検索結果一覧

検索結果:3601件中 1551 -1600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1551 暁台の研究(十八), 山下一海, 草ぐき, 28-6, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
1552 暁台の研究(十九), 山下一海, 草ぐき, 28-7, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
1553 暁台の研究(二十), 山下一海, 草ぐき, 28-9, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
1554 暁台の研究(二十一), 山下一海, 草ぐき, 28-10, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
1555 暁台の研究(二十二), 山下一海, 草ぐき, 28-11, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
1556 暁台の研究(二十三), 山下一海, 草ぐき, 28-12, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
1557 小林一茶の江戸寓居―文化元年から文化五年迄の―, 阿達義雄, 草ぐき, 28-9, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
1558 一茶俳句の「ぞよ」, 阿達義雄, 草ぐき, 28-10, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
1559 一茶俳句の「ぞよ」, 阿達義雄, 草ぐき, 28-11, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
1560 一茶俳句における「俺(おれ)」の発生と展開, 阿達義雄, 草ぐき, 28-12, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
1561 俳諧〔古典文学研究の方法と技術〕, 栗山理一, 国文学解釈と鑑賞, 29-6, , 1964, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
1562 俳諧日和下駄(一), 野間光辰, 連歌俳諧研究, 27, , 1964, レ00060, 近世文学, 俳諧, ,
1563 余技の俳話(一), 荒川暁浪, ぐんしょ, 31, , 1964, ク00119, 近世文学, 俳諧, ,
1564 俳句無限論, 川村光弘, 文車, 11, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
1565 「動く俳諧」をめぐって, 宮田正信, 滋賀大国文, 1, , 1964, シ00090, 近世文学, 俳諧, ,
1566 俳文献と紙, 大野国比古, 草ぐき, 29-1, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
1567 雨の座・雪の座, 清崎敏郎, 俳句研究, 31-3, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
1568 俳文・俳論〔古典文学研究必携〕, 松尾靖秋, 国文学, 9-8, , 1964, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
1569 俳文と先行文学―「宝蔵」と「徒然草」をめぐって―, 雲英末雄, 文芸と批評, 4, , 1964, フ00490, 近世文学, 俳諧, ,
1570 行間密度について, 杉本零, 俳句研究, 31-6, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
1571 俳諧鰭考, 内山一也, 日本大学三島教養部研究年報, 12, , 1964, ニ00340, 近世文学, 俳諧, ,
1572 誹諧寄相撲(続), 粕谷宏紀, りてらえやぽにかえ, 6, , 1964, リ00130, 近世文学, 俳諧, ,
1573 貞門〔古典文学研究必携〕, 小高敏郎, 国文学, 9-8, , 1964, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
1574 談林〔古典文学研究必携〕, 鈴木勝忠, 国文学, 9-8, , 1964, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
1575 古俳額二面―寛政十二年蘭芝(樗堂)撰、伊佐爾波神社額、安永二年雲山評、柳天王社額―(翻刻・解説), 星加宗一, 愛媛国文研究, 14, , 1964, エ00030, 近世文学, 俳諧, ,
1576 貞門談林俳人大観(三), 榎坂浩尚 今栄蔵, 資料と考証, 3, , 1964, シ00890, 近世文学, 俳諧, ,
1577 立圃三点(西日本俳諧資料散歩三), 白石悌三, 資料と考証, 3, , 1964, シ00890, 近世文学, 俳諧, ,
1578 内藤風虎論―その俳諧史上の位置について―, 檀上正孝, 近世文芸稿, 9, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
1579 上島鬼貫研究(15)―作品鑑賞―, 川口さゞれ, 麦, 19-6・7, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
1580 松山坊秀句(資料紹介), 新田孝子, 文芸研究/日本文芸研究会, 46, , 1964, フ00450, 近世文学, 俳諧, ,
1581 凩の句―言水の詩法と詩境―, 小早川建, 水門, 4, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
1582 延宝・天和期の江戸俳壇―言水・才丸・芭蕉とそれらの周辺―, 檀上正孝, 国文学攷, 34, , 1964, コ00990, 近世文学, 俳諧, ,
1583 大淀三千風, 鈴木重雅, 草ぐき, 29-6, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
1584 大淀三千風(続), 鈴木重雅, 草ぐき, 29-8, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
1585 大淀三千風(続), 鈴木重雅, 草ぐき, 29-9, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
1586 高山麋塒とその種々相, 高木蒼梧, 連歌俳諧研究, 27, , 1964, レ00060, 近世文学, 俳諧, ,
1587 久松家旧蔵「御船屏風」(翻刻・解説), 和田茂樹, 愛媛国文研究, 14, , 1964, エ00030, 近世文学, 俳諧, ,
1588 『物種集』・『二葉集』作者索引, 米谷巌 檀上正孝, 近世文芸稿, 9, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
1589 西鶴の俳諧観と表現技法について(上), 柴田英男, 研究紀要(安田学園), 7, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
1590 談林俳諧から蕉風俳諧へ―“俗談平話を正す”理念と<姿>の成立―, 乾裕介, 叢, 1, , 1964, ク00010, 近世文学, 俳諧, ,
1591 松尾芭蕉〔古典文学研究の方法と技術〕, 尾形仂, 国文学解釈と鑑賞, 29-6, , 1964, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
1592 芭蕉とその作品〔古典文学研究必携〕, 阿部喜三男, 国文学, 9-8, , 1964, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
1593 松尾芭蕉―彼をめぐる女性―, 栗山理一, 国文学, 9-1, , 1964, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
1594 芭蕉表現考 その一, 安東次男, 文学, 32-10, , 1964, フ00290, 近世文学, 俳諧, ,
1595 芭蕉表現考 その二, 安東次男, 文学, 32-12, , 1964, フ00290, 近世文学, 俳諧, ,
1596 「蘇新黄奇」」に関連して―芭蕉の一側面―, 服部金彌, 名古屋大学国語国文学, 14, , 1964, ナ00150, 近世文学, 俳諧, ,
1597 初期俳諧の性格―蕉風展開の機縁―, 赤羽学, 学術紀要(岡山大), 17, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
1598 初期俳諧の性格―第二部芭蕉の風狂性―, 赤羽学, 学術紀要(岡山大), 21, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
1599 風流のしれもの, 三宅清, 文学, 32-10, , 1964, フ00290, 近世文学, 俳諧, ,
1600 芸術観―総説〔芭蕉のものの見方〕, 井本農一, 国文学解釈と鑑賞, 29-8, , 1964, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,