検索結果一覧

検索結果:9316件中 1601 -1650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1601 荷田春満の神学(一), 上田賢治, 国学院雑誌, 80-12, , 1979, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
1602 谷垣守研究―父秦山没後を中心として, 三宮正子, 高知女子大国文, 15, , 1979, コ00120, 近世文学, 国学・和歌, ,
1603 佐々木海量伝, 藤谷一海, 同朋学園仏教文化研究所紀要, 1, , 1979, ト00435, 近世文学, 国学・和歌, ,
1604 宣長学における「学」と「道」の問題, 梅沢伊勢三, 文芸研究/日本文芸研究会, 90, , 1979, フ00450, 近世文学, 国学・和歌, ,
1605 宣長の仏教的教養に就いて(其の三), 高木宗監, 立正大学国語国文, 15, , 1979, リ00070, 近世文学, 国学・和歌, ,
1606 本居宣長の玉葉・風雅<異風>論, 中村一基, 和歌文学研究, 41, , 1979, ワ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
1607 本居宣長の禍津日神説考, 本橋ヒロ子, 文学研究科論集, 6, , 1979, コ00500, 近世文学, 国学・和歌, ,
1608 「本居宣長」補記, 小林秀雄, 新潮, 76-1, , 1979, シ01020, 近世文学, 国学・和歌, ,
1609 「本居宣長」補記(承前), 小林秀雄, 新潮, 76-2, , 1979, シ01020, 近世文学, 国学・和歌, ,
1610 «先覚の足跡 5»本居宣長―『古事記伝』について(三), 大久保正, 日本古典文学会会報, 71, , 1979, ニ00250, 近世文学, 国学・和歌, ,
1611 «先覚の足跡 6»本居宣長―『古事記伝』について(四), 大久保正, 日本古典文学会会報, 72, , 1979, ニ00250, 近世文学, 国学・和歌, ,
1612 「古事記伝」における体・用・辞, 湯浅茂雄, 国文学論集(上智大学), 12, , 1979, シ00650, 近世文学, 国学・和歌, ,
1613 「古今集遠鏡」と「詞の玉緒」について, 高瀬正一, 国語国文学報, 35, , 1979, コ00710, 近世文学, 国学・和歌, ,
1614 (研究ノート)玉勝間の一節を読む, 小林昇, 古代研究, 10, , 1979, コ01260, 近世文学, 国学・和歌, ,
1615 『玉勝間』の版本に関する一考察―本居文庫本『玉勝間』について, 杉戸清彬, 国語と国文学, 56-3, , 1979, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
1616 本居宣長の俗言解集成稿(三), 原口裕, 静岡女子大学国文研究, 12, , 1979, シ00200, 近世文学, 国学・和歌, ,
1617 本居宣長の初期てにをは研究への道程, 尾崎知光, 愛知県立大学文学部論集, 28, , 1979, ア00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
1618 <翻>翻刻・解説 本居宣長作『端原氏物語系図』, 山本信吉 岡本勝, 言語と文芸, 88, , 1979, ケ00250, 近世文学, 国学・和歌, ,
1619 榛木翁年譜考証, 岩田隆, 名古屋工業大学学報, 30, , 1979, ナ00078, 近世文学, 国学・和歌, ,
1620 <翻>翻刻 『道丸随筆』と『道万呂随筆に対ていふ』, 尾崎知光, 文莫, 4, , 1979, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
1621 <翻>解説と翻刻 大館高門著「岐阜の道草」, 田中新一, 郷土研究岐阜, 23, , 1979, キ00545, 近世文学, 国学・和歌, ,
1622 鈴木朖の借書簿, 水野清, 文莫, 4, , 1979, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
1623 鈴木朖の新資料について, 大久保正, 文莫, 4, , 1979, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
1624 伊勢貞丈と谷真潮, 田中善信, 国文学研究, 69, , 1979, コ00960, 近世文学, 国学・和歌, ,
1625 <翻>竹村茂雄著『宮はしらの日記』―解題と翻刻, 高倉一紀, 皇学館論叢, 12-2, , 1979, コ00050, 近世文学, 国学・和歌, ,
1626 谷好井の万葉代匠記等の書写校訂, 吉野忠, 高知大国文, 10, , 1979, コ00160, 近世文学, 国学・和歌, ,
1627 香川景樹の『貫之集』研究―国文学研究資料館蔵『貫之集注』にふれながら, 田中登, 青須我波良, 18, , 1979, ア00160, 近世文学, 国学・和歌, ,
1628 橘守部と清水浜臣の協調と離反―新資料静嘉堂文庫本春秋歌合を中心として見る, 徳田進, 群馬女子短大紀要, 6, , 1979, ク00150, 近世文学, 国学・和歌, ,
1629 <講演>塙保己一と自然, 長谷章久, 温故叢誌, 33, , 1979, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
1630 塙保己一研究雑記, 中江義照, 温故叢誌, 33, , 1979, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
1631 富士谷御杖の思想―ある国学思想, 黒沢幸昭, 山梨大学学芸学部研究報告, 30, , 1979, ヤ00210, 近世文学, 国学・和歌, ,
1632 義門と備中の人々, 岡田正世, 日本文学論究, 39, , 1979, ニ00480, 近世文学, 国学・和歌, ,
1633 東条義門奈万之奈口訳 その二, 浦田夏美, 活水日文, 2, , 1979, カ00433, 近世文学, 国学・和歌, ,
1634 中島広足往来抄(二), 白石良夫, 文献探求, 4, , 1979, フ00560, 近世文学, 国学・和歌, ,
1635 中島広足往来抄(三), 白石良夫, 文献探求, 5, , 1979, フ00560, 近世文学, 国学・和歌, ,
1636 <翻>翻刻 『わすれかたみ』―中島広足伝記資料, 白石良夫, 純真紀要, , 20, 1979, シ00552, 近世文学, 国学・和歌, ,
1637 三河平田派国学者竹尾正鞆・正寛・正胤覚書, 岸野俊彦, 研究紀要(名古屋自由学院短大), 11, , 1979, ナ00080, 近世文学, 国学・和歌, ,
1638 中山三屋―その歌と生涯, 藤井裕子, 山口女子大国文, 1, , 1979, ヤ00125, 近世文学, 国学・和歌, ,
1639 元政上人, 木南卓一, 帝塚山大学論集, 22, , 1979, テ00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
1640 小沢芦庵の“ただこと歌”をめぐって―為村,蒿蹊,芦庵の関係について, 清水勝, 文学史研究/大阪市立大学, 19, , 1979, フ00350, 近世文学, 国学・和歌, ,
1641 文化元年の石川雅望―年譜稿(5), 粕谷宏紀, 高知大学教育学部研究報告(第二部), 31, , 1979, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
1642 平賀元義の門人指導―特に元義の学問とその指導について, 正務弘, 就実論叢, 9, , 1979, シ00450, 近世文学, 国学・和歌, ,
1643 <翻>翻刻 「椿園門下歌集」(氷室長翁門下の歌集)紹介, 鈴木園子, 東海学園国語国文, 15, , 1979, ト00040, 近世文学, 国学・和歌, ,
1644 «先覚の足跡 7»本居宣長『古事記伝』について(五), 大久保正, 日本古典文学会会報, 73, , 1979, ニ00250, 近世文学, 国学・和歌, ,
1645 «先覚の足跡 8»本居宣長『古事記伝』について(六), 大久保正, 日本古典文学会会報, 75, , 1979, ニ00250, 近世文学, 国学・和歌, ,
1646 秋田藩校明徳館と国学, 南啓治, 帝京大学教育学科紀要, , 5, 1980, テ00011, 近世文学, 国学・和歌, ,
1647 『万葉代匠記』所引の漢籍について―付、引用書目―, 井野口孝, 愛知大学外国語研究室報, 4, , 1980, ア00115, 近世文学, 国学・和歌, ,
1648 学問の成立―契沖『勢語臆断』の場合―, 野崎守英, 国文学解釈と鑑賞, 45-9, , 1980, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
1649 北村季吟の狂歌・漢詩, 上野洋三, 大阪俳文学研究会会報, 14, , 1980, オ00380, 近世文学, 国学・和歌, ,
1650 荷田春満の神学(二), 上田賢治, 国学院雑誌, 81-1, , 1980, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,