世文学, 国学・和歌, ,
1408 「かなの意に通ふらむ」, 吉田五衛, 国語国文学/福井大学, 19, , 1976, コ00690, 近世文学, 国学・和歌, ,
1409 国学者の遺言(一)―宣長建墓前後―, 庵逧巌, 国文学論集(山梨大), 14, , 1976, コ01050, 近世文学, 国学・和歌, ,
1410 富士谷御杖の歌論―富士谷詩学の言霊について―, 坂垣俊一, 都大論究, 13, , 1976, ト00960, 近世文学, 国学・和歌, ,
1411 <講演>近世の思想と塙先生, 安津素彦, 温故叢誌, 30, , 1976, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
1412 塙保己一研究雑記, 中江義照, 温故叢誌, 30, , 1976, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
1413 塙検校と近世律令学, 嵐義人, 温故叢誌, 30, , 1976, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
1414 塙先生と淡路国太田文, 安田喜代門, 温古叢誌, 30, , 1976, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
1415 <翻>翻刻 塙保己一の書簡―出先発状について, 斎藤政雄, 温故叢誌, 30, , 1976, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
1416 <史料紹介>群書類従跋, , 温故叢誌, 30, , 1976, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
1417 <史料紹介>温古先生伝, , 温故叢誌, 30, , 1976, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
1418 鈴木朖の視点―徂徠学の影響をめぐって, 新山茂樹, 国学院大学日本文化研究所紀要, 37, , 1976, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, ,
1419 鈴木朖による宣長・成章・両学派の合流, 水野清, 文莫, 1, , 1976, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
1420 『言語四種論』の五本について, 三宅武郎, 文莫, 1, , 1976, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
1421 国学者の遺言(二)―藤井高尚「松斎遺書」, 庵逧巌, 山梨大学学芸学部研究報告, 27, , 1976, ヤ00210, 近世文学, 国学・和歌, ,
1422 <翻>翻刻 藤井高尚書簡集(四), 飯田正一, 国文学研究, 58, , 1976, コ00960, 近世文学, 国学・和歌, ,
1423 柴田常昭「詞つかひ」(「詞の小車」)―その学説の主要点について, 尾崎知光, 文学・語学, 75, , 1976, フ00340, 近世文学, 国学・和歌, ,
1424 蓬莱尚賢の書簡考―鈴門諸子の書翰・四, 北岡四良, 皇学館大学紀要, 14, , 1976, コ00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
1425 平田篤胤の仏教観, 高神信也, 印度学仏教学研究, 48, , 1976, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
1426 新資料吉田家本百番歌合に見る橘守部の歌論, 徳田進, 群馬女子短大紀要, 4, , 1976, ク00150, 近世文学, 国学・和歌, ,
1427 橘守部の国語意識(8)―『助辞本義一覧』について・下, 鈴木一彦, 山梨大学学芸学部研究報告, 27, , 1976, ヤ00210, 近世文学, 国学・和歌, ,
1428 橘守部の万葉学における長歌大意の意義(その1)―吉田家遺稿との比較, 徳田進, 関東短期大学紀要, 21, , 1976, カ00670, 近世文学, 国学・和歌, ,
1429 萩原広道書簡, 森川彰, 混沌, 3, , 1976, コ01540, 近世文学, 国学・和歌, ,
1430 <翻>翻刻 『御上京日記』考―塙忠宝の旅日記について, 斎藤幸一, 温故叢誌, 30, , 1976, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
1431 古言別音鈔の諸本, 江湖山恒明, 国文/お茶の水女子大学, 45, , 1976, コ00920, 近世文学, 国学・和歌, ,
1432 今治市河野信一記念文化館蔵『名所古歌集』翻刻と研究 一, 村田秋男, 東洋, 13-1, , 1976, ト00550, 近世文学, 国学・和歌, ,
1433 今治市河野信一記念文化館蔵『名所古歌集』翻刻と研究 二, 村田秋男, 東洋, 13-2・3, , 1976, ト00550, 近世文学, 国学・和歌, ,
1434 今治市河野信一記念文化館蔵『名所古歌集』翻刻と研究 三, 村田秋男, 東洋, 13-4, , 1976, ト00550, 近世文学, 国学・和歌, ,
1435 今治市河野信一記念文化館蔵『名所古歌集』翻刻と研究 四, 村田秋男, 東洋, 13-5, , 1976, ト00550, 近世文学, 国学・和歌, ,
1436 今治市河野信一記念文化館蔵『名所古歌集』翻刻と研究 五, 村田秋男, 東洋, 13-7, , 1976, ト00550, 近世文学, 国学・和歌, ,
1437 今治市河野信一記念文化館蔵『名所古歌集』翻刻と研究 六, 村田秋男, 東洋, 13-8・9, , 1976, ト00550, 近世文学, 国学・和歌, ,
1438 今治市河野信一記念文化館蔵『名所古歌集』翻刻と研究 七, 村田秋男, 東洋, 13-10, , 1976, ト00550, 近世文学, 国学・和歌, ,
1439 長嘯子と芭蕉―キリシタンのイメージを背景として, 上月宗夫, 神戸学院女子短期大学紀要, 8, , 1976, コ00270, 近世文学, 国学・和歌, ,
1440 挙白集の誤謬を訂す長嘯子木下勝俊の尺牘及び許六・真淵・蒿蹊・春海・倭文夫の尺牘紹介, 北野克, 語文/日本大学, 42, , 1976, コ01400, 近世文学, 国学・和歌, ,
1441 烏丸光広二十代の和歌について, 橘りつ, 文学論藻, 51, , 1976, フ00390, 近世文学, 国学・和歌, ,
1442 中院通村和歌の美的構造―寛永堂上和歌論への一つのアプローチ, 柳瀬万里, 国文学論叢, 21, , 1976, コ01060, 近世文学, 国学・和歌, ,
1443 『新勅撰和歌集口実』と季吟―歌学方法印の立場, 野村貴次, 国語と国文学, 53-9, , 1976, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
1444 『松葉名所和歌集』について, 村田秋男, 文学論藻, 51, , 1976, フ00390, 近世文学, 国学・和歌, ,
1445 「謌林名所考」翻刻と研究(下), 神作光一 高城功夫, 東洋大学大学院紀要, 12, , 1976, ト00620, 近世文学, 国学・和歌, ,
1446 元禄堂上歌論の到達点―聞書の世界, 上野洋三, 国語国文, 45-8, , 1976, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, ,
1447 賀茂成平の歌一首, 松野陽一, 和歌史研究会会報, 59, , 1976, ワ00005, 近世文学, 国学・和歌, ,
1448 『享保千首』考―光栄篇, 熊谷武至, 東海学園国語国文, 10, , 1976, ト00040, 近世文学, 国学・和歌, ,
1449 <翻>翻刻 和歌童翫抄, 佐藤宣男, 藤女子大学国文学雑誌, 19, , 1976, フ00190, 近世文学, 国学・和歌, ,
1450 綾足の「片歌草枕」, 井上豊, 和歌文学研究, 35, , 1976, ワ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,