検索結果一覧

検索結果:542件中 101 -150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
101 資慶卿口授・光雄卿口授の筆録者について, 樋口芳麻呂, 和歌文学研究, 13, , 1962, ワ00020, 近世文学, 和歌・和文, ,
102 先代御便覧目録, 橋本不美男 井上宗雄 福田秀一, 和歌文学研究, 13, , 1962, ワ00020, 近世文学, 和歌・和文, ,
103 田安宗武の歌論について―儒教の音楽思想の影響の問題―, 宇佐美喜三八, 樟蔭文学, 6, , 1954, シ00575, 近世文学, 和歌・和文, ,
104 児山紀成の歌論(一)―その「遠山彦」の解釈―, 児山敬一, 文学論藻, 6, , 1957, フ00390, 近世文学, 和歌・和文, ,
105 児山紀成の歌論(二)―その『遠山彦』の解釈―, 児山敬一, 文学論藻, 7, , 1957, フ00390, 近世文学, 和歌・和文, ,
106 小出粲, 上月悦子, 学苑, 211, , 1957, カ00160, 近世文学, 和歌・和文, ,
107 打它公軌とその子孫―近世における一町人歌人の行実とその家譜―, 小高敏郎, 国語国文, 26-11, , 1957, コ00680, 近世文学, 和歌・和文, ,
108 良寛再攷, 池田茂登, 国語国文, 27-10, , 1958, コ00680, 近世文学, 和歌・和文, ,
109 良寛の伝記に関する一考察―中山住庵について―, 関克巳, 国語と国文学, 27-1, , 1950, コ00820, 近世文学, 和歌・和文, ,
110 大隈言道の歌論について, 宇佐美喜三八, 国語と国文学, 28-11, , 1951, コ00820, 近世文学, 和歌・和文, ,
111 近世における歌論, 宇佐美喜三八, 国語と国文学, 30-4, , 1953, コ00820, 近世文学, 和歌・和文, ,
112 和歌と歌学の場合―公軌・春正より茂睡・契沖まで―«近世初期の文芸復興», 小高敏郎, 国語と国文学, 31-4, , 1954, コ00820, 近世文学, 和歌・和文, ,
113 芦庵をめぐる景樹と蓮月―その師承の問題―, 黒岩一郎, 国語と国文学, 34-9, , 1957, コ00820, 近世文学, 和歌・和文, ,
114 景樹の歌論に関する一問題, 宇佐美喜三八, 国語と国文学, 34-12, , 1957, コ00820, 近世文学, 和歌・和文, ,
115 黒岩一郎氏著『香川景樹の研究』, 山本嘉将, 国語と国文学, 35-3, , 1958, コ00820, 近世文学, 和歌・和文, ,
116 良寛の歌と古今集, 藤川忠治, 国語と国文学, 36-2, , 1959, コ00820, 近世文学, 和歌・和文, ,
117 香川景樹の香川梅月堂入家、離縁および扶持問題, 兼清正徳, 国語と国文学, 38-8, , 1961, コ00820, 近世文学, 和歌・和文, ,
118 山本嘉将著『加納諸平の研究』, 黒岩一郎, 国語と国文学, 39-3, , 1962, コ00820, 近世文学, 和歌・和文, ,
119 良寛和尚享年説考, 吉川彰準, 解釈, 3-11, , 1957, カ00030, 近世文学, 和歌・和文, ,
120 良寛出家の年代, 吉川彰準, 解釈, 4-8, , 1958, カ00030, 近世文学, 和歌・和文, ,
121 山本嘉将『近世和歌史論』を読む, 黒岩一郎, 解釈, 5-2, , 1959, カ00030, 近世文学, 和歌・和文, ,
122 元義の歌碑をたずねて, 本山桂川, 解釈, 6-5, , 1960, カ00030, 近世文学, 和歌・和文, ,
123 良寛出家の年代続編, 吉川彰準, 解釈, 6-7・8, , 1960, カ00030, 近世文学, 和歌・和文, ,
124 良寛作歌の粉本と思われる古歌, 横山英, 解釈, 8-7, , 1962, カ00030, 近世文学, 和歌・和文, ,
125 良寛の俳句, 吉川規道, 解釈, 8-7, , 1962, カ00030, 近世文学, 和歌・和文, ,
126 良寛の詩「僧可」論について, 吉川彰準, 解釈, 8-11, , 1962, カ00030, 近世文学, 和歌・和文, ,
127 賀茂季鷹の歿年齢とその蔵書, 高橋貞一, 京都市立西京高等学校研究紀要:人文科学, 4, , 1954, キ00490, 近世文学, 和歌・和文, ,
128 近世の女歌人, 五島美代子, 国文学解釈と鑑賞, 15-10, , 1950, コ00950, 近世文学, 和歌・和文, ,
129 宗武, 橋本徳寿, 国文学解釈と鑑賞, 19-4, , 1954, コ00950, 近世文学, 和歌・和文, ,
130 蘆庵, 谷馨, 国文学解釈と鑑賞, 19-4, , 1954, コ00950, 近世文学, 和歌・和文, ,
131 景樹, 黒岩一郎, 国文学解釈と鑑賞, 19-4, , 1954, コ00950, 近世文学, 和歌・和文, ,
132 言道, 宇佐美喜三八, 国文学解釈と鑑賞, 19-4, , 1954, コ00950, 近世文学, 和歌・和文, ,
133 曙覧, 柳瀬留治, 国文学解釈と鑑賞, 19-4, , 1954, コ00950, 近世文学, 和歌・和文, ,
134 元義, 黒岩一郎, 国文学解釈と鑑賞, 19-4, , 1954, コ00950, 近世文学, 和歌・和文, ,
135 良寛, 釘本久春, 国文学解釈と鑑賞, 19-4, , 1954, コ00950, 近世文学, 和歌・和文, ,
136 良寛の人生態度, 関克巳, 国文学解釈と鑑賞, 19-5, , 1954, コ00950, 近世文学, 和歌・和文, ,
137 短歌と近世, 藤平春男, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 近世文学, 和歌・和文, ,
138 近世和歌の理念, 大久保正, 国文学解釈と鑑賞, 26-1, , 1961, コ00950, 近世文学, 和歌・和文, ,
139 芦庵をめぐる論争〔古典文学論争事典〕, 釜田喜三郎, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 近世文学, 和歌・和文, ,
140 真淵と景樹の論争〔古典文学論争事典〕, 大久保正, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 近世文学, 和歌・和文, ,
141 一華堂乗阿・切臨の伝とその学問について―中世末近世初期の地下学統の検討其の一―, 小高敏郎, 学習院大学文学部研究年報, 7, , 1961, カ00230, 近世文学, 和歌・和文, ,
142 和田以悦の伝とその文事―中世末近世初期の地下学統の検討其の二―, 小高敏郎, 学習院大学文学部研究年報, 8, , 1962, カ00230, 近世文学, 和歌・和文, ,
143 良寛の歌と古歌, 横山英, 静岡女子短期大学紀要, 7, , 1961, シ00209, 近世文学, 和歌・和文, ,
144 良寛歌集『ふるさと』について, 竹下数馬, 立正大学文学部論叢, 9, , 1958, リ00090, 近世文学, 和歌・和文, ,
145 近世和歌と海洋意識, 森敬三, 国語と国文学, 18-11, , 1941, コ00820, 近世文学, 和歌・和文, ,
146 信玄・長嘯子, 藤川忠治, 国文学解釈と鑑賞, 6-8, , 1941, コ00950, 近世文学, 和歌・和文, ,
147 大国隆正と佐久間象山, 金子英二, 国文学解釈と鑑賞, 6-11, , 1941, コ00950, 近世文学, 和歌・和文, ,
148 野村望東尼論, 鈴木啓介, 国文学解釈と鑑賞, 6-11, , 1941, コ00950, 近世文学, 和歌・和文, ,
149 蓮月尼, 松村緑, 国文学解釈と鑑賞, 6-12, , 1941, コ00950, 近世文学, 和歌・和文, ,
150 隠れたる近江の歌人三浦於菟吉, 中島利一郎, 学苑, 8-9, , 1941, 未所蔵, 近世文学, 和歌・和文, ,