検索結果一覧
検索結果:24574件中
15401
-15450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
15401 | <翻> 吉原出世鑑, 坂口香恵, 『江戸吉原叢刊』, , 5, 2011, ム7:300:5, 近世文学, 一般, , |
15402 | <翻> 吉原評判 交代盤栄記, 坂口香恵, 『江戸吉原叢刊』, , 5, 2011, ム7:300:5, 近世文学, 一般, , |
15403 | <翻> 吉原大全, 丹羽みさと, 『江戸吉原叢刊』, , 5, 2011, ム7:300:5, 近世文学, 一般, , |
15404 | <翻> 遊婦多数寄, 稲葉有祐, 『江戸吉原叢刊』, , 5, 2011, ム7:300:5, 近世文学, 一般, , |
15405 | <翻> 一目千本, 伊藤達氏, 『江戸吉原叢刊』, , 5, 2011, ム7:300:5, 近世文学, 一般, , |
15406 | <複> 遊君女郎花―宝永六(一七〇九)年頃, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15407 | <複> 〔新吉原細見〕―享保十二(一七二七)年, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15408 | <複> 吉原さいけんの絵図―享保十六(一七三一)年, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15409 | <複> 〔新吉原細見〕―享保二十(一七三五)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15410 | <複> 所縁桜―享保二十一(一七三六)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15411 | <複> 三改太夫―元文三(一七三八)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15412 | <複> 恋の湊―寛保三(一七四三)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15413 | <複> 吉原諺八景(とらがふみ)―延享三(一七四六)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15414 | <複> 吉原細見丸山土産―延享五(一七四八)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15415 | <複> 吉原細見吉原燕―宝暦二(一七五二)年 秋, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15416 | <複> 細見多知姿―宝暦四(一七五四)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15417 | <複> 数粋の盞興―宝暦八(一七五八)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15418 | <複> 吉原細見入相乃花―宝暦五(一七五五)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15419 | <複> 細見里慈童―宝暦十(一七六〇)年 秋, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15420 | <複> 吉原細見福濫雀―宝暦十三(一七六三)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15421 | <複> 水かがみ―明和二(一七六五)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15422 | <複> 細見新嬉楼―明和九(一七七二)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15423 | <複> 金農町―安永八(一七七九)年 秋, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15424 | <複> よしはらさいけんたつたひめ―天明元(一七八一)年 秋, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15425 | <複> 五葉のまつ―天明二(一七八二)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15426 | <複> 吉原細見五葉松―天明三(一七八三)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15427 | <複> 〔新吉原細見〕―天明五(一七八五)年 秋, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15428 | <複> 吉原細見―寛政四(一七九二)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15429 | <複> 吉原細見記―寛政九(一七九七)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15430 | <複> 〔新吉原細見〕―文化六(一八〇九)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15431 | <複> 〔新吉原細見〕―文政九(一八二六)年 秋, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15432 | <複> 〔新吉原細見〕―天保三(一八三二)年 秋, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15433 | <複> 〔新吉原細見〕―天保十一(一八四〇)年 秋, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15434 | <複> 〔新吉原細見〕―嘉永元(一八四八)年 秋, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15435 | <複> 〔新吉原細見〕―安政五(一八五八)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15436 | <複> 新吉原細見記―明治五(一八七二)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
15437 | 北海道と伊勢の御師, 岡田登, 『伊勢神宮と北海道』, , , 2011, 展10:41, 近世文学, 一般, , |
15438 | 松浦武四郎と伊勢神宮―祠官足代弘訓、松田元兆・雪柯父子との交友を中心に, 三浦泰之, 『伊勢神宮と北海道』, , , 2011, 展10:41, 近世文学, 一般, , |
15439 | 北海道からのお伊勢参り, 保科智治, 『伊勢神宮と北海道』, , , 2011, 展10:41, 近世文学, 一般, , |
15440 | 採薬と植樹から見た伊勢神道―伊勢神宮の長官日記より, 大口裕子, 『伊勢神宮と北海道』, , , 2011, 展10:41, 近世文学, 一般, , |
15441 | 外宮宮中之図, 金原さやこ, 『伊勢神宮と北海道』, , , 2011, 展10:41, 近世文学, 一般, , |
15442 | 広重と東海道, 市川信也, 『広重・東海道五拾三次』, , , 2011, 展36:399, 近世文学, 一般, , |
15443 | 保永堂版«東海道五拾三次之内»と隷書東海道の絵画的特質, 池田芙美, 『広重・東海道五拾三次』, , , 2011, 展36:399, 近世文学, 一般, , |
15444 | 3老荘思想 【研究領域間の架橋へ向けて】老荘思想, 川平敏文, 『江戸の文学史と思想史』, , , 2011, ニ0:235, 近世文学, 一般, , |
15445 | 3老荘思想 【他分野との関連】林読耕斎と『林註荘子』, 川平敏文, 『江戸の文学史と思想史』, , , 2011, ニ0:235, 近世文学, 一般, , |
15446 | 3老荘思想 【研究の新たな地平へ】一匹狼の群れ―『畸人伝』というカテゴリー, 菱岡憲司, 『江戸の文学史と思想史』, , , 2011, ニ0:235, 近世文学, 一般, , |
15447 | 4史学・軍学 【研究領域間の架橋へ向けて】史学・軍学, 井上泰至, 『江戸の文学史と思想史』, , , 2011, ニ0:235, 近世文学, 一般, , |
15448 | 4史学・軍学 【本論】侍による歴史読み物―思想と文学への影響, 井上泰至, 『江戸の文学史と思想史』, , , 2011, ニ0:235, 近世文学, 一般, , |
15449 | 4史学・軍学 【他分野との関連】軍書をめぐる寓言論から, 井上泰至, 『江戸の文学史と思想史』, , , 2011, ニ0:235, 近世文学, 一般, , |
15450 | 4史学・軍学 【研究の新たな地平へ】『葉隠』を読み直す, 金時徳, 『江戸の文学史と思想史』, , , 2011, ニ0:235, 近世文学, 一般, , |