検索結果一覧

検索結果:24574件中 16751 -16800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
16751 <複> 本朝茶経, 小泉吉永, 『江戸時代庶民文庫』, , 6, 2012, ム9:30:6, 近世文学, 一般, ,
16752 <複> 天竺霊感観音籤, 小泉吉永, 『江戸時代庶民文庫』, , 7, 2012, ム9:30:7, 近世文学, 一般, ,
16753 <複> 人相小鑑大全, 小泉吉永, 『江戸時代庶民文庫』, , 7, 2012, ム9:30:7, 近世文学, 一般, ,
16754 <複> 人相早見伝, 小泉吉永, 『江戸時代庶民文庫』, , 7, 2012, ム9:30:7, 近世文学, 一般, ,
16755 <複> 秘事百撰, 小泉吉永, 『江戸時代庶民文庫』, , 8, 2012, ム9:30:8, 近世文学, 一般, ,
16756 <複> 手妻早伝授, 小泉吉永, 『江戸時代庶民文庫』, , 8, 2012, ム9:30:8, 近世文学, 一般, ,
16757 明治期における江戸城大奥の伝えられ方―朝野新聞の連載と『朝野叢書 千代田城大奥』から, 小粥祐子, 『女性と情報』, , , 2012, ホ1:86, 近世文学, 一般, ,
16758 <翻> 三河美屋け, 岡崎市立中央図書館古文書翻刻ボランティア会, 『三河美屋け』, , , 2012, ム2:217, 近世文学, 一般, ,
16759 書の歴史と名品 江戸時代, 鈴木晴彦, 『日本の書』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2012, メ3:814, 近世文学, 一般, ,
16760 書の歴史と名品 寛永の三筆の書, 柳田さやか 峯岸佳葉, 『日本の書』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2012, メ3:814, 近世文学, 一般, ,
16761 書の歴史と名品 書画一体の美を味わう道標, 笠嶋忠幸, 『日本の書』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2012, メ3:814, 近世文学, 一般, ,
16762 江戸の文字遊び―文字絵・絵文字, 金貴粉, 『日本の書』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2012, メ3:814, 近世文学, 一般, ,
16763 やまと絵の継承と展開―桃山時代以降のやまと絵, 下原美保, 『やまと絵』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2012, メ3:821, 近世文学, 一般, ,
16764 『帝鑑図説』と徳川将軍の<中華>, 松島仁, 『虚実をうつす機知』(風俗絵画の文化学2), , , 2012, メ3:802:2, 近世文学, 一般, ,
16765 風俗画―「浮きたること」を取り締まる, タイモン・スクリーチ 村山和裕 訳, 『虚実をうつす機知』(風俗絵画の文化学2), , , 2012, メ3:802:2, 近世文学, 一般, ,
16766 浮世絵にみる江戸の園芸文化―植木売り・植木市・植木鉢, 日野原健司, 『虚実をうつす機知』(風俗絵画の文化学2), , , 2012, メ3:802:2, 近世文学, 一般, ,
16767 浮世絵にみる他者の構築―「唐人」という視点から考える, 鈴木桂子, 『虚実をうつす機知』(風俗絵画の文化学2), , , 2012, メ3:802:2, 近世文学, 一般, ,
16768 池上本門寺所蔵「大江山縁起図屏風」小考―近世酒呑童子説話の一断面, 岡本麻美, 『虚実をうつす機知』(風俗絵画の文化学2), , , 2012, メ3:802:2, 近世文学, 一般, ,
16769 食物と疫病の合戦を描く錦絵について―食養生の観点から, 畑有紀, 『文化創造の図像学』, , , 2012, ム6:371, 近世文学, 一般, ,
16770 西川祐信の絵本と江戸の艶本(えほん), 石上阿希, 『虚実をうつす機知』(風俗絵画の文化学2), , , 2012, メ3:802:2, 近世文学, 一般, ,
16771 初期団扇絵の事例と宝暦年間の弘法大師信仰の流行について―黒摺団扇絵「弘法利生水」、紅摺団扇絵「大師弘法御利生の水場」の紹介を兼ねて, 奥田敦子, 『虚実をうつす機知』(風俗絵画の文化学2), , , 2012, メ3:802:2, 近世文学, 一般, ,
16772 英一蝶「四季日待図巻」を読み解く―<座敷芝居>にみる江戸中期の芸能上演, 池田芙美, 『虚実をうつす機知』(風俗絵画の文化学2), , , 2012, メ3:802:2, 近世文学, 一般, ,
16773 『新編会津風土記』の褒善記事―データと関連史料の紹介, 横山陽子, 『記録史料と日本近世社会6(記録史料に関する総合的研究7)』, , , 2012, 202.6:20:6, 近世文学, 一般, ,
16774 近世の結婚と女性, 大藤修, 『東アジアの結婚と女性』, , , 2012, ム6:372, 近世文学, 一般, ,
16775 春画を愉しむ, 白倉敬彦, 『江戸の絵師四十八人』(別冊太陽), , , 2006, メ3:815, 近世文学, 一般, ,
16776 <特別企画> 北斎の最高傑作『浪千鳥』の謎, 白倉敬彦, 『江戸の絵師四十八人』(別冊太陽), , , 2006, メ3:815, 近世文学, 一般, ,
16777 私の春画考(1) 宗教芸術の「聖」と浮世絵春画の「性」, 木村了子, 『江戸の絵師四十八人』(別冊太陽), , , 2006, メ3:815, 近世文学, 一般, ,
16778 私の春画考(2) 二元論を超えて―春画の醍醐味, 佐伯順子, 『江戸の絵師四十八人』(別冊太陽), , , 2006, メ3:815, 近世文学, 一般, ,
16779 私の春画考(3) 教訓パロディの名手 月岡雪鼎, アンドリュー・ガーストル, 『江戸の絵師四十八人』(別冊太陽), , , 2006, メ3:815, 近世文学, 一般, ,
16780 私の春画考(4) 物語を覗き見る, 田中優子, 『江戸の絵師四十八人』(別冊太陽), , , 2006, メ3:815, 近世文学, 一般, ,
16781 私の春画考(5) 「日本の春画は可笑しいばかり」, 氏家幹人, 『江戸の絵師四十八人』(別冊太陽), , , 2006, メ3:815, 近世文学, 一般, ,
16782 <序論> 春画における人間色模様, 白倉敬彦, 『色模様百態』(別冊太陽), , , 2008, メ3:816, 近世文学, 一般, ,
16783 『歌満くら』幻の名版発見, 白倉敬彦, 『色模様百態』(別冊太陽), , , 2008, メ3:816, 近世文学, 一般, ,
16784 私の春画考 中国の春画はつまらないか?, 中野美代子, 『色模様百態』(別冊太陽), , , 2008, メ3:816, 近世文学, 一般, ,
16785 私の春画考 男色春画, タイモン・スクリーチ 秦剛平 訳, 『色模様百態』(別冊太陽), , , 2008, メ3:816, 近世文学, 一般, ,
16786 私の春画考 見せる側の責任, 中野三敏, 『色模様百態』(別冊太陽), , , 2008, メ3:816, 近世文学, 一般, ,
16787 言葉を発する「虫」―「応声虫」という奇病, 長谷川雅雄 辻本裕成 ペトロ・クネヒト 美濃部重克, 『「腹の虫」の研究』, , , 2012, ム6:359, 近世文学, 一般, ,
16788 はじまりは国芳, 柏木智雄, 『はじまりは国芳』, , , 2012, メ3:828, 近世文学, 一般, ,
16789 <翻> 史料編 掛川吉兵衛宛、平田銕胤書簡, 吉田麻子, 『知の共鳴―平田篤胤をめぐる書物の社会史―』, , , 2012, ネ6:207, 近世文学, 一般, ,
16790 <再録><翻・複> 資料2 大覚寺蔵『金山天王寺縁起』, 渡辺信和, 『聖徳太子説話の研究』, , , 2012, ク2:22, 近世文学, 一般, ,
16791 最後の浮世絵師 月岡芳年, 岩切友里子, 『月岡芳年』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2012, メ3:806, 近世文学, 一般, ,
16792 <翻> 地蔵となった女性―射和文庫蔵『夢物語』(「地蔵尊霊夢話」), 高橋秀城, 蓮花寺仏教研究所紀要, , 5, 2012, レ00070, 近世文学, 一般, ,
16793 <はしがき> 後ろ姿の絵師・国芳, 白倉敬彦, 『国芳の春画』(別冊太陽), , , 2012, メ3:822, 近世文学, 一般, ,
16794 国芳の美人, 日野原健司, 『国芳の春画』(別冊太陽), , , 2012, メ3:822, 近世文学, 一般, ,
16795 国芳春画の珍客, 石上阿希, 『国芳の春画』(別冊太陽), , , 2012, メ3:822, 近世文学, 一般, ,
16796 国芳―奇想と諧謔の画師, 白倉敬彦, 『国芳の春画』(別冊太陽), , , 2012, メ3:822, 近世文学, 一般, ,
16797 「虫」の病と「異虫」, 長谷川雅雄 辻本裕成 ペトロ・クネヒト 美濃部重克, 『「腹の虫」の研究』, , , 2012, ム6:359, 近世文学, 一般, ,
16798 歌川国芳艶本目録, 白倉敬彦, 『国芳の春画』(別冊太陽), , , 2012, メ3:822, 近世文学, 一般, ,
16799 歌川国芳略年譜, , 『国芳の春画』(別冊太陽), , , 2012, メ3:822, 近世文学, 一般, ,
16800 研究ノート 近世大名家における書札礼と公武の序列―加賀前田家を中心に, 千葉拓真, 史学雑誌, 121-8, , 2012, Z00T-し/009-001, 近世文学, 一般, ,