検索結果一覧

検索結果:24574件中 16201 -16250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
16201 熊谷市冑山に残る歴史遺産―根岸家住宅長屋門について, 横山晋一, 大衆文化, , 7, 2012, タ00019, 近世文学, 一般, ,
16202 流人安兵衛名の墓碑ついて, 村尾秀信, 隠岐の文化財, 29, 41, 2012, オ00559, 近世文学, 一般, ,
16203 <翻> 隠州嶋前美田邑八幡宮祭礼式書, 西ノ島町古文書クラブ, 隠岐の文化財, 29, 41, 2012, オ00559, 近世文学, 一般, ,
16204 <講演> 写本から版本へ―『江戸時代初期出版年表[天正十九年~明暦四年]』に学ぶこと, 大橋正叔, 中世文学, , 57, 2012, チ00160, 近世文学, 一般, ,
16205 日本における植物観の変革―『菩多尼訶経』の歴史的意義, 吉野政治, 同志社女子大学日本語日本文学, , 24, 2012, ト00363, 近世文学, 一般, ,
16206 『北条記』(『東乱記』『小田原記』)について, 湯浅佳子, 紀要(東京学芸大), , 63, 2012, ト00120, 近世文学, 一般, ,
16207 与力聞書一六号文書成立の研究序説―幕末外国関係文書と諸写本の関係について―承前, 木部誠二, 東洋文化, 108, 342, 2012, ト00650, 近世文学, 一般, ,
16208 伊古田純道における儒学と医学―秩父名主層折衷医の幕末維新 , 名倉正博, 東洋文化, 109, 343, 2012, ト00650, 近世文学, 一般, ,
16209 <シンポジウム>「歴史のなかの地図5 江戸と江戸城」 家光政権期江戸城と江戸の防衛―城門警衛と消防制度の成立, 松尾美恵子, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 22, 2012, ト00298, 近世文学, 一般, ,
16210 <シンポジウム>「歴史のなかの地図5 江戸と江戸城」 境界としての江戸城大手三門―門番の職務と実態, 岩淵令治, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 22, 2012, ト00298, 近世文学, 一般, ,
16211 <シンポジウム>「歴史のなかの地図5 江戸と江戸城」 画像のなかの江戸城―版本江戸絵図を中心に, 千葉正樹, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 22, 2012, ト00298, 近世文学, 一般, ,
16212 『萍遇録』と「蒹葭堂雅集図」―十八世紀末日朝交流の一側面, 金文京, 東方学, , 124, 2012, ト00420, 近世文学, 一般, ,
16213 江戸版『浮世ばなし』の出版とその後, 柳沢昌紀, 東海近世, , 20, 2012, ト00048, 近世文学, 一般, ,
16214 本学蔵東海道関係浮世絵(四)―川崎宿および神奈川宿界隈, 山下琢巳, 紀要(東京成徳短大), , 45, 2012, ト00280, 近世文学, 一般, ,
16215 江戸時代における印籠のデザインについて―前・中期を中心に, 清水久美子 阿部万里江, 学術研究年報, , 63, 2012, ト00350, 近世文学, 一般, ,
16216 『百人一首手鑑』について―初期歌仙絵考, 吉海直人, 学術研究年報, , 63, 2012, ト00350, 近世文学, 一般, ,
16217 光琳の「紅白梅図屏風」と雪村の「欠伸布袋・紅白梅図」三幅対―作品は作品から創造される, 武田光一, 新潟大学教育学部研究紀要, 4-2, , 2012, ニ00056, 近世文学, 一般, ,
16218 国宝茶碗に見える日本文化の矛盾と相克, 彭丹, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 45, 2012, ニ00219, 近世文学, 一般, ,
16219 <研究ノート> 明治前期の「貴紳の茶の湯」―『幟仁親王日記』および『東久世通禧日記』にみる喫茶文化の状況, 広田吉崇, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 45, 2012, ニ00219, 近世文学, 一般, ,
16220 蓍屋勘兵衛の出版活動, 宮本祐規子, 日本女子大学大学院文学研究科紀要, , 18, 2012, ニ00289, 近世文学, 一般, ,
16221 <翻> 『遠西奇器述』「直写影鏡ダゲウロテーピー」現代語訳, 田中里実, 日本大学芸術学部紀要, , 56, 2012, ニ00312, 近世文学, 一般, ,
16222 共同研究報告 日記の総合的研究 嘉永・安政期の大坂町奉行川村修就―ロシア軍艦ディアナ号来航問題と安政の南海地震に伴う大坂大津浪(津波)への対応, 菅良樹, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 46, 2012, ニ00219, 近世文学, 一般, ,
16223 童言葉と黄表紙―「焼いた牛蒡をおつつけろ」ほか, 中村正明, 日本文学論究, , 71, 2012, ニ00480, 近世文学, 一般, ,
16224 Bibliotheca Japonica 169 長崎和蘭商館長ティツィング校訂 通詞堀伝之丞自筆「蘭和対訳会話集」, 八木正自, 日本古書通信, 77-1, 990, 2012, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
16225 和書蒐集夢現幻譚―「江戸艶本集成」『喜多川歌麿(正)』を考える, 福田博, 日本古書通信, 77-2, 991, 2012, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
16226 「お喋りカタログ」番外編その(1) 傾城の恋文, 中野智之, 日本古書通信, 77-1, 990, 2012, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
16227 <翻・複>「お喋りカタログ」番外編その(3) 榎本武揚別れの手紙, 中野智之, 日本古書通信, 77-3, 992, 2012, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
16228 『開版指針』―近世出版にまつわるエトセトラ, 白戸満喜子, 日本古書通信, 77-4, 993, 2012, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
16229 和書蒐集夢現幻譚4―江戸のプレイガイドブック『色里三拾三所息子順礼』, 福田博, 日本古書通信, 77-5, 994, 2012, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
16230 分け与えられた勝海舟と咸臨丸資料 上, 片桐一男, 日本古書通信, 77-3, 992, 2012, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
16231 分け与えられた勝海舟と咸臨丸資料 中, 片桐一男, 日本古書通信, 77-4, 993, 2012, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
16232 分け与えられた勝海舟と咸臨丸資料 下, 片桐一男, 日本古書通信, 77-5, 994, 2012, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
16233 Bibliotheca Japonica 173 伊能中図「伊豆七島図」, 八木正自, 日本古書通信, 77-5, 994, 2012, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
16234 和書蒐集夢現幻譚6―江戸好必携!武士の年代記 徳川幕府の発禁本『泰平年表』, 福田博, 日本古書通信, 77-7, 996, 2012, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
16235 和書蒐集夢現幻譚7―木版印刷の頂点 江戸艶本の美しい世界(上), 福田博, 日本古書通信, 77-8, 997, 2012, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
16236 和書蒐集夢現幻譚8―木版印刷の頂点 江戸艶本の美しい世界(下), 福田博, 日本古書通信, 77-9, 998, 2012, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
16237 伊藤若冲の歌仙絵を読み解く, 新江京子, 美術史研究, , 50, 2012, ヒ00087, 近世文学, 一般, ,
16238 曾我蕭白筆「月夜山水図屏風」再考―西湖・廬山のイメージ, 松岡まり江, 美術史研究, , 50, 2012, ヒ00087, 近世文学, 一般, ,
16239 寛政期における橘栄堂善助の出版活動―幾夜庵斗酔の俳書を通して, 岸本悠子, 俳文学研究, , 57, 2012, ハ00049, 近世文学, 一般, ,
16240 <シンポジウム>「歴史のなかの地図5 江戸と江戸城」 都市空間のなかの江戸城, 杉本史子, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 22, 2012, ト00298, 近世文学, 一般, ,
16241 近世日本の医学にみる「学び」の展開, 町泉寿郎, 日本漢文学研究, , 7, 2012, ニ00204, 近世文学, 一般, ,
16242 Bibliotheca Japonica 180 文久2年遣欧使節の写真, 八木正自, 日本古書通信, 77-12, 1001, 2012, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
16243 特集 表現の諸相 『中将姫行状記』巻三「十歳」の創作意図―「野馬台之起」利用と弟豊寿丸設定を中心に, 坂越さやか, 表現技術研究, , 7, 2012, ヒ00122, 近世文学, 一般, ,
16244 近世たたら製鉄業と労働者飯米―出雲国田部家の「養米」を中心に, 中山富広, 広島大学文学部紀要, , 72, 2012, ヒ00300, 近世文学, 一般, ,
16245 伊勢遷宮用材の伐木・運材事業と山方村々(下)―文久二年の湯舟沢村を事例として, 太田尚宏, 徳川林政史研究所研究紀要, , 46, 2012, ト00730, 近世文学, 一般, ,
16246 尾張藩における美濃・木曾産物の利用と領民―熊胆・美濃茶・末川蕪を事例に, 白根孝胤, 徳川林政史研究所研究紀要, , 46, 2012, ト00730, 近世文学, 一般, ,
16247 文化期における秋田藩能代木山の林政改革への着手―木山方吟味役小野崎又兵衛の調査・献策を中心に, 芳賀和樹, 徳川林政史研究所研究紀要, , 46, 2012, ト00730, 近世文学, 一般, ,
16248 幕領・飛騨国の民家普請における「家作木」の規制について, 中村琢巳, 徳川林政史研究所研究紀要, , 46, 2012, ト00730, 近世文学, 一般, ,
16249 近世山村の猟師と村方騒動―武蔵国秩父郡大野村の猟師市左衛門を事例に, 栗原健一, 徳川林政史研究所研究紀要, , 46, 2012, ト00730, 近世文学, 一般, ,
16250 徳川林政史研究所所蔵 尾張徳川家文書目録(八), 白根孝胤, 徳川林政史研究所研究紀要, , 46, 2012, ト00730, 近世文学, 一般, ,