検索結果一覧

検索結果:9316件中 1551 -1600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1551 岡本保孝のこと(下)―東洋文庫所蔵の特殊本(その四), 榎一雄, 東洋文庫書報, 9, , 1978, ト00685, 近世文学, 国学・和歌, ,
1552 中島広足往来抄(一), 白石良夫, 文献探求, 2, , 1978, フ00560, 近世文学, 国学・和歌, ,
1553 平田篤胤の「デアリマス」について, 後藤剛, 目白学園女子短期大学研究紀要, 15, , 1978, メ00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
1554 『野山のなげき』管見, 西村公晴, 温故叢誌, 32, , 1978, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
1555 国学者生田万の越後転住考, 五十嵐富夫, 群馬女子短大紀要, 5, , 1978, ク00150, 近世文学, 国学・和歌, ,
1556 幕末における九州の万葉学―種信と広足, 春日和男, 九州文化史研究所紀要, 23, , 1978, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
1557 『和歌徳物語』と『沙石集』―『和歌徳物語』についての一考察として, 橘りつ, 東洋, 15-11, , 1978, ト00550, 近世文学, 国学・和歌, ,
1558 類字名所和歌集成立考―国名の注記を中心にして, 木藤才蔵, 日本女子大学紀要:文学部, 27, , 1978, ニ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
1559 <翻>翻刻 八雲愚草(上), 金井寅之助, 文林, 12, , 1978, フ00600, 近世文学, 国学・和歌, ,
1560 長嘯子雑記(承前)―夷斎華言 九, 石川淳, 新潮, 75-1, , 1978, シ01020, 近世文学, 国学・和歌, ,
1561 長嘯子雑記(承前)―夷斎華言 十, 石川淳, 新潮, 75-2, , 1978, シ01020, 近世文学, 国学・和歌, ,
1562 長嘯子雑記(承前)―夷斎華言 十一, 石川淳, 新潮, 75-3, , 1978, シ01020, 近世文学, 国学・和歌, ,
1563 長嘯子雑記(承前)―夷斎華言 十二, 石川淳, 新潮, 75-4, , 1978, シ01020, 近世文学, 国学・和歌, ,
1564 長嘯子雑記(承前)―夷斎華言 十三, 石川淳, 新潮, 75-5, , 1978, シ01020, 近世文学, 国学・和歌, ,
1565 道晃法親王とその和歌, 柳瀬万里, あけぼの, 11-1, , 1978, ア00270, 近世文学, 国学・和歌, ,
1566 日野弘資―彼の和歌とその環境, 柳瀬万里, 国文学論叢, 23, , 1978, コ01060, 近世文学, 国学・和歌, ,
1567 井上通女について, 佐藤和子, 大衆文学にゅーす, 15, , 1978, タ00028, 近世文学, 国学・和歌, ,
1568 <翻>翻刻 和歌八重垣巻二―テニヲハ関係部分について, 佐藤宣男, 藤女子大学国文学雑誌, 23, , 1978, フ00190, 近世文学, 国学・和歌, ,
1569 <翻>翻刻 正宗文庫『吉備和歌打聞』, 正宗甫一, ノートルダム清心女子大学紀要, 11-1, , 1978, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
1570 曼殊院所蔵『短冊手鑑』について―附短冊の書式その他, 竹下豊, 国語国文, 47-1, , 1978, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, ,
1571 江戸に於ける堂上派(その二)京極高門, 熊谷武至, 東海学園国語国文, 13, , 1978, ト00040, 近世文学, 国学・和歌, ,
1572 江戸に於ける堂上派(その三)内藤正範, 熊谷武至, 東海学園国語国文, 14, , 1978, ト00040, 近世文学, 国学・和歌, ,
1573 女流歌人・油谷倭文子研究―『散のこり』考・油谷倭文子の和歌の世界を辿って, 江口修代, 立正大学国語国文, 14, , 1978, リ00070, 近世文学, 国学・和歌, ,
1574 <翻>翻刻 松岡仲良自筆『松岡蓼蔵舎大人和歌』・解説と本文―附・仲良の歌論『和歌答辞』, 吉崎久, 皇学館論叢, 11-3, , 1978, コ00050, 近世文学, 国学・和歌, ,
1575 小沢芦庵と難蔵山集―蔵山集と難蔵山集をめぐって, 清水勝, 文学史研究/大阪市立大学, 17・18, , 1978, フ00350, 近世文学, 国学・和歌, ,
1576 <翻>翻刻 駒沢大学図書館沼沢文庫蔵「奉紫式部影前和歌」, 横井孝, 駒沢国文, 15, , 1978, コ01440, 近世文学, 国学・和歌, ,
1577 加藤磯足の和歌における「擬古」的性格について, 市村勲, 和学研修, 79, , 1978, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
1578 上田宜珍「あまくさ島めぐり長歌」註解(承前), 境和夫, 国語国文研究と教育, , 6, 1978, コ00740, 近世文学, 国学・和歌, ,
1579 『類題若菜集』と涌蓮の歌―『近世畸人伝』私記, 宗政五十緒, あけぼの, 11-6, , 1978, ア00270, 近世文学, 国学・和歌, ,
1580 「椿園長翁詠」について, 鈴木園子, 東海学園国語国文, 13, , 1978, ト00040, 近世文学, 国学・和歌, ,
1581 香川景樹と万葉集―斎藤茂吉遺蔵書に基づいて, 河野多麻, 武蔵野女子大学紀要, 13, , 1978, ム00080, 近世文学, 国学・和歌, ,
1582 桂園派歌人冨山定豪, 兼清正徳, 芸林, 27-6, , 1978, ケ00160, 近世文学, 国学・和歌, ,
1583 桂園派歌人小川真澄(その歌人的成長の乾跡) 承前, 兼清正徳, 豊田工業高専研究紀要, 11, , 1978, ト01150, 近世文学, 国学・和歌, ,
1584 井関隆子作『神代のいましめ』について, 深沢秋男, 文学研究, 47, , 1978, フ00320, 近世文学, 国学・和歌, ,
1585 良寛詩の思想, 吉本隆明, 海, 10-12, , 1978, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
1586 良寛研究―遺墨歌に見られる脱字を中心として , 松下茂美, 立正大学国語国文, 14, , 1978, リ00070, 近世文学, 国学・和歌, ,
1587 良寛と『大学』について, 会沢俊作, 豊田工業高専研究紀要, 11, , 1978, ト01150, 近世文学, 国学・和歌, ,
1588 良寛の書と料紙, 藤田明美, 武庫川国文, 13, , 1978, ム00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
1589 国学者平賀元義―熊野意宇麿に関連して , 矢吹修, 山陰史談, 14, , 1978, Z73T:さ:001:001, 近世文学, 国学・和歌, ,
1590 久見正典の歌集, 簗瀬一雄, 国語国文, 47-9, , 1978, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, ,
1591 信州松代藩佐久間象山の和歌について―歌風の特色と和歌観の考察 , 土屋正晴, 東洋研究, 49, , 1978, ト00590, 近世文学, 国学・和歌, ,
1592 『乎波里三十六歌仙』成立と撰者諦霊について, 夏目忠男, 同朋大学論叢, 39, , 1978, ト00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
1593 <翻>翻刻 「山里歌集 二篇」, 穴山健, 有明工業高専紀要, 14, , 1978, ア00430, 近世文学, 国学・和歌, ,
1594 『古事記雑考』「訓例上」と浄書本『古事記伝』一之巻「訓(ヨミ)ノ事」及び刊本『古事記伝』一之巻「訓法(ヨミザマ)の事」との比較的考察(五), 岡本準水, 鶴見女子大学紀要, 16, , 1979, ツ00080, 近世文学, 国学・和歌, ,
1595 『枕草子春曙抄』上木に就いての管見(乾)―四冊二申付候近日出来次第進上可申候, 野村貴次, 甲南大学紀要, 33, , 1979, コ00200, 近世文学, 国学・和歌, ,
1596 万葉代匠記の起筆年次―契沖と光圀・長流との交流を中心に, 池田利夫, 文学, 47-7, , 1979, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
1597 契沖の漢学の一面―字書の利用をめぐって, 井野口孝, 愛知大学外国語研究室報, 3, , 1979, ア00115, 近世文学, 国学・和歌, ,
1598 三組の仮名イ・ヰ,エ・ヱ,ヲ・オに対する契沖の観念について, クリス・シーリー, 語文/大阪大学, 36, , 1979, コ01390, 近世文学, 国学・和歌, ,
1599 北村季吟の『堀川百首追考』, 上野洋三, 大阪俳文学研究会会報, 13, , 1979, オ00380, 近世文学, 国学・和歌, ,
1600 古典拾葉(その4)―北村季吟の書状, 吉田澄夫, 学苑, 476, , 1979, カ00160, 近世文学, 国学・和歌, ,