検索結果一覧

検索結果:9316件中 1451 -1500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1451 <資料紹介>近世土佐の私撰集『神代の春』, , 高知大国文, 7, , 1976, コ00160, 近世文学, 国学・和歌, ,
1452 「朝三日記」による「亮々遺稿」考, 熊谷武至, 東海学園国語国文, 9, , 1976, ト00040, 近世文学, 国学・和歌, ,
1453 良寛研究(その三)―「はちすの露」の贈答歌について, 黒田紀也, 岡山大学教養部紀要, 12, , 1976, オ00506, 近世文学, 国学・和歌, ,
1454 良寛の短歌と類歌(2), 山田康二郎, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 17, , 1976, ニ00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
1455 良寛の短歌の類歌(3), 山田康二郎, 新潟大学教育学部高田分校研究紀要, 20, , 1976, ニ00040, 近世文学, 国学・和歌, ,
1456 騰々の人生―良寛考, 磯部忠正, 心, 29-11, , 1976, コ01230, 近世文学, 国学・和歌, ,
1457 良寛の生活, 小山丁一, 作陽音楽大学同短大研究紀要, 9-1, , 1976, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
1458 良寛の草書, 加藤僖一, 新潟大学教育学部高田分校研究紀要, 20, , 1976, ニ00040, 近世文学, 国学・和歌, ,
1459 良寛の「戒語」について, 会沢俊作, 豊田工業高専研究紀要, 9, , 1976, ト01150, 近世文学, 国学・和歌, ,
1460 あきかた補考, 山崎馨, 近代, 51, , 1976, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
1461 上田宜珍「あまくさ島めぐり長歌」注解, 境和夫, 国語国文研究と教育, , 4, 1976, コ00740, 近世文学, 国学・和歌, ,
1462 桐林広滋, 熊谷武至, 東海女子短期大学紀要, 11, , 1976, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
1463 井関隆子研究覚え書, 深沢秋男, 文学研究, 44, , 1976, フ00320, 近世文学, 国学・和歌, ,
1464 心たづぬる墨染の詠懐―無常から解脱へ、生活即禅に徹した勤王閨秀歌人・野村望東尼の生涯を辿る―, 安川浄生, 日本及日本人, 1537, , 1976, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
1465 現行平賀元義歌集の本文研究―特に内田家所蔵平賀元義添削門人社中十七名の歌稿と二、三門人の詠草を中心にして, 正務弘, 語文/日本大学, 41, , 1976, コ01400, 近世文学, 国学・和歌, ,
1466 尾張藩明倫堂と国学及び国学派, 南啓治, 帝京大学文学部紀要, , 2, 1977, テ00009, 近世文学, 国学・和歌, ,
1467 「古風小言」の問題, 井上豊, 国語と国文学, 54-9, , 1977, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
1468 田中道麻呂覚書, 簗瀬一雄, 豊田工業高専研究紀要, 10, , 1977, ト01150, 近世文学, 国学・和歌, ,
1469 旧本伊勢物語考―解題と覆刻, 北岡四良, 皇学館大学紀要, 15, , 1977, コ00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
1470 <宣長学>の構造―文化学への方法的反省のために, 茂木誠, 武蔵大学人文学会雑誌, 9-1・2, , 1977, ム00050, 近世文学, 国学・和歌, ,
1471 本居宣長の神道説に関する一考察, 岡田千昭, 愛知学院大学論叢, 24-3, , 1977, ア00025, 近世文学, 国学・和歌, ,
1472 宣長の仏教的教養に就いて(其の二), 高木宗監, 立正大学国語国文, 13, , 1977, リ00070, 近世文学, 国学・和歌, ,
1473 本居宣長と堂上方, 鈴木淳, 国学院大学日本文化研究所報, , 77, 1977, コ00530, 近世文学, 国学・和歌, ,
1474 『新古今集美濃の家づと』における宣長歌学の特質, 阿満誠一, 近世文芸稿, 22, , 1977, キ00680, 近世文学, 国学・和歌, ,
1475 本居宣長の俗言解集成稿 一, 原口裕, 静岡女子大学国文研究, 10, , 1977, シ00200, 近世文学, 国学・和歌, ,
1476 『ひも鏡』と『夕のおひ風』の先後関係について, 船城俊太郎, 二松学舎大学論集, 創立百周年記念号, , 1977, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
1477 宣長の一書簡の書かれた歳時, 江湖山恒明, 鶴見女子大学紀要, 14, , 1977, ツ00080, 近世文学, 国学・和歌, ,
1478 続貂宣長の書簡二通―魚彦と導翁, 北岡四良, 皇学館論叢, 10-2, , 1977, コ00050, 近世文学, 国学・和歌, ,
1479 本居宣長の教育思想について―『もののあはれ』論との関連において, 巽幸孚, 東京学芸大学紀要(教育科学), 28, , 1977, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
1480 藤井高尚と鐸屋―後期国学の一断面, 藤井芙紗子, 国語国文, 46-12, , 1977, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, ,
1481 国学者の遺言(二)―藤井高尚「松斎遺書」, 庵逧巌, 国文学論集(山梨大), 15, , 1977, コ01050, 近世文学, 国学・和歌, ,
1482 長瀬真幸論―特に本居宣長との交渉, 岡中正行, 国学院大学大学院紀要, 8, , 1977, コ00490, 近世文学, 国学・和歌, ,
1483 田中大秀の文藻に就て, 藤谷一海, 同朋国文, , 10, 1977, ト00460, 近世文学, 国学・和歌, ,
1484 橘守部の万葉学における長歌大意の意義 その二(承前)―吉田家遺稿類との比較, 徳田進, 関東短期大学紀要, 22, , 1977, カ00670, 近世文学, 国学・和歌, ,
1485 橘守部の国語意識(8)―『助辞本義一覧』について(下), 鈴木一彦, 国文学論集(山梨大), 15, , 1977, コ01050, 近世文学, 国学・和歌, ,
1486 願属のあゆひ, 佐田智明, 北九州大学文学部紀要, 16, , 1977, キ00060, 近世文学, 国学・和歌, ,
1487 <翻>翻刻 『富士之山文』について, 尾崎知光, 愛知県立大学文学部論集, 26, , 1977, ア00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
1488 塙保己一と国学, 上田賢治, 温故叢誌, 31, , 1977, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
1489 塙保己一と本居宣長及びその門人―保己一の書簡(長瀬真幸宛)の紹介をかねて, 岡中正行, 温故叢誌, 31, , 1977, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
1490 伴信友研究における「藤垣内答問録」の意義, 宮坂保徳, 皇学館論叢, 10-2, , 1977, コ00050, 近世文学, 国学・和歌, ,
1491 石原正明の随筆, 宮崎恵子, 国文/お茶の水女子大学, 47, , 1977, コ00920, 近世文学, 国学・和歌, ,
1492 <翻>翻刻 萩原広道の手紙, 森川彰, 混沌, 4, , 1977, コ01540, 近世文学, 国学・和歌, ,
1493 京大蔵伴信友校蔵書『言語音声考・言語四種別考』について, 尾崎知光, 文莫, 2, , 1977, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
1494 <複刻>『言語音声考』『言語四種別考』, 尾崎知光, 文莫, 2, , 1977, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
1495 『雅語音声考』について, 酒井秀夫, 文莫, 2, , 1977, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
1496 平田篤胤と民衆基層信仰, 井上順孝, 宗教研究, 232, , 1977, シ00440, 近世文学, 国学・和歌, ,
1497 平田篤胤の『新鬼神論』と徂徠・白石, 三木正太郎, 皇学館大学紀要, 15, , 1977, コ00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
1498 平田篤胤の講説筆記表現様式―「志都能石屋」を中心として, 後藤剛, 目白学園女子短期大学研究紀要, 14, , 1977, メ00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
1499 岡本保孝のこと(上)―東洋文庫所蔵の特殊本(その四), 榎一雄, 東洋文庫書報, 3, , 1977, ト00685, 近世文学, 国学・和歌, ,
1500 <資料紹介>「古言別音抄」(名古屋市立図書館蔵), 渡辺修, 大妻国文, 8, , 1977, オ00460, 近世文学, 国学・和歌, ,